goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの泉

もともとは映画好き、最近は舞台好き(特に宝塚♪)の趣味ブログ★宝塚の中では宙組の真風涼帆さんにハマってます!

宙組公演 約一年半ぶりのムラ遠征!満足度高すぎました♪

2018-10-06 17:59:38 | 宙組
久々の投稿です〜♪

しばらくブログ放置しててすみませんm(__)m

梅田WSSの感想はツイッターにしか書いてなかったのでかなり間が空いてしまいました。
それらもいずれブログに備忘録としてまとめたいと思います!

さてさて!

見てきました!!

宙組公演「白鷺の城」「異人たちのルネサンス」

しかも約一年半ぶりのムラ遠征!
なんと王妃の館以来!

いや〜その後色々あったなぁ〜( ̄▽ ̄)

子供も一歳になり子育てにも慣れてきたのでついに来ちゃいましたYO!


さてまずは全体の感想を♪細かいのはまた別に書きます!
※ネタバレしてるかもしれないのでこれから見る方々はご注意を!






今回は和物ショーにお芝居!

いや〜めちゃめちゃ満足度高かった!



ショーはもうとにかくまかまどファンにはたまらないですね!

衣装は豪華で何着も着替えるし、音楽も良いし!

衣装はほんと豪華!
陰陽師の貴族ものから中国もの、戦国の鎧、武士、そして祭りの男!!

真風っちに着せたいアジア系の衣装を全部着せたんじゃ…と思うくらい豪華(*´∀`*)

特にですね…

もうね中国の衣装がたまらなく好きー!!!
吉備真備役のところ!

陰陽師姿にどハマりするかと思ったら不意打ちで中国キターーーー!!!って心の中で叫んでましたw

陰陽師もめちゃめちゃ好きなんですけどね☆

いや、中国の場面があるのは知ってたけど見るまで遣唐使って中国の服着てるのかな?日本から行ってるからどうなのかな?とか確証がなかったので…

もう大当たりー!!!ヽ(・∀・)ノ
こういうの待ってましたー!ってなったw

個人的に太王四神記の衣装が好きすぎたので(あれは韓国だけど)、こういうのまた着てほしいと思ってたのよね〜

真風っちもまどかちゃんも美しすぎて…
それで踊るのがもう目が幸せすぎて…

今回真ん中列くらいのドセンだったんでね…
もう眼福すぎました(〃ω〃)

そしてストーリーがまたいいのよね〜

ファンタジーでさ〜
敵対してたのにお互い惹かれあって転生しても探し求めるっていう…
なんかゲームのストーリーにありそうな感じでめちゃめちゃ私好みでした(〃∇〃)

そして最後またいいのよ!!
もう大野先生さすがっす!!
わかってるっす!!

まさか再び祭りの真風兄やんに会えるとは!

もうなんかうれしくて笑っちゃったよ!

あとまかキキの主従関係が素晴らしくて☆☆☆
男役の骨太な感じが立ち回りに出てたし、2人で歌う友情ソングみたいなのがめっちゃよかった!

キキちゃんの骨太な武将役ってあんまり見たことないから新鮮!

てか、まかまどもだけどまかキキも声の相性いいよね〜

2人で歌ってると心地よいし、オーシャンズ思い出してそうそうこれよこれ!って思った(^^)
なんだろう、2人の目には見えないけど確かに存在する絆が見えるのですよ!!
空気感というかね、好きだな〜

あとずんちゃんも今回骨太な役で幕開きから美味しかったね〜
そして最後まさかああなるとは…

とにかく最後はまかまど見てるとニヤニヤが堪え切れなくなるショーなんですよ。

もう大野先生ありがとう!って感じで愛を感じた( ;∀;)





そしてお芝居!!!

これはおそらく好き嫌いが分かれるでしょうが…

私は断然好きです♪
ブログのテンションを見たらお分かりかと思いますがw

作品のトーンは重い、重いぞっ!!田渕先生!w

でもスチール見てサンクチュアリみたいな世界観なんだろうなと思ってたので、見てみたらその通りだったw

悪人だらけ、陰謀だらけ、欲まみれ…

時代のせいもあるかもしれない。

でも、その世界観が好きなんだ!!

しかも今回ストプレかと思うくらい歌が少ない

あることはあるけどコーラスとかあんまりなかったような…

がっつりお芝居って感じだった。

それにしても、後半から涙が出て止まらなくてね…

まっぷーとの芝居のところからすでにウルウルしてきてたw

真風レオナルドの心の機微が繊細に描かれてて…

心理描写が手に取るようにわかるのよ…

それがわかるからこそ最後に行くにつれて…

あーーーーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

だれか…だれかお願いだからまどカテリーナを自由にしてあげて…と本気で願ってました

だって周りにいる人が悪人ばっかりなんだもんw

それができるのはレオナルドしかいない…

やっと素直になったのに…

レオナルドもカテリーナも…

なのに!!!

