昨日の弾丸日帰り観劇ツアーから戻ってきました~☆
今朝、7時起きで初日映像にかじりつき・・・
やはり・・・真風アルカードが美しすぎる!!!
昨日の記憶が蘇るぅ~~~☆
と朝からリピートリピート( ̄▽ ̄)
ほんっと、もうね・・・今回のビジュアル、衣装、メイク・・・
めちゃめちゃ好みだ。。。
これ、DVD出るかな!?出るよね!?2番手さんだし!
もう、DVD買ったら、毎日1日1ヴァンパイア・・・ってなっちゃいますよ・・・これw
そっからのナウオン~!!!
我慢してたかいあって、楽しいよぉ~☆
ここはまたじっくりと別記事で語らせていただきます(^^♪
ということで・・・
頭の中はまだまだヴァンパイア・サクセション(通称 ヴァンサク!?)の余韻でいっぱいです。。
記憶が新鮮なうちに、詳細な感想いってみよ~!
※以下、ネタバレしてる可能性がありますので、まだ舞台を見てない方は見ないほうがいいかもです!
そうそう、昨日東京に戻ってすぐ姉と電話で1時間半ほど語り合いまして・・・気づいたら夜中の1時w
姉は今回この作品を見れないので、あらすじを詳細に1場面1場面説明して、
萌えポイントも詳細にリアルにお伝えしたところ・・・
二人で出した結論・・・
やはり、これは少女漫画だな!!!
ってことになりましたw
しかも花とゆめ系ね!!!←細かいw
人間じゃないものに恋に落ちるっていう展開、そして年の離れた恋人・・・
って完全に花とゆめの得意とする展開じゃないか!!!
だから、私好きなんですね・・・こういうお話♪
社会人男性(多分30代くらい?)と大学生の恋とかさ・・・
キュンキュンしちゃうのよね~
ストーリーや演出に関して、もう少しこうすれば・・・と思うところもあるのですが、
正直、石田先生には感謝しております!!
だって、見たかった真風っちをたくさん見せてくれたから!!!
黒髪でシルバーまじりのミディアムロングで軽く結んだ髪・・・
モノトーンのスーツに色味のないメイク・・・
ヴァンパイアコスチュームでのタンゴ・・・
男同士の友情・・・
血を吸う欲にかられ苦悩する姿・・・
住む世界が違うと突き放すときの切ない表情・・・
あったかい声で物語を話し出す包容力・・・
そして、満月に照らされてどこか遠くを見つめる姿の美しさ・・・
本当に思い出すと魅力的なシーンがたくさんで、もうたまらなく幸せでした。。
正直、1回目はストーリーを頭の中で組み立てながら見ちゃうから、細かいところまで見れなかったんだけど、
2回目のほうが細かな伏線とか、あ~ここにつながるのね~っていうのがわかって楽しかったです♪
やっぱり舞台は何度見てもいいですね☆
そして、今回一番感じたのは・・・
真風っちのお芝居がものすごく良くなっていたこと。
歌の上達は今までも公演ごとに感じていたんですけど、
今回はお芝居に涙してしまいました。
特に、1幕のマーサとのやりとりや
2幕のマーサの家族に対して放つの言葉の数々・・・
ルーシーを突き放すときの少し嘲笑する感じ
大げさすぎず、心の奥の感情を感じさせるセリフ回し。
こんなにもセリフが多い役なのに、ここまでセリフ一つ一つを深められてることに感動して、
今までのいろんな経験が生きてるんだなぁ~と感じました。
そして、今回のテーマの重さ。
見た目はライトなハートフルコメディですが、
石田先生、現代を生きる我々に重いメッセージを投げかけていましたね。
わかりやすい表のテーマはやはり"生と死"なのかな。
"永遠の命"か"幸せに死ぬ人生"か・・・
それと公演プログラムでも書かれていましたが、
「もう一方の人生もありだったんじゃないか?」みたいなセリフで印象的だった
"選択"なんだろうな。
そして、個人的にはもう一つ裏テーマがあると感じました。
石田先生が意図しているかはわかりませんが・・・
"人間の愚かさ"じゃないかなと。
セリフの端々で感じられた、
「人間は共食いする生き物」
「寿命があるのに殺しあう」
「人間はすぐに自分たち以外のものを敵対視する」
みたいなセリフとか、
民族の序列の話でヒトラーを引き合いに出したり、イスラエルとパレスチナの対立を比較に使ったり、
核のボタンを押す可能性が高い大統領の話とか…
(↑これはもうタイムリーすぎておぉっ!?となりましたw狙ってるかどうかはわかりませんがw)
そしてアルカードが「人間になりたい」っていうのに対して、カーミラが「なんで?人間なんかになりたいの?」
みたいなやり取りがあって、"こんな愚かな人間になぜなりたいのか?"
っていうメッセージを強烈に発していたように感じます。
でも、最後には人間が作ったものは完璧じゃないから・・・って少し肯定的な形で終わってましたね。
石田先生が言いたいことがものすごく突き刺さってきたストーリーでした。
それでも、人間に希望を持とうとするんですよね・・・自分たちが人間だから。
なんか、これって王家の「我々はまた戦い始めるでしょう。でも希望を捨ててはならないのです」みたいな
アムネリスの言葉に通じるところだな・・・と思ったりしました。
ということで、最後はなんかシリアスな文面になっちゃいましたが・・・
作品のテイストはあくまでハートフルコメディなので、
あまり深く考えなくても笑えてたまに泣けてほっこりする作品になってます♪
とにかく、真風っちの色んな表情を見れて、生き生きと楽しそうに舞台上で演じる姿を見れただけで幸せです☆
あ、そうそう!あと客席降りもちゃんとあります♪
これ想定してなかったから、もう心臓バクバクでw
1回目は14列目で後ろ通路だったから、気づいたらもう後ろの通路通って登場してて、
近すぎてうひゃぁあああ~!!!ってなったし、
2回目は7列目の通路席だったから、真横を通る美しい姿を拝むことができました。。。(〃ω〃)
もう幸せすぎて、声出しちゃいそうでしたw
あと、昨日は星組生がたくさん見に来てて、
わかった範囲だと、
1回目はみきちぐさん、ゆあちゃん、輝咲くん、ことちゃん、希帆ちゃんなどなど
2回目はマギーさん、夏樹れいちゃん、天華えまちゃんなどなど
ラップのシーンでえまちゃんが爆笑してて楽しそうだったw
とにかく豪華すぎる客席でした☆
星組生から真風っちはどんな感想をもらったのかな~??
なんか、やりとり想像しただけでニヤけちゃいますね♪
役者一人一人の感想はまた後程書きます♪
★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村
※コメントする際に、半角の><の記号を使用すると、コメントが切れますので絵文字等を使用するときはご注意ください☆