porkjerky

李維維 小優

【オリコン】JUJU、女性歌手史上初のカバーアルバム2週連続首位

2011-01-01 04:42:06 | 日記
 女性シンガー・JUJUの初のカバーアルバム『Request』(9月29日発売)が週間11.0万枚を売り上げ、先週付の週間アルバムランキングに続き、10/18付でも首位を獲得した(累積売上23.9万枚)。女性アーティストのカバーアルバムで初めて2週連続首位を獲得したJUJUは「私にとって今回が初のウィークリー1位で、それが2週連続とはただただ驚きです。楽曲それぞれのオリジナルのすばらしさが導いてくれた結果だと思っております」と喜びのコメントを寄せた。
2週連続首位を獲得した初カバーアルバム『Request』収録曲(※下段掲載)
 先週、女性アーティストのカバーアルバムとしては竹内まりや『Longtime Favorites』(2003年11/10付)以来、約7年ぶりの首位を獲得したJUJUは、2週連続で週間10万枚以上を売り上げて首位をキープ。「こんな素敵なコトが起こるなんて。本当に歌い続けてきてよかったです。買っていただいたファンの皆様と、このアルバムにご協力いただいた全てのスタッフに感謝します」と喜んだ。

 カバーアルバムの連続首位は、オリコンアルバムランキング41年の歴史でも、吉田拓郎『ぷらいべいと』(1977年5/23付)、徳永英明『VOCALIST 3』(2007年9/3付)と『VOCALIST 4』(2010年5/10付)に続き4作目(セルフカバーは除く)。女性アーティストでは今回のJUJUが初となった。

 今作『Request』は、ファンからの公募をもとに選曲。CMソングに起用されたMy Little Lover「Hello,Again~昔からある場所~」、MISIA「つつみ込むように…」、Every Little Thing「Time goes by」、安室奈美恵「Don’t wanna cry」、宇多田ヒカル「First Love」など、12人の女性アーティストのヒット曲をカバーした。


【関連記事】
JUJU、デビュー7年目で初首位 女性カバー作首位は竹内まりや以来7年ぶり(10年10月05日)
【編集長の目っ!】JUJUのカバーアルバム『Request』の素晴らしさ(10年09月29日)
JUJU、自身初の全国ツアーの初日ステージで涙(10年05月14日)
徳永英明、カバーアルバム3週連続首位は陽水以来25年ぶり~自身初の記録(10年05月11日)
倖田來未、初のカバーアルバムで実妹・misonoをカバー(10年09月13日)

<君に届け>アニメ第2期の制作が決定! 来年1月から日テレ系で放送

2011-01-01 04:41:44 | 日記
 累計1400万部以上を発行し、実写映画が公開中の人気マンガ「君に届け」のテレビアニメ第2期が制作されていることが12日明らかになった。タイトルは「君に届け 2ND SEASON」で、11年1月から日本テレビ系で放送される。
【写真特集】「君に届け」のアニメ版第2期制作決定を報じた告知ポスター 
 「君に届け」は05年から椎名軽穂さんが「別冊マーガレット」(集英社)で連載。長い黒髪に青白い肌で「貞子」と呼ばれて周りから敬遠されていた主人公の黒沼爽子が、クラスの人気者の風早翔太や、矢野あやねら友人とのふれあいを通じて心を開いていく……というストーリー。マンガガイド本「このマンガがすごい!2008」(宝島社)のオンナ編1位に選ばれ、第32回講談社漫画賞の少女部門を受賞。9月25日から多部未華子さんが爽子を、三浦春馬さんが風早を演じた実写映画も公開中で、公開から9日間で52万人を動員するヒットを記録している。

 アニメ版は、第1期が09年10月~10年3月に日本テレビ系で放送。爽子を能登麻美子さん、風早を浪川大輔さん、風早に思いを寄せる胡桃沢梅役に平野綾さんと人気声優を起用し、能登さんら声優陣が登場したファンイベントには1800人以上が集まるなど人気を集めた。10月からは日本テレビ系で第1期が毎週2話ずつ再放送されている。

 続編となる「2ND SEASON」では、風早への思いが大きくなりながらも、大切だからこそうまく伝えられない爽子の姿が描かれ、女友だちが多く、爽子に影響を与える新キャラクター三浦健人も登場する。健人役の声優については今後公開していく方針。また、第2期制作を記念した告知ポスターを有楽町地下広場(東京都千代田区)とJR原宿駅(東京都渋谷区)に掲出する。掲出期間は有楽町地下広場が18~24日、JR原宿駅は19~25日。(毎日新聞デジタル)


