goo blog サービス終了のお知らせ 

放課後等デイサービス 歩っ歩(ぽっぽ)

歩っ歩は子ども達の笑顔と笑い声がいっぱい!同じ一日なら笑って過ごそう♪

イルミネーションを見に行こう♪…残念😢

2020-12-18 18:18:34 | お出かけ♪

今日の気温は、昨日より3度高いとの事ですが、3度違うとずいぶん暖かく感じます

風もなく、過ごしやすい一日でした^^

本日は、子供達にとって一年に一度の大イベント『イルミネーションを見に行こう♪』の日です。

みんな、わくわくで登所

職員もわくわく

おやつを食べたら、出発です!

 

現地に着くと???

例年とは違い、わずかなイルミネーション。

それを見たYUくんが一言…「厳しいね

場所が変わったのかと思い、数年前に開催していた場所にも行ってみたのですが、ありませんでした。

事前にあきる野市役所に連絡を入れ、縮小ながらも開催される事を確認したのですが…

子供達よ、ごめんなさい

 

でも、せっかく来たので駅前に行ってみましょう

いつもは北口で開催されていますが、今年は逆側の南口でイルミネーションをしていました。

例年だと秋川駅の中を歩くことはないのですが、今回は特別

子供達はわくわく♪

こうした些細なことも楽しんでくれるのです

さあ、到着です。

今回は、木やフェンスに電飾が施されていました

 

そんな中、電車好きのKEくんとKOくんは、駅のホームに釘付け

五日市線を見る事が出来てテンションが上がっていました

そして続々と仲間が集まり…

みんなで電車を見送りました

2人はまだここにいたい様子^^

 

Yくんの視線の先にいたのは、可愛い雪だるま

REちゃんとたなかーちゃんは、仲良く記念写真

 

最後に集合写真を撮って帰りましょう!

子供達に声を掛けると…

みんな綺麗に横並び(イルミネーションが見えない笑)

でも、最後にYUくんの『楽しかった』の一言が聞けて良かったです^^

リベンジしましょう!

考えます

 

朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。

風邪をひかないよう、暖かくしてお休み下さい(0^-^0)

 

☆本日のスペシャルフォト☆

お楽しみに

 

 

 

 

 


昭和記念公園へ&避難訓練♪

2020-11-28 18:42:35 | お出かけ♪

本日は、子供達が待ちに待った昭和記念公園へ

風はちょっと吹いているものの、天気は上々

朝からみんなニコニコ顔です

YUくんが、タイムスケジュールを書いてくれています。

いつもありがとうね

注意事項は自分で考えて…偉い!

 

出掛ける準備をして先生の話を聞くために座ったところ…地震です!

まさかの避難訓練が始まり、子供達はびっくり

でも、みんな慌てずに避難する事が出来ました。

日頃の訓練の賜物です

では、2台の車に乗り込んで、GO!

 

まずは、公園の一番奥にあるこどもの森を目指します。

 

一番奥となるとかなり距離がありますが、みんな軽い足取り。

 

園内には可愛いバスが走っています

 

道中色々なオブジェがあり、私達の目を楽しませてくれます。

どれもステキです

 

たくさん歩いたら、お腹が空きました。

遊ぶ前に、腹ごしらえ

忙しい朝に、ママ達が作ってくれたお弁当。

感謝して頂きましょう

 

お弁当を食べたら、さぁ~、遊びましょう!

みんなの大好きなフワフワドームです。

怪我をしないように、準備体操ね

 

笑顔がはじけています

 

山の上に立つと、とても誇らしげな子供達。

 

Yくん・KEくんは中々上れなかったのですが、諦めません。

何度も挑戦し…上れました

よく頑張りましたね

 

みんな良い表情ですね

 

さて、場所をお隣に移動しましょうか。

ハンモックやローラーすべり台。

子供達は普段遊ばない遊具に夢中です

 

ハンモックは、特に人気。

女子チーム、弾けています

 

こちらもおもしろそう^^

 

展望台にも行きましょう。

これだけ高いと、景色が良いですね

 