個人的にレオナルドがキスするシーンがめちゃめちゃ好きで…

あそこ、無音なのよ

多分今まで抑えてきた感情にやっと素直になって、壊れそうなガラスに触れるかのようにそっとキスするのよ…

もう、レオナルドの気持ちを考えてたら、今思い出しただけでウルウルしてきた。

そんな健気な2人を周りがかき乱して…

ほんと、真ん中2人が天使すぎて周りが悪人しかいないw

いや、この陰謀渦巻く時代背景がめちゃめちゃ好きなんだけど!!

田渕先生は悪役を描くのが上手いですね〜

しかも、今回いろんな方向に矢印が飛んでて伏線張りまくりだったので最後に回収するのどうやるんだろ?ってハラハラしてましたが…

一気に回収しててそうくるか!って感じだった笑

悪役は2パターンあると思っていて根っからの悪で世界征服とか企む自分が頂点と思ってるタイプと恨みや妬みなどから復讐を考えるタイプ…

今回その両方が入り乱れてた!w

ロレンツォは前者でしょうね〜

なんか、言ってることは神々のフェリックスみたいなんだけどやることが酷すぎるw

まぁ愛ちゃんのグイドも人のことは言えないくらい酷いがw

てか、これ見てたらシェイクスピアのジョージが可愛く見えてくるよ!

お芝居なんかしちゃってさ!

まぁ、今回の作品は田渕先生は笑いに走らず真っ向勝負って感じだったな。

そういうの好きですよ!


そして最後がまた切ない…

これからモナ・リザを見るとレオナルドとカテリーナを思い出さずにはいられない

てか、もはやダヴィンチを普通の目で見れない( ̄▽ ̄)

絶対に真風レオ様が浮かんできちゃうな〜

あと、ダヴィンチが書いた人が飛ぶための羽がストーリーとリンクしてるのがかなり好きだった。

あれはカテリーナを自由にするためのものだったのね…と、そう思うと泣けてくる。

カテリーナに空を飛ばせてあげたかった…

それから、みねりサライがまたね…可愛いんだけど人間らしくて欲に勝てない…

まぁ利用する大人が悪いんだけど、なんかやりきれなかった…

なんていうかこの作品、WSS以上に救いのない気がしますw

ちょっと退廃的というか…重々しいんだけどその中の希望の結晶みたいなのがレオナルドの絵のような気がする

個人的に芝居は重い方が好きなのでこの作品結構好きでした。

映画のイミテーションゲームを思い出したなぁ

才能のある人間が権力者に利用されるっていうね…

昔も現代も変わってないね。



そして、忘れちゃいけないフィナーレ!!!

芝居が好きな人もそうでない人も、これだけで通う価値がある!!間違いないっ!!!

まかぜしゃん…

もう、なんなんですか!!

何やってるんですかあの人は!!!

金髪で黒い衣装が似合いまくっててエロスが湧き出ていた…

マジで鼻血もんだた。。

しかも今回ドセンだったからオペラで除いてたら目線合うしなんか唇に手当ててて…

ヒィィィィーーーーって叫びたくなるほどの色気…

マジではあれやばいよ…

下手したら心臓発作とかなっちゃうよ

思い出しただけで体熱くなってくるもん…

身体に影響を及ぼすレヴェル…

危険だ!キ ケ ン!!!

娘役さんと絡むのもねっとりではべらかしで最高だったなぁ。

あぁ何度でも見たいよぉ…



その後の男役群舞もカッコイイ!!

キキちゃんが黒髪で前髪がパーマがかってて色気漏れてたよぉ〜
ああいうキキちゃん見たことなかった!

そのあと愛キキずんで銀橋くるのがまたオラオラで…

こういうの待ってましたーーーヽ(・∀・)ノ

早く宙組に洋物ショーこーい♪♪♪

オーシャンズの次まで我慢か〜

焦らしますね〜劇団さん!


そしてデュエダンはまどかちゃんが怪我で部分休演のため夢白ちゃんが代役でした!

稽古時間短かっただろうに…

めちゃめちゃ頑張ってた!!素晴らしい!!

でも、やっぱりトップコンビの息の合わせ方とは違うんだな〜と改めて思いました。

トップに就任してからきっとまかまども2人で信頼関係を築いて進化していて、それをヴァンサクから見てきた身としては1日も早いまどかちゃんの復帰を願わずにはいられません。

でも無理は禁物!まどかちゃん、ゆっくりしっかり治してまたまかまどの素敵なデュエダンを見せておくれよ〜

真風っちにはやっぱりまどかちゃんしかいないから!!


全体の感想のはずが長くなってしまった…w

ショー、芝居の場面ごとの感想はまた書きます〜

★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村


 


 


 


※コメントする際に、半角の><の記号を使用すると、コメントが切れますので絵文字等を使用するときはご注意ください☆


シトラスの風に吹かれて・・・宙組大千秋楽おめでとう!!!

