goo blog サービス終了のお知らせ 

放課後等デイサービス 歩っ歩(ぽっぽ)

歩っ歩は子ども達の笑顔と笑い声がいっぱい!同じ一日なら笑って過ごそう♪

フルーチェパフェを作ろう♪

2022-06-25 18:23:59 | イベント

朝からぐんぐん気温が上がっています。

八王子では、午前中に35度を超えました💦

 

暑さの中、週末の疲れもなくみんな元気に登所

本日は、プチおやつ作りです。

 

フルーチェパフェを作ります。

私が小さな頃は、よく家で作って食べました。

懐かしの味です

 

イチゴ味とメロン味の2種類を用意しましたが、イチゴ味のリクエストが多かったので🍓に決定!

午前中にフルーチェを作り、冷やしておきます。

 

フルーチェをボールに入れて…。

う~ん、いい香り♡

 

牛乳を200ml量ります。

KOくん慎重ですね

 

その牛乳をボールに入れて。

Aちゃん、ちゃんと容器を手で押さえています。

素晴らしい!

 

よく混ぜます。

 

分業です^^

ラップをかけて、冷蔵庫で冷やします。

冷えるまで、お昼ごはんを食べて自由あそび♪

 

は~い!

午後の部開始^^

午後からは、パフェを作ります。

フルーチェが良く冷えて、おいしそうです

 

まずは、クラッカーをビニール袋に入れて砕きます。

力を入れ過ぎると、ビニール袋が破けてしまうので、注意です。

 

砕けたクラッカーを容器に入れます。

こぼさないように気をつけてね。

 

その上にフルーチェを重ね、層にします。

それを繰り返して♪

 

その後は、生クリームとフルーツを乗せてトッピング!

 

完成!!

おいしそうですね♡

こちらは、SOくん作^^

 

さてさて、頂きましょうか。

みんなとっても美味しそうに食べています

 

時間を掛けて作ったフルーチェパフェ。

時間がたっぷりある土曜日だからこそ出来る行事です。

自分で作った物は格別ですね

 

新型コロナウイルス感染が落ち着いてきたので、『プチおやつ作り』→『おやつ作り』に戻す予定です。

来月は、タコ焼き器を使って『アメリカンボール』を作ります。

子供達の大好きなメニューです^^

夏休には、ポップコーン作りもあります。

お楽しみに!

 

急に暑くなり、身体が驚いています。

水分を十分摂り、しっかり身体を休めて下さい。

ではまた来週、みんな元気に来て下さい。

待っています(0^ー^0)

 

☆本日のインフォメーション☆

 空き情報

   キャンセルが出た場合、随時更新していきます。   

     30日(木)

     7/1(金) リズムあそび♪     

         ご利用希望の方は、お知らせ下さい

 

 近日、歩っ歩ブログがリニューアルします

 

暑くなりました。帽子をお持ち下さい。(記名をお願いします)

まだ虫よけスプレーをお持ちでない方は記名の上ご用意下さい。

 

☆本日のおやつ☆

   フルーチェパフェ

 

 

 

羽村東児童館&プチおやつ作り♪

2022-05-14 18:22:36 | イベント

子供達を迎えに行く頃、昨日から降り続いた雨がようやく上がりました。

良く降りましたね。

 

昨日は外で遊ぶ事が出来ず、今日も公園の地面はぐしゃぐしゃ💦…なので、羽村東児童館に行って来ました!

コロナ感染防止の為、他市の児童は入館禁止だったので、久しぶりです^^

児童館外観

 

羽村市のHPページには、

『東児童館のウリは、なんと言っても体育室にある一風変わった大型アスレチックス。
その名も『フライングドラゴン』!
一度遊んだらリピーターになってしまうので、ご注意!』

と記されていますが、まさしく

アスレチックス

 

他にも楽しい遊具がたくさんあり、子供達は時間を忘れて遊べます

残念な事はひとつ…写真撮影NG!

子供達のキラキラした表情は、ご想像下さい

まぁ~、楽しそうです

 

たくさん遊んでお腹が空きました。

歩っ歩に帰って、お昼ごはんを食べましょう🍱

 

午後からは、プチおやつ作り。

本日は、ミニパフェを作ります。

 

まずは、ココナッツサブレを袋に入れて、手で砕きます。

説明を聞いて、『そんな事して良いの?』と、少々戸惑い気味の子供達。

はい!