体を動かしたのでお腹が空きました。

おやつを食べますか

 

たくさん遊びましたね

寒くなる前に帰りましょう^^

 

駐車場まで頑張って歩きます。

『疲れた~』などと言う子は一人もおらず、みんなおしゃべりを楽しみながら歩いていました

 

最後に、集合写真をパチリ

楽しい思い出の一枚です。

 

とっても楽しい一日でした。

『また行きた~い!』『今度はいつ行くの?』と子供達。

みんなで相談して決めましょう

お楽しみに(0^-^0)

 

☆本日のおもしろフォト☆

たなか~ちゃん…なんだかなぁ💦^^

 

☆本日のインフォメーション☆

 以下キャンセルが出ましたので、ご利用希望の方はお知らせ下さい

  2日(水)

  9日(水)


久しぶりの歩っ歩♫

2020-08-17 17:38:26 | お出かけ♪

歩っ歩夏休み明け初日

子供達は笑顔で登所です。

みんな嬉しそうもちろん職員も

暑さがピークになる前の午前中、昭島のミニ水族館へ。

市のHPを見て、閉館となっていなかったのを確認して出かけたのですが、まさかの閉館残念

気持ちを切り替えて、隣のアスレチック広場で遊びました。

川沿いであり、水道局の貯水があるため、涼やかな場所です

 

 

広場に到着すると貸し切り状態でした

アスレチックで発散する子ども達!!

 

気温が高くても、川沿いなので風が吹くと気持ち良いです

M君はブランコを漕ぎながら、お気に入りの曲を口ずさんでいました。

リフレッシュ出来たようです^^

 

丸太渡りにチャレンジするM君とNちゃん

足場が揺れるので慎重に一歩一歩進むNちゃんを、M君が優しく見守ります。

いい関係性ですね~(^^♪

こちらも仲良しY君&S君です

「どこに行くのかな~?」

2人が向かった先はロープトンネル

S君はどんどん進んであっという間にゴールへ(*^^*)

続いてYU君もチャレンジ

のハズでしたが、通り道が狭いこと

高校生のYU君には小さすぎましたね

Nちゃん、今度は先程と違う形の丸太渡りです。

長く、太い丸太は一歩進むのも難しい

でも、ようこ先生と力を合わせれば大丈夫!

最後まで辿り着けました

KO君は小高いスポットで八高線を待ちます。

電車の屋根が見えると、まるで目の前を通過しているかのように全力で手を振っていました

 

この広場はバランス感覚が鍛えられる遊具が豊富です。

右に左に前へ後ろへ体がゆらゆら頑張れー

 

今日の一番人気はターザンロープ

何度滑っても、またスタート地点に並ぶ子ども達

「勢いにのってシュ~!!」

見ていて爽快です

たくさん体を動かし、いい汗をかきました

もちろん小まめな水分補給は忘れずに

楽しかったですね

夏休み後半も元気にいきましょう!

 

 

☆本日のインフォメーション☆

今週からまた、宜しくお願い致します。

今週の空き情報

 ♪21日(金) オノックさんとバルーンで遊ぼう

   普段なかなかできないおもしろ体験です

   オノックさんのトークも楽しいです


みずほモールに行こう&昔あそび♪

2020-01-07 17:23:39 | お出かけ♪

あっという間に年が明け、気が付けば冬休みも今日で最終

ラストは2つのイベントを用意しました

 

まずは、午前中に買い物体験を兼ねて『みずほモール』へお出掛け

購入リストにはおやつ作りで使う材料が書かれています。

子供達は3つのグループに分かれて買い物スタート

みんな迷わずに見つけられるかな?(^^)

 

REちゃん正解

 

Yちゃんはどうでしょう

途中ちょっと寄り道をしながら…

今日の給食はなにかな~

ここにも寄り道をしている子…いや、たなかーちゃん

せんせい、次に行きますよ(笑)

Mちゃんが一番に見つけてくれました

コーンだけでも色々な種類があるので、どれにするか迷います。

 