2018-06-17 15:33:55 | 宙組

本日、宙組「天は赤い河のほとり」と「シトラスの風-Sunrise-」の大千秋楽ですね!

心からおめでとうございます♪

2回しか見れなかったけど、新生宙組のスタートをこの目に焼き付けることができて本当に幸せでした!
もうなんていうか、今まで見てきた思いやらなんやらがあふれすぎて、
1回目は顔が大変な状況になりながら見てました笑

今日で最後なのが寂しいけど、私たちの心には永遠に残り続けますね♪


そうそう、先日次回作品「白鷺の城」「異人たちのルネサンス」のポスターが公開になりましたが・・・

なんなんですかっ!?あの超絶イケメンはっ!?!?

金髪ゆるウェーブでこっちを見つめている・・・
心臓が止まりそう。。。
ちょっとどこか無垢な感じ、少年っぽさもある・・・

そんでもってチラシの裏画像!!!

寝そべってる!?なんで!?何してるのぉぉぉぉ~~~!?
そのちょっと不機嫌(?)なのか物思いにふけってるのかの表情はなんなの!?

むきゃーーーーーー!!!(≧▽≦)

先行画像の時も発狂してましたが、今回のもジタバタが止まりません
なんか、身体に異変がね・・・起こるんですよ

心臓バクバクしてちょっと汗かいてきちゃってwww
あーこれヤバいやつだー

ポスターだけでこんなになるって、もうほんと罪なお方だよ、真風っち・・・

ポスターの後ろのまどかちゃんとキキちゃんも意味深な目線で・・・
もうなんか、たまらなく見たいよコレ。
どういう関係性になるのかな・・・
まどかちゃんはキキちゃんの愛人だけど、真風ダヴィンチに恋に落ちるのか!?
キキちゃんのあの目線は嫉妬なのか・・・?
でもまかキキは芸術家とパトロンの関係だし、そこからどうなる!?

んで、最初気づかなかったけど、後ろの二人は絵画風になってるんですね!?
めっちゃ凝ってる!これはつまりダヴィンチが描いたということでいいのかね!?

色々と妄想が広がりますね・・・
あ~楽しみっ!!!


そんな楽しみもありつつ、前回に引き続き「シトラスの風-Sunrise-」の感想書きます♪(真風っち中心です)

 

まずね、オープニングから泣きました(TOT)
お芝居の時もそうだったんだけど、私、オープニングに弱い。。。w

しかもシトラスの音楽ってなんか涙腺を緩める効果があるんじゃないか?ってくらい
心にジーンときてね、2回目の時も泣いちゃいましたw

なんかね、今まで追いかけてきた真風っちの記憶が頭の中に走馬灯のように流れてきて泣かずにはいられなかった。

ほんで、真ん中でドーン!と出てくるわけで、もう感無量。

真ん中で光ってて組子に囲まれてる姿を見ると本当にトップさんなんだなって実感してさらにジワっときちゃいました。


シトラスのプロローグはあの爽やかな色彩がもうほんと素晴らしいですね。
岡田先生の色使い、好きだなぁ~
なんか心が洗われるというかね。
現代的なショーも好きだけど、こういうクラシックなショーもかなり好き♪


次にステートフェア!!!

昔のアメリカって感じの映画の世界でかわいらしい!
まかまどの初々しさがね、またたまらんのですよ!

そうそう、Blu-ray届いたんですが、ステートフェアの稽古場映像がやばい!
真風っちというかゆりかちゃん!っていう感じでめちゃめちゃかわいい!
まどかちゃんに向ける笑顔が優しすぎてムヒムヒしちゃうよ~~~

あと舞台では風船持った夢白ちゃんがかわいくてね~
つい目で追っちゃいましたよ。
あのかわいさはこれからガンガンきそうな予感・・・♪
可愛子ちゃんには弱いですw


次にキキちゃんのPARADISO!

ネオダンディズムのオープニング曲ですよね!
映像でしか見たことないけどこのショーめっちゃ好きだったからうれしかったわ~
あのチャイナ服たまらん!
帽子からちらりと見える目がね、セクシーすぎるっ♪
ネオダン、すんごく好きだったのでいつか全ツとかで再演してくれないかな~とか思ってます☆

キキちゃん、やはり2番手としての貫禄がさすがですね。
WSSのベルナルドでも思ったけど、存在感がすごい!
歌えるし、これから宙組でどんな風に輝くのか楽しみだー☆


次にSoul Spirits!
この場面好きだーーー!!!
まずね、衣装がたまらなくイイ!
あの癖のあるパンツにジャケットにハットって最強すぎる!
しかも宙組子はスタイル抜群でみんな似合うんだな~

真風っちの口笛吹いてるのなんかかわいい!