大丈夫ですよ。

やってみると、『あら?!おもしろい^^』

 

砕いたサブレをカップに入れます。

こぼさないように気を付けて^^

 

その上に、プレーンヨーグルトをのせて。

 

子供たち興味津々です。

 

続いて、マンダリン缶をナイフで切ります。

 

これをオン!

 

そしてその上に、子供達の大好きな生クリーム

甘い香りがします。

Aちゃん、真剣!

 

最後にラムネとチョコレート&カットをしないマンダリン缶でトッピング。

完成~!

 

おいしそうですね。

さて、食べましょう^^

みんな夢中で食べています!

自分達で作ったスイーツの味は、格別ですね

みんな集中して取り組む事が出来ました。

またやりたいですね。

今度は何を作りましょうか。

リクエストがあれば、遠慮なく

 

今日も楽しさてんこ盛り

思いっきり遊べましたね。

明日は、日曜日。

ゆっくりお過ごし下さい^^

ではまた明後日、みんな元気に来て下さい。

待っています(0^ー^0)

 

☆本日のインフォメーション☆

  空き情報

   キャンセルが出た場合、随時更新していきます。

     19日(木)

       20日   (金)    もりりんのJUNPJUM

       ご利用希望の方は、お知らせ下さい

 

☆本日のおやつ☆

   ミニパフェ

 


ポップコーンを作ろう!

2022-04-30 18:41:26 | イベント

雨上がり、清々しいお天気です

今日は利用キャンセルが複数あり、こじんまりした歩っ歩です。

でも…賑やか

 

公園に行きたかったのですが、地面がぬかるんでいるので室内で過ごしました。

お兄さんチームは、プラレール

ダイナミック!!

KOくんとSくんが、知恵を出し合いながら作りました。

 

Aちゃんは、美容院開店!

お人形の髪の毛にピンを止めたり、ヘアーバンドをしたり。

かわいいですね

 

Sくんが、まだ遊ぶ準備が出来ていなかった玩具のシール貼りをしてくれました。

手先が器用なので、綺麗にシールが貼れました。

ありがとうね

 

マグネットのおもちゃ、出来上がり

 

 

午後からは、プチおやつ作り。

先日KOくん宅からポップコーンを作る機械を頂いたので、本日は手作りポップコーン

 

みんな見慣れぬ機械に興味津々

 

カチカチの乾燥トウモロコシを使います。

 

さぁ~、作りましょう!

器の部分に、油とバターを入れます。

そして、その上にコーンを入れて…。

 

スイッチオン!

Aちゃんの姿が、とてもかわいいです

 

出来上がり~!

 

カップに入れましょう。

やけどをしないように、気を付けてね。

 

さて、味付け。

まずは塩味から。

温かいうちに振りかけましょう^^

 

よ~く振ってね。

 

お味はいかがですか?

 

全員が、おかわり~!

 

次は、甘いポップコーンを作りましょう。

 

みんな積極的に参加しています。

 

みんなとても美味しそうに食べていました。

楽しくておいしい…なんて、最高です

夏休みには、ポップコーンパーティをしましょうか。

キャラメル味・チョコレート味…ワクワクしますね♡

 

寒暖差のある一週間でしたが、みんな元気に過ごせました。

明日もまたぐずついたお天気との事。

風邪をひかないよう気を付けて下さいね。

次の登所日は、5月!🎏

一ヶ月が早いです。

では明後日、みんな元気に来て下さい。

待っています(0^ー^0)

 

☆本日のスペシャルフォト☆

 Aちゃん、湧いて出てくる感じのポップコーンに釘付け♡

 マジックみたいね^^

 

☆本日のインフォメーション☆

  以下、キャンセルが出ました。

     6日(金)

     7日(土) 鉄道公園

      11日(水) たなかーちゃんの工作タイム♪

      ご利用希望の方は、お知らせ下さい

 


ジェラードを食べに行こう♪

2022-04-01 19:53:19 | イベント

入学・進級おめでとうございます💐

令和4年度が始まりました。

今年度も宜しくお願いします。

 

今日は、ジェラードを食べに行きます🍦

土日に行くと、購入するのにかなり並ばないと…の人気のお店です。

平日の午前なら、OK!

 

事前にオーナーさんに連絡をし、日時を決めていきます。

一人ずつオーダーし料金を支払いますが、時間が掛っても大丈夫!

お店の方々が、にこやかに待ってくれます。

この経験が大事なのです

さぁ~て、何を注文しようかな?

