goo blog サービス終了のお知らせ 

放課後等デイサービス 歩っ歩(ぽっぽ)

歩っ歩は子ども達の笑顔と笑い声がいっぱい!同じ一日なら笑って過ごそう♪

イルミネーションを見に行こう!♪

2021-12-17 19:43:16 | お出かけ♪

朝から激しい雨が降っていましたが、午前中には上がりました

今日は子供達のお待ちかね、『イルミネーションを見に行こう!』の日なので、良かったです。

 

まずは羽村特支の一便さん、小学生が登所

週末ですが、皆疲れた様子はありません。

イベントに向けて、体力温存!

…という事で、室内で遊びました^^

 

おやつを食べ終えた頃、羽村特支の2便さんが登所

2便さんもおやつを食べて、行きますよ~!

日の出・大久野へいざ!!

車の中からワクワク気分の子供達

楽しくおしゃべりしている間に現地着!です。

厚い雲が放射冷却を防ぎ、思っていた程の寒さではありません。

ここは夢の世界。

何て美しいのでしょう

まずは園内のご紹介。

 

入ると右手に光のトンネル。

 

左手には♡

 

中へ進むと、高さ15メートルのツリー

美しいです

 

その中に、雪だるまさん⛄

 

公園の周りは光で囲まれています。

子供達の表情はキラキラ!

瞳も(^^♪

 

Sくんは、生まれて初めてイルミネーションを見るそうです。

嬉しくて嬉しくて

きっと心に残るでしょうね。

 

トンネルを通ってみましょうか。

幻想的ですね

あんな先生がBGMにジングルベルを流してくれました

素敵な演出

 

立ち止まって、カメラ目線の子供達&あんな先生💦

はい、撮りますよ^^

 

シンボルツリーの中の雪だるまが、とてもかわいいです

Rくん、ツリーの中がお気に入り^^

 

 

ドームの中の雪だるまの手には、募金箱⛄

楽しませていただいたお礼と来年も宜しくの気持ちを込めて、みんなで募金をしました。

 

楽しかったですね。

クリスマス気分を存分に味わう事が出来ました

きっと今夜は、素敵な夢が見られる事でしょう

 

明日はたなかーちゃんのいろんなことやってみよ♪です。

クリスマスのプレゼントボックスを作ります

みんな元気に来て下さいね。

待っています。

まだ空きがありますので、お時間のある方はどうぞご参加下さい。

午前のみ、午後のみでもOKです(0^ー^0)

 

☆本日のスペシャルフォト☆

名残惜しいですが、帰りましょうか。

あら、車のガラスにツリーが映ってきれいです^^

 


秋留台公園!チームでかくれんぼ♪

2021-12-11 18:49:02 | お出かけ♪

暖かな朝

きれいな青空に心が踊ります。

 

本日は、朝から賑やかです

子供達のお喋り・ダンス・CDから流れる曲♪

そして笑い声^^

平和だなぁ~…とふと思いました。

午前中はそれぞれの遊びを楽しみ、お昼ご飯を食べてからお出掛けです。

 

こちらでは、CDラジカセの順番待ち。

友達の好きな曲を聞いていると、新鮮な気持ちになりますね。

元気いっぱいの声が聞こえてきます。

バブリーダンスやハンドクラップの曲で盛り上がっていました

 

カード遊びが大好きなNちゃんは、ふっくんとUNOで対決です^^

 

T君は戦隊モノの絵本を読んでゆったりモード

午後に向けて体力温存ですね

 

Aちゃんは、じゅんこ先生と調べもの…?

ではなく、CDに入っていない曲を流してもらっていました。

子供達は音楽が大好きですね

 

お昼から部活を終えた高校生3人が登所。

ますます賑やかに^^

みんなで行き先を決めてお出かけです。

司会進行はY君!

どこに行きたいか一人ずつ意見を聞く時、『中学生と高校生はすぐに決められるから…』と、小学生がたくさん時間を使えるように始めに指名していました。

こうした気遣いが出来るのも、さすがですありがとうね

 

話し合いの結果「秋留台公園」に決定!!