んですっしーさんと踊り出すのがぐっときたし、あのダンスのテイストも好きなんですよね~
ちょっとジャジーな感じで♪
しかもハット外して踊ってるときに真風っちの前髪がハラリとたまに落ちてきたりして
それをファサッと振り上げながら踊るのがもうねたまらなかったよね~(//▽//)
やっぱり真風っちの踊り好きだなぁ~って改めて思いながら観てました♪

ほんでまた曲がいいから、最後はジーンときちゃう。
すっしーさんの魂、宙組に受け継がれてますね、確実に。


次に、中詰めのアマポーラ!

甘~い雰囲気で始まるんだけど、後半に行くにつれて盛り上がる!!!
ここ真風っちのバンダナ姿、かなり好き!
あのちょっと海賊っぽいんだけど、でも品がある感じ♪
しかもかなり踊ってくれるからうれしい!!!
6/9に観たとき、今まで以上にのびのび踊ってて、
徐々に力みが抜けてきたのかな~と思って嬉しかった!

あと上手から銀橋行くときウインクするよね!?
あれ絶対誰かを狙い撃ちしてますよね・・・
あんなのくらったら気絶するって・・・(いやむしろ、くらいたいけどw)

そんでまどかちゃんとのデュエダンもまたいい雰囲気なのよね~これが!
今回デュエダン3回あるけど、全部違う雰囲気で好きなんですよね~
アマポーラのはかなりスピーディでグイっと反るところとかたまらなくイイ!
あの時の顔近づけたときの美しさよ・・・
まかまどは見つめあってる時が最高に絵になりますね。

ほんでその後、銀橋に来る!
このときの真風っちのソロ部分の声の伸びが素晴らしかった!
多分体力的にかなりきつい時だと思うんだけど、ほんと歌声が伸びに伸びてて
おぉこんなに歌えるようになったのかぁ!!!ともう感動しっぱなしでした。


次にノスタルジア!

今回一番好きなシーンでした!!!

もともと大好きなこの場面、男役12とトップ娘役の3人で見れたのがたまらなくうれしい!
まず、まどかちゃんの歌声、安定してて素晴らしいね!
で、キキちゃんが出てきて余裕をの笑みを浮かべてるのに対して、
まどかちゃんは苦悩の表情・・・
ほんで、真風っちが軍服姿で登場するんですけど、マジでやっぱ軍服姿は至高だわ・・・
きっと誰もが思ったと思うけど、真風フランツの再来!
もう眼福すぎてオペラが手放せない・・・

で、真風っちにまどかちゃんを紹介するキキちゃん。
このときはまだ余裕な表情なんだけど、
まかまどが見つめ合って惹かれ始めるのに気づくと、急にまどかちゃんに体を添えて俺の女アピール。
ここらへんのお芝居が素晴らしい!!
んで、それを見て真風っちが「そうだよな・・・」ってちょっと我に返りつつでも彼女に惹かれているのを否定できない複雑な表情・・・
そして踊る真風っちを見てさらに惹かれるまどかちゃん・・・
二人の心がどんどん近づいているのを、うっすら振り返って不安そうに見ているキキちゃん・・・

いや~ショーなんだけど3人の細かなお芝居や表情が素晴らしすぎてですね・・・
もう完全に世界に入り込みました。

最終的には真風っちがまどかちゃんを抱きしめるときの表情がまたたまらん。

もう何回見てもこのシーン最高!!!
この3人だからこそできる雰囲気に仕上がってた!
ひたすらBlu-rayリピ決定!


そして、明日へのエナジー!

最高に盛り上がるこのシーン!!!
全ツの時も好きだったんだけど、今回は人数も増えてバックコーラスの圧も素晴らしくて、
もうなんか宙組の一体感とパワーと勢いを感じずにはいられない!
真ん中のまかキキ愛の高身長の3人の並びもいいし、トップ娘役として初めて参加した
まどかちゃんのはじけっぷりが素晴らしかった!
なにより、この場面に参加できることの喜びを宙組子一人一人が体現してた!

ほんでここはね~髪の毛を振り乱して踊る真風っちが最高すぎました。
いつもは割と冷静な真風っちが気持ちを抑えきれないって感じで、気持ちを爆発させて歌い踊っているのを見ると、
もうこっちまで泣きそうになってきてね・・・またまた涙腺崩壊。
まぁ、泣くなという方が無理な話ですw

この場面はこれからもずっと受け継がれるシーンになっていきそう!!!


そして、フィナーレのサンライズ!
コロナの前で歌う真風っち、迫力、貫禄ありまくり!
もうなんか、ドーン!!!って爆発したかのような始まり。
そこから歌って踊るんだけど、真風っちからキキちゃんへの歌い継ぎがイイねぇ。
キキちゃんの歌で踊る真風っちを見てジーンとしました。

そんでまどかちゃんが出てきてのデュエダン!
まずねこの二人の衣装が好きすぎる。
白地に炎のようなデザインが入っててカッコイイ。
なんか白地っていうのが太王四神記のちえねねのデュエダンを思い出してジーンときたりもしました。
そしたら電話で話した姉も同じことを考えていたようでやはり姉妹は考えることはだいたい同じだw

ほんで、まかまどのダンスが息ぴったりでね、もうね嬉しくて・・・
ヴァンパイアサクセションの時はまだまだ二人とも初めましてって感じだったんだけど、
今回は二人の信頼してる感じがひしひしと伝わってきた。
で、銀橋で真風っちがまどかちゃんを片手でガシっと抱きしめるシーンの「俺の女」感がたまらなく好きだった!!!
いや~こんなにも好きにさせてくれるトップコンビ、最高だ!
これからも期待してるよぉぉ!!!


