旅も最終日 この日は肌寒かったな

野津旅館さんもリニューアルしたばかりでいいお宿でした
松江から足立美術館のある安来市まで
移動
途中、パワースポットと名高い 揖夜神社へ

黄泉国の入り口にも行ってきました

神秘的な神社でしたよ 表現できないけど・・・
お次は 夏にも来館した足立美術館です 前回の記事
http://blog.goo.ne.jp/popa99/m/201708

夏と同じポーズで記念撮影(笑)

紅葉と夏とは日差しも変わっていて 四季折々楽しめるお庭ですね

館内レストラン「大観」窓際の席で ハヤシライスランチ
ナナ母は 笹巻おこわをチョイスしていました

レストランからでしか眺める事の出来ないお庭

じっくり楽しませてもらいました

足立美術館は年間パスポートを購入する方もおられるそう

名古屋からでは ちと無理だけど リピしたくなる気持ちは納得です

足立美術館の隣にある 安来節演芸館
夏に気になっていたんだけど 時間的に断念していたの

念願叶って 本場の安来節(どじょうすくい)を観てきました

安来節女踊り 踊りもすごいけど歌い手さんの高音♫ 最高によかった

こちらは有名な どじょうすくい

男踊りって言うんだって コミカルで面白かった

記念に写真を撮ってもらった


ん・・・ このお姉さんの笑顔 真似したいな「可愛い」
笑顔って重要だよね! 笑顔も練習しなくちゃって思った
昨日の堀川めぐりでも宍道湖のクルーズでも
愛する妻を守ために八重の垣を作った神話が紹介されていた
歌碑
その八重垣神社参拝が 今回の旅のラストです

夫婦円満と子孫繁栄にご利益があるそう
池で読めるおみくじも体験してきました
ナナ母はすぐに紙(おみくじ)が池に沈んでいましたよ
願いが早く叶うようですね
ひろみちゃんは少し時間がかかりましたが ちゃんと15分以内に沈んだので
たぶん 大丈夫と思います(笑)
垣根を八重にして守りたかった美しい奥様にあやかり

自分用に「美」のお守りをいただいてきました

旅の初めと終わりに「美」をお願いしてきちゃって
私たちこれ以上美しくなったら こ・ま・る わ なんちゃって・・・
空港に向かうのまでにレンタカーの給油をしなくてはならないんだけど
なかなかガソリンスタンドが見つからず(スタンドがない!)
ぎりぎりサーフな感じで空港到着

金色の飛行機で なんとか無事に名古屋に到着

ナナ母 3日間お付き合いくださりありがとうございました

みなさん ポパイとクロエは旅行の間どうしていたのか?
気になっておられることでしょう

ポパイとクロエは豊橋のパパ宅に滞在しておりました
昼休みに様子を見に帰ったり クロエにおやつを盗み食いされたりで
ハラハラドキドキの数日間だったとか


パパのおかげで友達と旅行ができました
本当にありがとう
今後ともヨロシク!

「だんだん」 ※だんだんは島根の方言で「ありがとう」
今日も笑顔でポチッとな!
にほんブログ村
長ーーい旅ブログ 最後まで読んでくれて だんだん

野津旅館さんもリニューアルしたばかりでいいお宿でした

松江から足立美術館のある安来市まで

途中、パワースポットと名高い 揖夜神社へ

黄泉国の入り口にも行ってきました

神秘的な神社でしたよ 表現できないけど・・・
お次は 夏にも来館した足立美術館です 前回の記事


夏と同じポーズで記念撮影(笑)

紅葉と夏とは日差しも変わっていて 四季折々楽しめるお庭ですね

館内レストラン「大観」窓際の席で ハヤシライスランチ
ナナ母は 笹巻おこわをチョイスしていました

レストランからでしか眺める事の出来ないお庭

じっくり楽しませてもらいました

足立美術館は年間パスポートを購入する方もおられるそう

名古屋からでは ちと無理だけど リピしたくなる気持ちは納得です

足立美術館の隣にある 安来節演芸館
夏に気になっていたんだけど 時間的に断念していたの


念願叶って 本場の安来節(どじょうすくい)を観てきました

安来節女踊り 踊りもすごいけど歌い手さんの高音♫ 最高によかった


こちらは有名な どじょうすくい

男踊りって言うんだって コミカルで面白かった


記念に写真を撮ってもらった



ん・・・ このお姉さんの笑顔 真似したいな「可愛い」
笑顔って重要だよね! 笑顔も練習しなくちゃって思った
昨日の堀川めぐりでも宍道湖のクルーズでも
愛する妻を守ために八重の垣を作った神話が紹介されていた

その八重垣神社参拝が 今回の旅のラストです

夫婦円満と子孫繁栄にご利益があるそう
池で読めるおみくじも体験してきました
ナナ母はすぐに紙(おみくじ)が池に沈んでいましたよ
願いが早く叶うようですね

ひろみちゃんは少し時間がかかりましたが ちゃんと15分以内に沈んだので
たぶん 大丈夫と思います(笑)
垣根を八重にして守りたかった美しい奥様にあやかり

自分用に「美」のお守りをいただいてきました


旅の初めと終わりに「美」をお願いしてきちゃって
私たちこれ以上美しくなったら こ・ま・る わ なんちゃって・・・
空港に向かうのまでにレンタカーの給油をしなくてはならないんだけど
なかなかガソリンスタンドが見つからず(スタンドがない!)
ぎりぎりサーフな感じで空港到着

金色の飛行機で なんとか無事に名古屋に到着

ナナ母 3日間お付き合いくださりありがとうございました


みなさん ポパイとクロエは旅行の間どうしていたのか?
気になっておられることでしょう

ポパイとクロエは豊橋のパパ宅に滞在しておりました
昼休みに様子を見に帰ったり クロエにおやつを盗み食いされたりで
ハラハラドキドキの数日間だったとか



パパのおかげで友達と旅行ができました
本当にありがとう



「だんだん」 ※だんだんは島根の方言で「ありがとう」
今日も笑顔でポチッとな!

長ーーい旅ブログ 最後まで読んでくれて だんだん

前回心残りで不完全燃焼だった所へ行けて満足できたかな?
1回目はささっと見て様子を探り、2回目にじっくりと見て回るっていいよね。
紅葉もきれいでよかったね。
私も行きた~い。
お城 神社 紅葉 湖 パワースポット
演芸 美術館・・
渋い旅ですな~
しかしながら 無駄なし 充実感が伝わってきます。
竹内まりや の 旅館 にだけ
興味深々 の 教養なし kaorinko
でした。。(汗)
もったいないですよね 弾丸の反省
充実とはいってもさすがに鳥取に近い
境港とかは遠くて断念 近い場所でいくつか回りました
旅行できるお友達がいるということは
とてもありがたいことですな 感謝
連泊にすればよかったかな?って思うほど
でもね 門前町は飲食店も5時にクローズ
連泊だとお料理に飽きてしまい 外食でもって思うけど
それは無理な健全すぎる街でした(笑)
近くのコンビニはお酒の取り扱いもなし!
文化の秋ですもの 芸術にの触れないと