日差しも出ていてポカポカ陽気。上着もいらないほど暖かいです(^^♪

鮮やかな紅葉に見とれてしまいますね。

 

現地に到着するとあんな先生の提案で「チーム対抗かくれんぼ」を開催

 

この広い公園ならではの遊び。初の試みです

「面白そうだね~!!」「どこに隠れよう??」とみんなワクワク

5チームに分かれ、ふっくんチームが探し役のオニです。

残りのチームは、5分以内に隠れます。

準備はいいですか?それでは、スタート

 

KEくん、色々と見えてますよ

 

「私達はここに隠れましょう♪見つけられるかな~?」

 

誰か来たかな?!

声が近付いて来ると.....二人揃ってサッと頭を下げてしゃがみました。

 

見事、ふっくんチームには見つからず!よかった~

 

Mちゃんも隠れる場所を決めたようです

 

子供達は遊んでる時も真剣!そこがまた良いのです

 

Aちゃんが隠れた場所には、イチョウがたくさん広がっていました。

まさしく、イチョウの絨毯

「秋の色で綺麗だね~(*^▽^*)」

 

両手いっぱいに掴んで遊んでいます。

嬉しいね

 

一方、オニ役のSくんとYくんは、じゅん子先生チームとたなかーちゃんチームを発見

「ここにいたんだね~(^^♪」

 

見つかったチームは、遊具エリアで自由時間

Tくん& Kくん、最初に見つかってしまい、ちょっと悲し気?

 

 

と思いきや、たっぷり楽しんでいました(笑)

 

残るはもりりんチームとあんな先生チーム

 

更に公園の奥の方を探してみると.....

「いたよ!!」

よく見つけましたね(*'ω'*)

 

もりりんはがっくりでした

 

そして残るは1チーム!

最後のミッションは、誰にも見つからずゴールに辿りつけたら、あんな先生チームの勝ち。途中で発見されたら、ふっくんチームの勝ちです。

あんな先生チームのKAくん& Nちゃんがゴールを目指して動き始めました。

ふっくんチームのSくん& Yくんは、その前に見つけたいところ

 

結果は、最後まで隠れられたあんな先生チームの勝利

一足早かったようですね

 

展望台から顔がひょっこり見えます

 

ここで今日はおやつタイム。

疲れた体に、水分と美味しいお菓子を

日向ぼっこをしながら食べるおやつは最高だね

 

 

たくさん歩いたので、歩っ歩に戻ると子供達は次々とパタリ(笑)

体を動かすとスッキリしますね。今夜はよく眠れることでしょう

 

一週間、大きな事故やアクシデントなく過ごす事が出来ました。

『普通の生活』に感謝です。

ではまた来週、みんな元気に来て下さいね♪

待っています(*^^*)

 

☆本日のスペシャルフォト☆

「カウントダウン!協力して全員見つけるぞ~(^^)/


サイエンスドームへ♪

2021-11-27 18:17:47 | お出かけ♪

空には厚い雲。

でも、子供達は晴天!

さて、行きますよ~、サイエンスドーム(^^♪

歩っ歩のような集団は、土曜日のみ利用可能となっています。

今まで、土曜日ならばいつでもOKだったのですが、コロナの影響で予約制となりました。

プラネタリウムは2本立てなのですが、午前・午後それぞれ予約が必要です。

でも、きちんと人数制限されているので、逆に安心です^^

まだ全館解放されておらず、工作室とプラネタリウムのみです

 

お昼ごはんは、サイエンスドームの横の公園で食べました

まだ少し時間があるので、遊びましょう♪

 

仲良しペアーはシーソーですか^^

 

さて、12時になったので昼食です

愛情たっぷりのお弁当嬉しいですね

みんな食べるのが早くなりました。

プラネタリウム鑑賞まで、まだ時間があります。

ちょっと足を延ばしてみましょう。

車に乗って向かった先は…『小宮公園』です♪

 

園内は自然がいっぱい。

「ここは本当に東京…?」と思わせてくれる程、趣があります。

遊歩道は落ち葉の絨毯♪歩くとカサカサと音がして面白いです

 

それを両手で抱えて、はじまったのが落ち葉合戦!

