goo blog サービス終了のお知らせ 

放課後等デイサービス 歩っ歩(ぽっぽ)

歩っ歩は子ども達の笑顔と笑い声がいっぱい!同じ一日なら笑って過ごそう♪

どこに行こうか皆で決めよう♪

2019-12-21 17:53:38 | お出かけ♪

朝から冷え込む一日でしたね

午後は外出なので天気が心配でしたが、どうにか雨も降らずに済みました

今日は利用人数がいつもより少なく、土曜日とは思えぬほど穏やかな時間が流れていました。

 

午前中は好きな遊びを選択して過ごしています。

Yちゃんはレゴを使って恐竜を組み立てていました。

発想力があるので、組み立て方の説明書は一切見ません。

頭の中にイメージを浮かべ、それをそのまま形にします

 

 

KOくん、SOくん、YAくんの男子チームは仲良くプラレール

今回は拝島駅を軸に八高線、青梅線、五日市線を一人ずつ担当して線路を繋げました。

ソファーの下を電車が走るそうです。

面白いですね

 

あと一歩で完成にも関わらず、カメラに気付くと手を止めて、ポーズをとってくれるKくん

 

Yくんはやっぱり大好きなこのおもちゃ

似た種類のおもちゃがもう一つあるのですが、こちらの音色がお気に入り

 

夢中で遊んでいると、あっという間にお昼の時間となりました。

お昼ご飯を食べ終え、午後の準備を開始

 

今日は、みんなをまとめてくれる高校生がいないので、後輩くんが頑張ります

誰に言われるでもなく、自然と子ども達が集まり、協力して準備を始めました。

そうした自発性を大切に育てていきたいです

偉かったね

本日の司会はSOくん

さて、今日の行き先はどこになるのかな~

 

 

最終的には『あきる台公園』と『昭島市エコパーク』の2択に絞れました。

しかし、ぴったり半数ずつ票が入り、最後の1箇所に絞れない

というわけで、『おしくらまんじゅう』をして、勝者のいるチームが選んだ場所に行くこととなりました。

公園に着いて、まずはじめに盛り上がっていたのは『ジェーソン』と名付けられた鬼ごっこ。

ジェーソンに捕まった人は、その人も鬼になります。

果たして、ジェーソン(ふっくん)に捕まらずに逃げ切れるか…

寒さなんて全く気にならない程、盛り上がっていました

 

その頃、電車大好きKOくんは、いつものスポットで電車待ち

昨日に続き、五日市線を見られたので満足気でした(*^^*)

 

それぞれの遊びが一段落したので、場所を移動

次の行き先は…

『なないろ』は同じ敷地内にある、遊びの広場です。

 

今回もボールプールが大人気でした

その他にも、木製玩具がいっぱい

 

可愛いお家も人気です

大人と子供が一緒に入れる広さなので、子供同士だと家の中でままごと等も楽しめます

KOくんは集中した様子で調理器具と食材の準備。

お皿から溢れんばかりの食べ物が、次々に届けられました。

これにはふっくんも大笑い

 

今日もたくさん遊び、たくさん笑い、充実した一日を過ごせました

来週もみんな元気に来てね(^0^)

 

☆本日のスペシャルフォト☆

ナイスゥ

 

 

 


イルミネーションを見に行こう♪

2019-12-20 20:21:53 | お出かけ♪

今日は風もなく、暖かく過ごしやすい一日でした

みんな元気に登所です^^

金曜日は持ち帰る荷物がたくさんあって大変です

 

本日のおやつは豪華版

YUくんのママからの差し入れで、麦わらぼうしの『キャロットケーキ』です

 

先日YUくんがこちらの事業所でインターンシップ♪

一つひとつに色々なクリスマスのシールが貼ってあり、とてもかわいいです。

『おいし~い!』とみんなパクパク

そして、バナナも食べて大満足

 

本日は年に一度のイベント、あきる野のイルミネーションを見に行きました

事前にホワイトボードにスケジュールを書いてくれる高1コンビ。

いつもありがとうね

 

あきる野に向かう車の中は、『超』がつくほど賑やか

暗くなってから出かける事は殆どないので、わくわくモード!

みんなテンションが上がっています

前回・前々回は、駅前で行っていたWinterフェスティバルが、今回は元の場所に戻り、東急前の広場で開催されていました。

イルミネーションはきれいです

もうきれいの一言

 

子供達は、イルミネーションを見て『わぁ~!!』と歓声

それ!と走り出します。

 

光のトンネルは夢の世界への入り口。

はい!いらっしゃいませ

ようこそ

 

こちらにはかわいらしいアンパンマンが。

アンパンマン大好きREちゃんは目が

く・ぎ・づ・け

そ~っと手を差し伸べて…

かわいい

 

可愛らしいスノーマン。

 

えっ?

ど根性スノーマン??