最後はパレード!!!

最後に真風っちが大きな大きな羽根を背負ってるのを見られて幸せの極みでした。
6/9は下手側4列目だったので大羽根をばさっと翻すのを近くで見れて眼福・・・
みんなの真ん中にたって立派に勤めを果たしている姿が目に焼き付いております。

これから、困難なこと不安なことたくさんあるだろうけど、大丈夫!
頼もしい宙組のみんながついているよ!だから自信をもって突き進んでくれ!!!
と心の中で叫びながら見ておりました。


ということで、大満足のショーでした♪
真風っちに出会い、ファンになれてこのお披露目公演に立ち会えたこと、本当に幸せでした。

 

さて、次は梅田でWEST SIDE STORY!

キャストも新しくなるし、何より大劇場と東京公演を経て、まかまどコンビがどう変わっているのか楽しみ!

絶対何とかして観に行くぞ――――!ヽ(・∀・)ノ



★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

 

 

 

※コメントする際に、半角の><の記号を使用すると、コメントが切れますので絵文字等を使用するときはご注意ください☆


大変遅ればせながら・・・新生宙組の天河に悶えた・・・

2018-06-12 17:31:40 | 宙組

ご無沙汰しまくっております。。。


新生宙組の「天は赤い河のほとり」と「シトラスの風」

マイ初日5/19、マイ楽6/9で見てきました~~~☆

ツイッターでは興奮しまくりの怒涛のツイートをしておりましたが・・・

ブログはなかなか更新する時間が取れず・・・

すみません。。m(__)m


いや~~~それにしても、新生宙組・・・

観る前からわかっていたことだけどさ・・・

 

 

もう、涙なしには見れませんでした。。。(T-T)

 

 

マイ初日なんかプロローグの時点で泣いたしw

それまでなかなかスカステも見れてなくて、
ちょっと宝塚から心離れてるかな~って不安になりかけてたのに・・・

生観劇したら一気に沼に引き戻されたーーー!!!www

宝塚ってなんて素晴らしい世界なんでしょうね。

どんなに離れててもいつでもそこにいて引き戻してくれる。

そこからほぼ毎日スカステ映像見てるw

生観劇の威力恐ろしやw

やっぱりね、生で観る真風っちは本当に生き生きしてて麗しくて輝いてて、
その姿を見てるだけで心は満たされるのです。


それではまずお芝居について語らせていただきます♪(ツイッターと内容重複しているところがありますがお許しを!)

 

演目発表後に原作をバッチリ読んでいた「天は赤い河のほとり」!


いや~~~この作品がお披露目公演の作品で本当に良かった!!!

展開が早いとか色々言われてるところはありますが、

最後、戴冠式の大団円であんなに幸せな気持ちにさせてくれる作品はそうそうないっ!

本当にこれから新生宙組が始まるんだなって思ったし、

まかまどは夫婦になったんだなって思ったし(←おいw)、

宙組子一人一人がキラキラしてるし、

最高の気持ちにさせてくれた☆


まずね、コスチュームが似合いすぎだろっ宙組子たち!

再現率高すぎだし、もう眼福すぎてほんと目足りなかった!

やっぱりスタイルが良いからこそみんなコスチュームが似合うこと似合うこと!

もうウットリさせられっぱなし。


そして、なんといっても楽曲が素晴らしい!

プロローグはテンション爆上げになるし、

カイル&ユーリデュエットソングは切なくなるし、

あとお祭りとエンディングの曲がかなりお気に入りです♪

なんだろうなぁ~なんか古代感がハンパなくイイんですっ!

ちょっとエキゾチックな雰囲気というかね・・・かなり好き♪

あと、キキちゃんの俺嫁ソングは楽しくてユーリが取られないかそわそわしちゃいましたw

音楽好きすぎてBlu-rayが届いたら多分エンドレスリピートで流してるかもw


あと、小柳先生の原作への愛も感じました。

たしかに時間の都合や宝塚ならではの体制に合わせてストーリーは変更されてるけど、

ちょっとしたところで原作を思い出させてくれました。

お祭りの後にユーリがザナンザにリンゴ投げるところは原作のりんご狩りシーンを思い出したし、

お祭りの歌の歌詞に「イルヤンカの瞳」が出てくるところとか、

細かいところでおぉ!っとなって嬉しかったり♪

(きっと私の深読みではないはず!!!)