【関連記事】
<写真特集>君に届け :今を生きるすべての人へ 心に響く感動の青春ストーリー
君に届け :人気アニメが日本テレビで10月から再放送 毎週2話ずつ
<写真特集>注目映画紹介 :「君に届け」 多部と三浦の主演カップルがとことんさわやか
<写真特集>三浦春馬 :多部未華子と“初デート”「楽しくてあっという間」 映画「君に届け」舞台あいさつ
君に届け :能登麻美子「学校みたいな現場でした」 最終回を前に「卒業式」

王道ピンクでセクシーCAに!「中国版バービー」エンジェル・シュー―中国

2011-01-01 04:41:22 | 日記
2010年10月10日、歌手で女優のエンジェル・シュー(徐黛[女尼])が、キャビンアテンダント姿のセクシーショットを公開した。チャイナフォトプレスが伝えた。
【その他の写真】
知名度急上昇中のエンジェル・シューは、ヴィッキー・チャオ(趙薇)ら人気女優を輩出してきた映画名門大学・北京電影学院の出身。ドラマやCMで活躍してきたが、最近ではグラマラスなボディーを惜しみなく披露したセクシーショットをネット上にたびたび放出し、大人気に。その均整のとれたスタイルから、「中国版バービー」のニックネームも登場している。

今夏にネット上で披露した純白ナース姿も大好評だったが、ファン待望の最新ショットをこのほど公開。今回は王道のピンク制服がお色気たっぷりのキャビンアテンダントに変身し、キュートな姿を見せている。(翻訳・編集/Mathilda)


【関連記事】
「中国版バービー」エンジェル・シュー、超ミニ&胸元でワイルド特務!―中国
「中国版バービー」のエンジェル・シュー、深い谷間で“調教師”に変身―中国
「W杯ベイビー」エンジェル・シュー、最新ショットはセクシーナース姿で!―中国
女優名門校のトップ美女エンジェル・リウ、22歳の成熟グラビア―中国
<特集・台湾で豊作!南国美乳美女BEST10・4>ついに解禁の清純派アイドル、エンジェル・ホウ

『機動戦士ガンダム00』水島監督がぶっちゃけ!19年ぶりの完全新作に反対していたのはサンライズ会長!!

2011-01-01 04:41:00 | 日記
 現在大ヒット公開中の映画『劇場版 機動戦士ガンダム00 (ダブルオー) -A wakening of the Trailblazer-』のスタッフ座談会が11日、東京・シネマサンシャイン池袋で行われ、メガホンを取った水島精二監督をはじめ、角田一樹副監督、柳瀬敬之(メカニックデザイン)、有澤寛(メカニック作画監督)、松浦裕暁(CGプロデューサー)、そして株式会社サンライズのプロデューサーの池谷浩臣が製作の舞台裏を語った。
映画『劇場版 機動戦士ガンダム00 (ダブルオー) -A wakening of the Trailblazer-』写真ギャラリー
 苦楽をともにしたスタッフが集まったとあって、座談会は終始リラックスした空気で、脱線することもしばしば。しかし、普段は聞くことができないスタッフの生の声に、満員の客席は大いに沸いた。作品の好調ぶりも手伝ってか、水島監督は舌好調で「公開初日に、(サンライズの)会長がやってきて『よくここまでやってくれた』ってハグしてくれた」とうれしそうな表情。その直後、「でも『あんたが一番反対してたじゃないか!』と内心思いましたよ」とぶっちゃける場面も。これには池谷プロデューサーも苦笑を浮かべていた。

 また、「ライル(ライル・ディランディ)のメガネはだれの趣味ですか?」というファンからの質問には、水島監督自身が「僕です。メガネフェチなので」と即答。実はこの日登壇した池谷、角田、柳瀬がかけているメガネも水島監督が薦めたものだといい、「よく『わたしはメガネが似合わない』と言う人がいるが、そんなことはない。人間だれしも絶対に似合うメガネがあります!」と豪語していた。

 『劇場版 機動戦士ガンダム00 (ダブルオー) -A wakening of the Trailblazer-』は、2度にわたるテレビシリーズを経た初の劇場版にして完結編。『機動戦士ガンダム F91』以来、約19年ぶりの完全新作ストーリーとなる。テレビシリーズ放映終了から2年後の世界を舞台に、ガンダムマイスター、刹那・F・セイエイが人類のイノベイター化を求めてきた“イオリア計画”の核心に迫り、再び人類に危機が訪れていることを知る。