はい!ど根性スノーマンです

子供達も気になり近づいて見ています。

“冷たいのでは?”と疑問に思ったKOくんは、手を伸ばして触っていました。

ど根性スノーマン大人気

 

冬の人気者と言えばこの方も

可愛らしいサンタさんに、思わず見とれてしまいます。

そりの音が聞こえてきそう♫

 

ときめいたのは子供達だけではなく職員も。

おじさん達もときめいちゃってます

 

 

 

最後にみんなで集合写真を撮りましょう

こんなに素敵な飾りをして私達を楽しませて下さった方々に感謝

毎年ありがとうございます(0^-^0)

来年も楽しみにしています

 

☆本日のおもしろフォト☆

 

個性的~!!

 


福生警察署見学♪

2019-12-02 15:31:47 | お出かけ♪

先週土曜日があきる野学園と羽村特別支援学校の文化祭だったので、今日はその代休です。

朝から賑やか

 

今日は歩っ歩初の行事で、福生警察署に行って来ました

消防署には何度か行った事があるのですが、署内に入った事はありません。

今回は署内に入れて頂きました。

まず受付をし、担当の方が来るのを待ちました。

担当の方から今日の流れの説明を聞いて4階へ。

4階の部屋に荷物を置いて

 

まずは、とても珍しく一般の人はめったに見る事が出来ないと言う『逮捕術』の練習の見学

いくつかの武道を合わせて作られた術だそうです。

迫力があります

気合の入った動きに、子供達固まり気味…

 

担当の方がその場で防具を付けて、子供達に竹刀で打たせてくれました

初めのうち『叩いて良いの?』と遠慮がちでしたが次第に慣れ、皆体験させて頂きました。

 

次は、警察学校の一日のビデオ鑑賞。

厳しい訓練をしたのち警察官になるのだという内容です。

私たち職員も見た事がない内容で、とても興味深く見入ってしまいました

 

その後、1階に降りて駐車場へ。

そこには、パトカーや白バイがたくさん

 

ちょうど良いタイミングで、出動するためにエンジンをかけているパトカーが…。

 

『写真をどうぞ♪』と言って下さったので、遠慮なく皆で記念撮影

 

撮影終了後、歩っ歩の車に乗り、羽村駅前交番へ。

この交番が管轄内で一番きれいだそうです

交番の看板に男性用と女性用の官帽が書いてあります。

女性用の官帽が書いてある交番は『女性の警察官がいますよ』のしるしだそうで…へぇ~

今度注意して見ようと思います^^

 

交番内では刺又等の道具の説明を聞き、実際に触らせてもらいました。

子供達は、本物を前に緊張気味

 

使い方も教えてもらい…

 

犯人が逃げる時に使うカラーボールも見せてもらいました

 

不在の時に使うメッセージには、誰もが分かるように英語等の外国語も表記されているそうです。

 

今回の見学で、今まで知らない事をたくさん教えて頂きました

お土産も頂いて、恐縮です。

 

歩っ歩に戻ってから高校生のお兄さん達にお礼状を書いてもらいました。

もちろんテーマはあります。

『濃く丁寧に』です

 

お兄さん達、とても上手に書けました

 

高校生のお兄さん二人と、以前作った小物入れと手紙を持って再び警察署と交番へ行き、お礼を渡してきました

 

今日は、普段なかなか出来ない経験をたくさんさせてもらいました

Sくんは、かっこいい警察官の姿を見て『警察官になりたい!』と言っていました。

このように、デイだからこそ出来る経験を今後も積み重ねていきたいと思います。

今日も楽しい一日でした(0^-^0)

 

 

 


フェスインFUSSA♪

2019-11-23 16:23:43 | お出かけ♪

昨夜からの雨が止まず、今日も一日冷たい雨

でも、歩っ歩は反比例!…で、賑やかで熱気ムンムンです

午前中は、好きな遊びを楽しみました。

時間はたっぷりあるので、存分に遊べます

KOくん、Mちゃん、Kくんはプラレール

部屋をいっぱいに使って線路を広げています。

 

何やらとても楽しそうに会話を弾ませて^^

 

MAくんとあんな先生が人生ゲームをしようと箱を開けると…お札と手形がバラバラ💦

これではできません

まずは整理しましょうか^^

 

YUくんも手伝ってくれて、3人でゲーム開始

 

なぜかゲームの途中でMAくん…。

お腹はゲーム板じゃないよ

 

さ~て、たくさん遊んだのでお昼ご飯にしましょう。

今日は給食センターがお休みなので、みんなお弁当持参です

美味しそう

全員残さず食べました

手作りのお弁当は愛情たっぷり。

美味しいですね

 

ご飯を食べ終えたら食休み。

食休みなのにMちゃんは踊っています

今のこの時期に『TT兄弟』^^

Mちゃんが踊り始めるとみんなが真似をして、『TT~、TT~』と大合唱。

まぁ~、賑やかな事

 

MAくんはお昼ごはんを食べ終えると、先生達に好きな色を聞いています。

何かな?と思っていると、先生達が好きと言った色で折り紙船を作っていました

出来上がったら一つずつ手渡しをして

ありがとうね

 

ちょこんと座っている姿がとてもかわいらしいです

 

さ~て、食休みが終わったら、フェスインFUSSAに行きましょう

毎年児童館主催で行われる中高生のためのフェスです。

今年は例年よりちょっとこじんまりと、田園児童館で行いました。

 