こんなにたくさんの落ち葉を見るのは、めずらしいです。

子供達はテンションMAX満面の笑みで駆け回っていました。

 

子供だけでなく、大人も(笑)

 

そこから、更に奥の方ヘ進むと「大谷弁財天」がありました。

はじめて行く公園は、新鮮です。

発見がたくさんありますから

 

振り返ると、池にはカルガモの親子がぷかぷか…

見ているだけで癒されます

 

一旦、サイエンスドームに戻りましょう。

プラネタリウムは撮影禁止なので文面で

前半は星空解説♪

見上げると、散りばめたように星がキラキラと輝いています

Aちゃんは、その光景に見とれていました

そして後半はプラネタリウムのポケモンムービー!

知っているキャラクターが出てくると、ウキウキしますね

 

あっという間にプラネタリウムは終了

終わった後は、再び「小宮公園」へ。

今度は遊具広場に行ってみました。

アスレチックは賑わっておりました(*^▽^*)

 

 

大きな滑り台を発見!!気持ち良さそうです

 

 

 

おやつの時間になったので、ブレイクタイム♪

今日もたくさん遊びました

 

 

久しぶりのサイエンスドーム、そしてはじめて行った小宮公園、どちらも違った楽しみがありましたね

一日も早くどのコーナーでも遊べ、館内で飲食できるようになると良いですね。

今週一週間も無事終わりました

笑顔がいっぱいの一週間に感謝です。

来週もみんな元気に来て下さいね。

待っています(0^ー^0)

 

☆本日のスペシャルフォト☆

秋の色に囲まれながら集合写真!!


六道山公園初エリアでenjoy!♪

2021-11-20 18:30:07 | お出かけ♪

行楽日和!

さぁ~、遊びに行きますよ!!

今日の外出先は、3つの場所から子供達が選びます。

そして、お弁当を買って現地で食べると言うお楽しみ企画です

公園で、温かいお弁当が食べられます♪

まず行き先を決めましょう

進行係は、KAくん。

慣れたもので、大人顔負けの進行をしていきます。

お見事

1.六道山公園

2.あけぼの公園

3.花木園

ひとり一人、自分の行きたいところに名前を書いていきます。

KOくんは、迷わず六道山

 

Mちゃんは、花木園^^

 

もちろん先生達も選びますよ

ふっくんは、ず~っと行きたいと言っているあけぼの公園(埼玉)^^

…でも選外

 

1と2が同点決戦。

結果、六道山公園に決まりました

六道山公園は先日行ったのですが、今回は先日とは違うエリアに行きます^^

初!ですね。

子供達は民主的。

自分が行きたかった所に決まらなくても、誰も文句を言いません。

日常の経験から、それがしっかり身についています。

経験の積み重ねは、子供達を成長させますね。

意識せずも、しっかり社会へ出る準備をしているのです

 

では、出発~!!

今日は参加員数が少なかったので、送迎車一台で^^

車の中から、子供達ウキウキです

はい!現地着

 

午前中は、前回行った『冒険の森』エリアへ。

 

今回は高台も登ってみましょう♪

 

上から見る景色は、どう映ったかな

 

その後、男の子達の提案で、山道を少し散歩しました。

所々紅葉しています。綺麗な景色を見ながらの散歩は、気持ちがいいですね

 

さて、お昼ご飯の時間になりました。

レジャーシートを敷いて、みんな一緒に「いただきます♪」

たまには、こうしたテイクアウトも良いですね

出来立てなので、ほかほかです

 

全員完食!Sくんは「まだ食べられるよ」と^^

成長期の食欲はすごいです

食休みをしたら、初エリア『あそびの森』へ向かいましょう。

 

冒険の森と比較すると、あそびの森は遊ぶ場所が3倍以上あると思います。

更に遊具も豊富で、飽きません。

 

小さなログハウスもありました。

ハウスの中から下りる時は、縄はしごで

縄はしごを使う機会は中々ないので、バランスを保つのが難しかったようです。

しかし、どのように重心を置けば良いのか気付くと、上手く扱えるようになりました。

これも経験です^^

 

こちらは、定番のターザンロープ。

ここへ来ることを、KOくんはとても楽しみにしていました。

滑っては…並び、また滑って並び…その姿を何回見たでしょう。

たくさん遊べて良かったですね(*^▽^*)