映画『劇場版 機動戦士ガンダム00 (ダブルオー) -A wakening of the Trailblazer-』は全国公開中


【関連記事】
映画『劇場版 機動戦士ガンダム00 (ダブルオー) -A wakening of the Trailblazer-』オフィシャルサイト
19年ぶりの完全新作劇場版ガンダム!新型モビルスーツ「ダブルオークアンタ」がついに始動!
勝地涼、ガンダムの声優としてファンイベントに参加しあまりの熱気にびっくり!
木村拓哉主演アニメ映画『REDLINE』が2011年全米公開決定!しかも字幕版!!キムタクの声がアメリカの劇場にも響き渡る!
萌え寺のテーマソングがダウンロードランキング1位に!これからは仏教が熱い!?萌え仏像も準備中

【ゲームニュース一週間】海外ゲーム界と「無償奉仕欲求」

2011-01-01 04:40:39 | 日記
今週はゲームに関わる人々の社会参加にまつわるニュースがありました。

『シムシティ』や『ザ・シムズ』を手がけたゲームクリエイターのウィル・ライト氏は、開発資料をゲーム博物館International Center for the History of Electronic Games(ICHEG)に寄付すると発表しました。『ザ・シムズ』『シムシティ2000』『シムコプター』の開発時に着想などを記したノート類や、これらのタイトルをゲームメーカーにプレゼンテーションした際の資料などが提供されます。

10月16日からは750本ものファミコンゲームを遊ぶチャリティイベント「NINTENDO MARATHON」がスタート。収益は難病の子供たちを助ける慈善団体「Child’s Play」に寄付されます。

海外ではゲームに関わるクリエイターやプレイヤーの社会参加が多いようです。ライト氏の開発資料は後進の参考になるでしょうし、チャリティイベントの寄付は難病の子供たちのために役立てられます。こうした行為は海外のクリエイターやプレイヤーの精神的成熟度の高さを表しているのかも知れません。

『パックマン』の父である岩谷徹氏は、自著「パックマンのゲーム学入門」の中で「無償奉仕欲求」という概念に関して述べています。人間には「生理的欲求」「安全欲求」「親和欲求」「自我欲求」「自己実現欲求」という5つの欲求がピラミッドのように積み重なっているという説(「マズローの欲求5段階説」)があります。

この説では、最も原始的で下位の「生理的欲求」(生命維持に必要な欲求)が満たされることで、「安全欲求」(生きるために安全を求める)→「親和欲求」(集団に属する)→「自我欲求」(価値ある存在と認められる)→「自己実現欲求」(自分の能力で創造的な活動を行う)…と上位へ、上位へと欲求が移行していきます。

岩谷氏は「自己実現欲求」をかなえた先に「無償奉仕欲求」という欲求があるといいます。「無償奉仕欲求」とは「私利私欲ではなく社会のためになにかをせねばというボランティア精神に近い欲求」。自らの欲を無にするという東洋的な思惟を含んでおり、氏はこれをゲームに活かすことで更なる可能性が生まれるのではないかと語っています。

「無償奉仕欲求」説からすると、ライト氏と「NINTENDO MARATHON」のスタッフは、ゲームを作り・遊んで「自己実現欲求」を満たすだけでなく、社会に役立つことで「無償奉仕欲求」を実現しているといえそうです。

自分が社会の一員であることを意識しつつクリエイション活動と遊びに勤しむというのはオトナの姿勢であり、精神的な成熟度の高さを示しているといっても過言ではないでしょう。

彼らは岩谷氏がいう「「無償奉仕欲求」のゲームへの導入」を既になしえているのかも知れません。ゲームとは様々な仕組みをインタラクティブに動かしていくもの。広い意味では社会に対して働きかけることもゲームの一環です(「マネーゲーム」という言葉もあります)。ライト氏と「NINTENDO MARATHON」のスタッフは、「無償奉仕欲求」を「社会」というゲームに組み込んでいるともいえるのです。

「無償奉仕欲求」はゲームの社会的地位を向上させることで、ゲーム人口の拡大に間接的に役立つのではないでしょうか。社会的に認められていない娯楽よりは、認められた娯楽の方が気軽に始められるのは間違いありません。誤解を受けることも多いゲームですが、「無償奉仕欲求」がゲームに活かされたその先には、明るい未来が待っているのかも知れません。

【関連記事】
SimCity Creator Will Wright Donates Papers to ICHEG
Charity Marathon Sees Every NES Game Played Back to Back
「チビテラスを探しています」 ― 海外の『大神伝』でユニークなマーケティング
750本のファミコンゲームを24時間で遊ぶチャリティ ― 海外で10月16日実施
「新旧『ソニック』ファンのバランスを取るのは難しい」 ― セガのブランドディレクターが語る