 

吹奏楽部やブレイクダンス部が日頃の練習の成果を見せてくれます。

子供達は、まじかで見るその姿に釘付け

とても楽しめたようです

 

会場は2階なのですが、田園児童館は老朽化しており階段の幅が狭く傾斜がきつく…で💦

車いすを上げるのは危険と判断し、Mちゃんは1階でオセロをして過ごしました。

BGMは吹奏楽部の奏でるメロディ

館内の部屋のドアは全て開けてあるので、1階でもよく聴こえます。

 

かわいいパンダ発見

オセロのコマと同じ色です。

ちょっといたずらをすると、Mちゃんが『これじゃないからぁ~^^』と言って笑っていました

 

 

フェスインFUSSAを楽しんだら、歩っ歩へ帰ります

さて、来年はどこでやるのかな。

 

16時、子供達の降所の時間です。

今日も楽しい一日でした

今週も怪我無く事故なくたくさん笑って過ごせた事に感謝です

また、来週(0^-^0)

 

 

 


音あそび&青梅鉄道公園♪

2019-11-09 18:16:40 | お出かけ♪

今日も朝からいい天気まさしく、行楽日和です

午後は鉄道公園に行くので良かったです。

 

そして、もう一つ。特別に本日は午前中もイベントがありました

延期していた音遊びを実施!

音楽学校に通う、ななこお姉さんが先生です。

子供達はこの日をとても楽しみにしていました。

 

それでは、先生よろしくお願いします

まずは、この歌から

音遊びが始まる合図です。

子供達もほとんどの子が知っていました。

シンプルな言葉でも、リズムに乗せるだけでワクワクしてくるから不思議です(*^^*)

 

はじまりの歌が終わると、次は「音のスピードを聞き分ける」遊び

先生の弾くピアノの速さに合わせて、歩く速度を変えていきます。

流れる曲は『小さな世界』

曲調と子供達の笑顔が実にマッチしていて素敵な光景でした

 

その後は、今日の一押しプログラム『楽器回し』の時間。

なんと今日は、ななこお姉さんが子供達のために沢山の楽器を借りてきてくれました

 

カバサは南米の打楽器です。

これを振ったり、こすったり、手や膝に打ち付けて音を鳴らします。

 

この形を見た瞬間、Mちゃんがビシッと手を挙げて「あさり!!」と即答。

お姉さんが「そうだね、あさりに似ているね。でも残念!」と返せば、隣にいた相方のYUくんが…

「わかった!しじみ!!」

どこまでも息の合った2人です(笑)

この楽器はチャフチャスという名前で木の実で出来ています。

こすり合わせると可愛い音色を奏でます。

 

そうこうしながら一通りの紹介を終えると、実際に楽器を触る時間が来ました

みんなそれぞれに楽器を手にして、合奏のスタートです♪

曲は子供達の大好きなアニメメドレー

REちゃんの大好きなアンパンマンの曲が流れると、一気にヴォルテージは最高潮

男子チームも負けていません。

と思いきや、先輩は冷静です(笑)

Yくんはカバサがお気に入りでした(^^)

大いに盛り上がりを見せた合奏の時間。

それ以上に盛り上がったのは…ダンスの時間でした

まずは、好きな鈴の色を一人ずつ選びます。

自分で意思決定をすること、意思を示すこと、こうした小さな積み重ねが大切ですね

 

鈴の色が決まったら、最後は皆で『パプリカダンス』

腕に着けた鈴が“シャンシャン”と鳴り、誰かが「クリスマスが来たみたいだね」と言っていました。

ななこお姉さん、楽しい企画をありがとうございました!!

またぜひ、遊びに来てくださいね(*^^*)お待ちしています

 

さて、午後は久しぶりの鉄道公園へ

天気もぽかぽか陽気で最高です

まずはジオラマの世界へ行ってみよう☆

 

 

外に設置されている踏切は、みんなのお気に入り

さっそく鳴らして楽しむ様子

 

みんなそれぞれお小遣いを持って、何に使うか悩み中です

「これ!」と決まれば、テンションはグンとアップ!!

「下にもあるんだね!行ってみよ~っと!

 

そこにはSL号が待ち構えており、見つけると次々に子供達が乗車していきます!!

「一緒に乗れて嬉しいね

 

Aさんもとても嬉しそうです(*^_^*)

本当にいい表情をしてくれます(笑)

 

「僕はこれにも乗ってみたかったんだ~☆」

 

アンパンマン号もあり仲良くドライブ!!そこに...??

 

あら!?ぶつからないようにね...!

 

陽の光を浴びながら、ゆらゆらと揺れるアンパンマン号に...おっと!眠気が...^^

 

「乗り心地いいなあ~♪」

 

「消火遊びもあったよ!見て~!

 

いい笑顔です

 

たくさん遊んで最後はみんなでおやつの時間♪一休み(^^)/

 

そして集合写真(^^)/

「また今度来ようね~!!

 

 

☆本日のベストショット☆

子供達が楽しんでいる時の表情は、キラキラに輝いています