 

山の中をさらに奥へ進むと、また新たな遊び場が♪

今度はロープで出来たアスレチック。

手足の筋力をつかって前進します。

よいしょよいしょと地道に…頑張りましたね

 

滑り台は、この公園でも大人気の遊具。

山の斜面を利用した『長~い』滑り台です。

その楽しさから、一度滑ると夢中に

子供達が列をなして、途切れません。

 

凄い勢いで滑っていきます

 

あっという間に到着~♪

 

六道山公園は、木製のアスレチックで出来ていると言える程、多くの木製遊具があります。

現代らしい造りも良いですが、やっぱり木の温もりが良いですね

 

エネルギッシュな子供達!

次々とフィールドを移動していました

 

思いっきり遊んで、食べて♪

楽しい一日でした

enjoy!と言う感じですね。

また行きましょう。

 

今週も、怪我無く事故なく過ごせた事に感謝です。

ではまた来週。

みんな元気に来て下さい。

待っています(0^ー^0)

 

☆本日のスペシャルフォト☆

綺麗な紅葉の下で食べるランチは格別♪

また今度来ようね


昭和記念公園へ♪

2021-11-06 19:19:28 | お出かけ♪

秋晴れ!

絶好の行楽日和です

お天気に味方をしてもらい、本日は昭和記念公園へGO!

 

おしゃべりを楽しみながら、ゆっくり広場へ向かいます。

道中には、綺麗な花がたくさん咲いていました。

ちょっと寄り道しましょうか^^

 

お花をバックにパシャッ

 

その先を進んでいくと、今度は小さな家が建っていました。

可愛い造りですね

おとぎ話の世界に来たようです

 

さあ、広場に到着しました。

広場には、家族や友達と遊びに来ている人が団欒しています。

歩っ歩ファミリーもお昼ご飯にしましょう

 

愛情たっぷりのお弁当

嬉しいですね

 

 

美味しいご飯を食べて、みんな満足した表情です^^

お腹が一杯になったので、ちょっと食休み♪

 

今度は、お楽しみのエリアへ向かいます。

その途中に、木のトンネルを見つけました。

トンネルの先には、椅子が用意されており、記念撮影ができるスポットに

「はい、チーズ!!

 

 

目指すは、「子どもの森」です

緊急事態宣言が解除された事もあり、園内はどこも賑わっていました。

到着!

一斉に滑り台へと向かう子供達

 

 

ウキウキした表情で、階段を登っていきます

 

出口に着いた瞬間、先生が立っていたのには驚いたようですが(笑)

 

お次は、大本命の『トランポリン』へ移動

向かう途中に発見した、こちらのスポットでも遊びました。

 

台形に盛り上がった芝生を越えて…

 

「こんな高いところにも登ったよ~

見晴らしが良く、気分爽快でした

 

さあ、たどり着きました!「ふわふわドーム」

思う存分、遊んでください

子ども達は一気に駆け上がり、身軽にぴょんぴょん

 

こうしていると…

周囲が跳んでいる振動で、自然と下へ滑っていきます。

 

この振動が、また面白くて

 

みんな、ワイワイと楽しんでいます

何回来ても、飽きることはないですね^^

 

トランポリンで遊び尽くした後は、散策です

銀杏の葉が鮮やかに色づいていました。

しばらくその場に佇んでいたい程。

本当に綺麗です

 

お弁当をたくさん食べたのに、もう小腹が空きました。

それはそうです。

これだけ遊べば…ね

今日は、おやつも園内で食べました。

続々と聞こえる「おかわりください」の声。

お腹も心も満たされました

 

名残惜しいですが、そろそろ帰りましょうか。

楽しかったですね

また、来ましょう!

 

来週もみんな元気に来て下さい。

待っています(0^ー^0)

 

☆本日のスペシャルフォト☆

全員集合!!

今回のお出掛けも、天気を味方につけて…

たくさん遊んだね

 

☆本日のインフォメーション☆

  来週の空き情報

    13日(土) 若草公園

      ご利用希望の方は、お知らせ下さい