その頃他のグループでは、

餃子の皮を探すのに一苦労

作ることや食べることはあっても、買うとなると子供の頃にはないかもしれませんね。

また、スーパーによって販売コーナーが異なるため、餃子の皮は今回の上級問題でした。

 

みんなで協力して、見事発見

それでは、お金を払いましょう

買い物が終わったら約束した場所に集合

慣れた様子でカゴを運び、袋詰めを始めるYちゃん。

頼りになりました

 

集合場所に全員が揃い、時間を確認するとお昼までまだ余裕がある

ということで、残った時間は店内を見て回りました。

平日の午前は、人も少なくゆったりと見て回れます。

 

いつも急に始まる歩っ歩のTTきょうだい

 

やはり子供達に人気なのは玩具屋さんや雑貨屋さんでした

名前を呼ばれてもなかなか足が前に進みません(笑)

さあ、お昼の時間になりますよ~。

また今度来ましょう(*^^*)

 

午後は、近頃人気急上昇の『昔あそび』

Mちゃんは昨日から花いちもんめの練習をしていたほど。

気合十分です

 

まずは、「おしくらまんじゅう」からスタート

枠から出ずに、最後まで残った人が優勝です

回数を重ねるうちに体がポカポカして、汗を流す子も。

その横でひっそりと戦い続けている一人の青年が…

ふっくん、想定内の結末(笑)

彼が優勝する日は来るのか、今年も応援してください

 

次は「花いちもんめ」です。

自由時間にAちゃんが口ずさみながら、スキップしていたのが何とも微笑ましかったです。

 

この遊びも接戦で、どちらのチームが勝つかと大いに盛り上がりました。

一人減り、そして一人増え、、、一喜一憂の子供達。

両者引き分けで、2020年第1回目の花いちもんは幕を下ろしました。

 

最後は紙芝居です(^^)

静かに聞ける時間も長くなり、お地蔵さまのレパートーリーが拡大中

今日も楽しい一日でした

 

明日から新学期のスタートです。

毎日を大切に過ごしましょう

 

☆本日のスペシャルフォト☆

今から第2回目が待ち遠しい

 


2020年初☆拝島大師へ♪

2020-01-06 18:01:16 | お出かけ♪

新年明けましておめでとうございます

本年も宜しくお願い致します。

 

2020年、育成初日です

『おはよー!』と笑顔で登所する子供達。

みんなの笑顔が眩しいです

 

午前中は自由遊び。

久しぶりの登所とあって、まぁ~賑やかな事

それぞれ自分の好きな遊びを楽しんでいます。

新年なので、新しいカルタを出しました

 

『新春いろはかるた』で、『芸は身を助ける』とか『良薬は口に苦し』とか普段聞きなれない言葉がたくさん出てきます。

その言葉の意味を聞きながらの『学びかるた』と言う感じでしょうか

子供達は真剣な表情で参加していました。

 

午後からは、拝島大師にお参りに行きました。

 

拝島大師は、規模は小さいのですが趣がありとても心が安らぐ場所です。

 

歩っ歩で初参りに行くのは今回初めてです

まだ露店が出ており、賑やか

 

参拝の前に、まずはお清めをします。

 

『やった事あるよ!』の子や『初めて!』の子と色々です

 

お清めをしたら、本堂に行きましょう

 

階段を上って本堂前へ。

参拝する上での注意を聞き、お賽銭を受け取ります。

順番に参拝。

お賽銭を投げて手を合わせてお願い事をして…。

 

みんなどんなお願い事をしたのでしょう

 

参拝が終わったら、ちょっと隣の公園へ

小さな遊具が3つしかない公園ですが、子供達はみんな楽しそう。

存分に体を動かして帰ってきました

 

今日も笑い声がいっぱいの一日でした

今年も笑顔で楽しく過ごせる毎日でありますように。

そして、子供達の心も体も大きく育ちますように(0^-^0)

 

 

☆本日のスペシャルフォト☆

 

日本の歴史の重みを肌で感じる事が出来ました。

みんなで来れて良かったです