ナキアやウルヒにも救いがあってちょっとほっこりしたり♪ 

 

原作読んでない人には急展開でちょっと理解しずらい部分はあるかもだけど、

私も2回見たら2回目で気づくことも多かったので、
(初回はオペラで真風っちを追いすぎていたためw)

できれば2回は見てほしいなぁ~なんて思いまいました。

でも残り1週間もないのかぁ・・・悲しすぎる。。。

もっと通いたいんだけどね・・・

今の私は月1回の観劇が精一杯だぁ。

でもその1回1回に全集中力を注ぎましたっ!


そんなお芝居の萌えポイントはなんといっても、

王宮の場面で皇帝前で真風カイルがまどかユーリをリードするところ!!!

「私に合わせて・・・」の囁きボイスが最高すぎる・・・

なんであんなに色気ありまくりなん・・・

その声だけでゾクゾク・・・

ほんで、そっからのユーリを見つめて微笑みながらリードしてあげる姿

それにうっとりした表情で体をあずけるユーリ・・・

もう、たまらんすぎるやろ~(//▽//)

ここ一番の萌えでした。

ニヤニヤムフムフがマジで止まらんかった。

壁ドンとかお姫様だっことかわかりやすいのも好きなんだけど、

この不意に見せてくる滴り落ちるような色気がたまらんのです。。


あとなんといっても、今回キスシーンが多いじゃないですか?

真風っちのキスシーン、キスした後に顔近づけたまま少し止まるじゃないですか??

余韻というかね、その瞬間の二人の表情がたまらなく好きだ~

なんだろ、二人きりの世界というか・・・こっちまで赤面しちゃう(//O//)

あれはオペラ必須!!!

Blu-rayではエンドレスリピートポインツになることでしょう。


それから、まかまどのデュエット、めちゃめちゃいいですね。

ヴァンサクの時にも思ったけど二人の声の相性めっちゃいい!

特にハモったときの声質が合ってて心地よかった♪


2回目に観たときは、お芝居もすんごく深まってて

カイルとユーリの恋に落ちる過程が鮮明になってました。

5/19→6/9でもかなり変わった印象だったから、

すごい勢い進化してるんだなぁ。

やっぱりこれだから舞台は何回も見たくなるんよね。


正直ね、まかまどがこんなにしっくりくるようになるとは私もビックリで・・・

コンビが発表されたとき色々心配されてたんでどうなるかなぁ~と思ってたんだけど、

なーんにも心配することなかった。

私の心配なんか飛び越して二人は確実にお互いを信頼しあって高めあってるんだなと。

ヴァンパイアサクセションのときは設定的にも年の離れた相手を好きになる感じだったから
役にぴったりだったけど、今回もまったく違和感なかったなぁ~

むしろ、めっちゃハマってました。

やっぱりこの二人の化学反応は未知数で面白い!!!

イメージ通りより番狂わせが面白いっていうね♪

これからの作品も期待大だわ~☆

特に次回作は先行画像出ましたけど、色気出すぎてて叫びましたからねっ!!!

うきゃーーーー!!!ってw

これに関してはポスターが出たらまたゆっくり深く語りしょう!


そして欠かせないまかキキの銀橋タイマン勝負!!!

いや~これほんと見たかった!!!

欲を言えばもう少し薄着でもよかったんじゃ??なんて思ったけどw

二人の戦いっぷりがすごい勢いで、

星組時代から切磋琢磨してきたこの二人だからこそできるシーンだなって。

もちろん舞台上は敵対してるんだけど、お互いに遠慮せずにできるみたいな信頼感があって、本当に頼もしかった。

またここの戦う前のセリフがいいのよね~

「じゃじゃ馬で面倒をかけただろう」
「なかなか乗りこなしがいのある馬だったぜ」
「本当に乗りこなせたのか?」

みたいなね。
この男と男の意地の張り合いが最高にイイ!!!

いまだにまかキキの絡みが見られるのは夢みたいで、

何年か前に思ってたまかキキでこういうの見たい!っていうのが実現しちゃってるんだもんね。

本当に貴重な今の時間を大切にしたいなと改めて思う。


他のキャラでは個人的にずんちゃんザナンザがドンピシャで好きでした。

原作の優しくて儚げなところがすごく出てて

だからこそザナンザの最期が悲しくて悲しくて・・・

まぁ原作でも見事に泣きましたけどもね。

ザナンザがカイルに屈託のない笑顔を向けるのとか、
皇帝前でカイルとユーリが踊ってるのを切なそうに見つめるのとか、
ほんとザナンザだ!って思った。


他にも好きなキャラいっぱい・・・

イル・バーニは原作でも大好きだったんだけど舞台でも再現率高すぎだし、
冷静沈着でカイルにもビシビシ意見言うんだよね。もっと出番欲しかったなぁ~

ラムセスはイケメンすぎて、とにかくとにかくユーリが取られないか心配でしたw
てか、ラムセス、原作よりチャラくないか?w

黒太子、カッシュ、ルサファも再現率素晴らしい!

