秋晴れの、気持ち良いお天気です
お天気が良いと心も軽く笑顔になりますね^^
午前中は有志でバザーの準備。
まずは、お掃除からしましょう
まずは、テーブルとイスを拭きます。
薬品を使うので、みんなゴム手袋をして、やる気満々
テーブルの隅々、椅子の裏まで拭いてくれています。
力を入れてゴシゴシと
それが終わったら、高校生のお兄さんペアーは窓とサンをきれいにします。
お兄さん達は、外へ出ての作業も安心して任せられます
小中校生ペアーは値札づくり。
『紙を切ってパンチで穴を開け、値段を書いて毛糸をつけて』という流れです。
二人の息を合わせてやっていました。
みんなが分かりやすいように丁寧に数字を書けました
そこに掃除を終えた高校生ペアーが来て、手伝ってくれました。
誰に言われるでもなく自らです。
『助け合い』…すごいですね
皆で頑張って値札がたくさんできました
机も椅子も窓もきれい
みんな、ありがとうね。
さてさて、午後からはみんなお待ちかねのミカン狩りに行きましょう
歩っ歩初!の行事です。
武蔵村山のみかん農園へレッツゴー
農園は小高い山の上にあります。
まずは農園の方からみかんのもぎ方を教わってから農園へ^^
傾斜のきつい坂道を登っていくとかなり広い農園です。
みかんがたくさん
青い空にオレンジ色のみかんが映えます。
他の放デイの子供達や家族連れがたくさん来ていて賑やかでした
職員からの注意事項を聞いている時、お地蔵さまがやって来て…???
みかん食べてる~
みかんの魅力に負けて、フライングをしてしまいました
ま~、子供達に叱られる事💦
フライングはだめですよ。
それでは、ミカン狩り開始~
どのみかんが甘いかな?
子供達の後ろ姿から、わくわく感が伝わってきます。
ここのみかんは甘味より酸味が強く、『甘酸っぱい』という表現がピッタリ。
ふっくん、おいしそうなみかんを見つけたようです。
でも…酸っぱかった💦
子供達はもいでは食べ、もいでは食べ…と止まりません。
『5個食べたよ~!』『僕は6個!』と『みかんをたくさん食べるぞ選手権』が始まっていました
みんなとても良い表情をしています
あんな先生迷っているの?
さて、そろそろ帰る時間です。
せっかくなので、集合写真を撮りましょう
『今度はいつ来る?』と子供達。
みんなが楽しむ事が出来、その季節ならではの経験が出来て良かったです。
みんな大満足でした(0^-^0)
☆本日のコマーシャル&スペシャルフォト☆
明日は歩っ歩のバザーです
11時30分~14時
子供達の手作り品販売やママブースの軽食等があります。
皆さま、ぜひお越し下さい
こんなくじ引きもあるよ^^