迷う子・即決の子と様々です。

SEくんは、お店に着く前から『いちご』に決めていました^^

 

新・高3生KEくん!

しっかりお支払いが出来ていますね^^

 

みんな美味しそうですね

 

Nくんも自分でお支払い。

レシートは、きちんと袋に入れて。

 

じゅん子先生も…嬉しそう(^^♪

 

感染対策が万全なので、店内で食べる事が出来ました

 

みんな美味しそうに食べていますね

 

Kくん、大満足ね♡

表情が物語っています

 

店先には、ヤギさん達が

赤ちゃんが生まれたようです

 

赤ちゃんヤギに『かわい~♡』と近寄る子供達。

 

おいしいアイスを食べてきれいな桜やヤギを見て。

そろそろ帰りましょうか

 

午後からは、公園チームと室内チームに別れて遊びました。

自分の好きな遊びを楽しみましょう!

公園チームは、暖かな日差しを浴びて楽しそう(^^♪

 

プレイルームにも賑やかな声が響きます^^

 

春休みの育成も残り3日。

たくさん楽しみましょう!

では、また明日。

みんな元気に来て下さい。

待っています(0^ー^0)

 

 

☆本日のスペシャルフォト☆

 子供達のアイスはフラットなのに、あんな先生のは…山⁉💦

 どう見てもサイズが違うのですが(;^^

 

☆本日のインフォメーション☆

 以下、空きがあります。

  2日(土)

  5日(火)

  6日(水)始業式&一日

    ご利用希望の方は、お知らせ下さい


第7回 卒所式♪

2022-03-31 19:43:16 | イベント

美しい桜の色が切なく感じる朝。

今日は、歩っ歩の卒所式です。

卒業生4名。

みんな、開所から9年の利用です。

 

さて、卒所式を始めましょうか。

まずは、卒所生一人ひとり今思う事を話してもらいます。

KAくんからお願いします。

 

丁寧な言葉で落ち着いて語るKAくん。

9年前、お家に帰りたいって泣いていましたね。

立派な青年になりました。

 

Hちゃん、涙で言葉になりません。

おやつ用のゴミ入れをたくさん作ってくれました。

ありがとうね。

 

Mちゃん、歩っ歩での9年…楽しかったですね。

みんなにダンスの楽しさを教えてくれてありがとう。

 

YUくんは、ムードメーカー。

YUくんがいる場所は、いつも笑顔がいっぱい。

歩っ歩に笑顔の種を蒔いてくれてありがとうね。

しっかり咲かせます!

 

在所生・職員からも、おめでとうの言葉をもらいました。

 

次は、歩っ歩シアター。

小さい頃から今までの、思い出の写真をスライドショー。

自分達の小さい頃の写真を見て笑い 転げるのかと思いきや、誰もしゃべらず…。

今までと全く反応が違います。

ただじっと、寂しさをこらえるかのように見入っていました。

それだけ大人になったのですね。

 

シアターの後は、記念品贈呈です。

ありがとうの気持ちを込めて贈ります。

 

最後に卒所生が、手話付きで『かわらないもの』の歌をプレゼントしてくれました。

これは、羽村特支で卒業に向けて披露したものです。

胸が熱くなります…。

 

今までありがとう!

先生達は、みんなが大好きです

 

YUくんが、職員ひとり一人に手紙を書いてきてくれました。

ありがとうね。

私達の宝物…。

 

午後からは、もちろん公園へ!

時間が短いので遠出は出来ませんでしたが、みんなの好きな福生公園に行きました。

職員も子供達も弾けています!!

 

一日が終わってしまいました。

寂しいですね。

本当に寂しいです。

卒所していく子供達に、沢山の感謝とエールを送ります。

みんな頑張れ!

みんな輝け!(0^ー^0)

 

☆本日のスペシャルフォト☆

 ずっと繋がっているよ。

 もし、不安な事があったら、もし躓いたら、いつでも話をしに来てね。

 一緒に考えよう^^

 歩っ歩は、みんなの帰る場所

 

卒所生のお母さん達から、連絡ノートに温かいメッセージが書かれていました。

そして、子供達の名前入りの素敵な絵を頂きました。

感謝しかありません。

人と人の繋がり…。

子供達の笑顔と成長。

私達の仕事…最高です!

 

これからも、より良い育ちのお手伝いができる様、職員一同頑張ります!