各キャラは挙げていったらキリがないんだけど、

カイル以外の皇子たち(アルヌワンダ、テリピヌ、マリ)も役作り完璧!

各キャラをそれぞれじーっくり見たいくらいでした。

そんな天河、もう生で見れないのが本当に惜しい・・・

もうすぐBlu-ray発売日なので届いたらエンドレスリピートしまくりやっす!!ヽ(・∀・)ノ


ショーの感想はまた後ほど♪

 

★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

 

 

 

※コメントする際に、半角の><の記号を使用すると、コメントが切れますので絵文字等を使用するときはご注意ください☆


宙組大劇場お披露目公演が開幕!心からおめでとう☆初日映像に歓喜!

2018-03-18 17:31:43 | 宙組
ついに始まりましたね〜!!!

我らがご贔屓、真風涼帆様の大劇場お披露目公演がヾ(≧ー≦〃)ノ


本当におめでとうございます!!!


いつもだったら2日目あたりにムラに飛んでいくところですが…

育児中のため東京までお預け状態( ;∀;)

でも実は4月から2週間ほど実家に帰るので、1日くらい母にお願いしてムラに日帰り遠征できないかな…とか考え中…

でも、授乳のこととか考えるとあんまり長い時間離れない方がいいよなーとか思ったり…
(祖母の葬儀で鹿児島行った時、24時間授乳せずミルクにしたらその後あんまり出なくなって焦った経験もあり悩み中)

でも初日映像見たら行きたくて行きたくてしょうがなくて…

この気持ちをどうしてらよいのやら…

5月まで待てるのか私は…

と、葛藤しております。

まーなんとかするしかないっ!

こればっかりは自分で決めるしかないし!

決めたらウジウジ言わない!!



さてさて…見ましたよ初日映像☆

お芝居は天は赤い河のほとり!

とにかく、とにかく興奮MAX!!!

真風カイルがかっこよすぎる!

まどかユーリにキスとかお姫様抱っことか顎クイで顔近づけるとことか…

色々萌え死ぬしかないやんか!!!

あと稽古場映像で静かに落ち着いた真風カイルがしゃべるとこが好き…

なんていうか真風っちの声、めっちゃ好きなんだよ…落ち着いてるのに色気あって。

衣装も豪華だし…ちょい褐色の肌に金髪ってもうそれだけで色気漏れてますやん…

早く一刻も早く見たい!!!

キキちゃんラムセスも良さそうやわ〜

カイルも好きだけどラムセスのキャラめっちゃ好きなのよね♪

あの自信たっぷりな感じとか!
キキちゃんにハマるやろうな〜ってポスター見たときから思ってたから楽しみ!!

あと他のキャラ達もめっちゃ再現度すごいし!

ぱっと見稽古場はティトが、
初日映像はイルバーニ、カッシュ、ネフェルトがいい感じって思った!!

生で見たらもっと他のキャラたちも作り込んでそうで楽しみ〜☆

さすが宙組子やわ☆


そんでもって今回めっちゃ音楽良さそう!

歌劇読んだけどたしかゲーム音楽のクリエイターが作ってるんだよね??

その世界観いいわ〜!!

確実に好きです。大好物ですヽ(・∀・)ノ

レポ読んでるとストーリーは超駆け足らしいけど、まぁ原作付きのものは原作ファンからすると、何かしらあそこがない!とかなんでこうなるの!?とかなるものなのであんまり気にしてないかな〜
(るろ剣で経験済み)

それよりも早くあの世界観を味わいたい!
舞台で動くキャラたちを早く生で観たい!
ただそれだけ!!!


そして、シトラスの風!

もうさ…パレードの大羽根背負った真風っち見たらさ…胸が熱くなった…
涙は舞台見るまでとっとく!
(とか言いつつ宙組特番のまぁさまのメッセージに早くも泣きましたw だって嬉しくて…まぁまかは永遠です)

最後の挨拶の言葉に宙組20周年を背負う重責と自覚がヒシヒシと感じられて、トップさんになったんだなぁと本当に感慨深かった。

でも、カテコではちゃんと笑いとっててさすがゆりかちゃん!ってホッとしたり(о´∀`о)


ショーは再演ものだけどけっこう新場面ありそうだ!!

中詰めのアマポーラとか白燕尾とか!

白燕尾かっこよすぎやろー!!

まどかちゃんとのデュエットもかなりいい感じに見えたぞ!映ったの短かったけど!

そうそう、このデュエットやスチール見て思ったけどまどかちゃんがどんどん大人の女性になってきてる気がする☆

やはりこの頃の女の子はどんどん大人になって綺麗になっていくね(*^^*)

その隣にいるのが真風っちであるということがこの上なく嬉しい!

ということでシトラスも非常に楽しみだーヽ(・∀・)ノ


ほんと、スカイステージがあってよかった。

舞台見れなくてもこんなに興奮させてくれるんやもん。

恵まれてるな〜ありがたい本当に。

マイ初日がいつになるかわからないけど、またちょこちょこ記事書こうと思います♪

宙組のみんな、千秋楽まで怪我なく熱く頑張ってください!((o(^∇^)o))


★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村


 


※コメントする際に、半角の><の記号を使用すると、コメントが切れますので絵文字等を使用するときはご注意ください☆


宙組WSS感想続き♪

2018-01-20 13:52:47 | 宙組
WSS観劇から1週間経ってしまいました。。

すぐに続きを書こうと思っていたのですが、観劇翌日に祖母が他界してしまい急遽鹿児島に飛んだりと色々としてるうちに1週間経ってしまいました。。

生前に祖母に娘を会わせられなかったことが今でも心残りですが、最後にちゃんとお見送りできてよかったです。

ヴァンパイア・サクセションでマーサおばあちゃんも言ってましたが、お葬式って大事ですね。心の整理がついた気がします。





さて、止まっていたWSSの感想続きです!


ずんちゃんのリフ!

髪型、かなり好み!パーマがかってる感じね♪
ジェッツのリーダーでかなり攻撃的な雰囲気ですが、トニーの前では懐いてる感じなのがものすごくかわいい♪
そして心からトニーに戻って来て欲しいと思っている。
きっと、リフの中にはトニーがいた頃のジェッツの思い出が残っていて必死にそれを取り戻そうとしているんだろうな〜
その姿がとても切なくもあった。

少年が必死に自分たちの居場所を守ろうともがいてる感じがずんちゃんにピッタリだな〜と思いました。


続いてりくくんのチノ!

いや〜かなり重要な役どころでしたね。
1幕は優しくて報われない悲しい役だなぁと思ってたけど、

2幕は自分が尊敬していたベルナルドが殺されてるのにトニーを愛してしまうマリアを見て箍が外れるところがすごく上手く演じてた。

あの悲しそうな目…切ないよぉ〜
りくくんの優しさが滲み出るからこそ、その対比として最後の場面がよかったなぁ。

ちなみに、最後の場面、フランス版ロミジュリに慣れていたので個人的にものすごくビックリでしたw
トニーが死んだ後のマリアのその後も、ええ!?って感じで。
ストーリー知った上でもう一度見たいな〜


続いてじゅんこさんのドク!

ロミジュリの神父さんに続き、未熟な若者たちを見守る包容力ハンパないですね。
ほんと舞台にいるだけで安心感というか。

それに、星組時代にロミジュリで神父さん役やってたじゅんこさんが真風っちのお披露目でもドクとしていてくれるっていうことにめちゃめちゃ感動しちゃいました( ;∀;)
じゅんこさんから見た真風っちはどう見えてるんだろな…とか色々考えちゃいました♪


すっしーさんのシュランク

とにかく悪い!!
すっしーさん、こういう悪どい役やらせたらピカイチですね〜
もうジェッツとシャークスはシュランクを共通の敵として手を組んだ方がいいんじゃないの?と思うくらい。
シュランクが出てきたときジェッツとシャークス仲良くしてたしw

そういう意味ではシュランクが悪い大人だからこそ、若者たちの未来も暗いっていう未来を暗に示してるなぁと。
若者たちが悪い方向に行っちゃうのは大人がその大きな原因でもあるしね。


まっぷーのクラプキ巡査

個人的ツボ!!
こういうアメリカの警察官いるー!!!ってw
もうねー出てきたときから、動きとかに笑いそうになってました。
歩き方とか、ほんと上手すぎました。


えびちゃんのヴェルマ

ものすごく好き!!
特にダンスシーンは必見ですね〜♪
ほんとキレキレで!!
シャークスのアニータに張り合うのにはこれくらいプライド高そうな女じゃないとダメだよね、っていう説得力ありまくりのアメリカ女でした!


その他、ジェッツもシャークスもダンスめちゃめちゃ頑張ってて、ほんと下級生まで見せ場がたくさん!

そんな若者たちが大勢出てるシーンで目を引いたのがかなこちゃん!!
二階席から見てたんだけど、
オペラ使ってなくても踊ってる中で目を引くのが度々かなこちゃんで、やはりあのスタイルと長身はどこにいても目を引く!!


それにしても、とにかくダンスが多いこの作品、全員で作り上げるっていう感じがすごくあって全員が全力で役を全うしようとする気概が感じられました♪

ある意味宝塚らしくないこの作品を経て、不滅組と合流した次の宙組大劇場作品がどうなるのかめちゃめちゃ楽しみ!!
絶対組力上がってるよね☆

次の作品も楽しみじゃーヽ(・∀・)ノ

★ぽちっとお願い致します★
宝塚好きな方♪↓↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村
映画好きな方♪↓↓
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村


 


※コメントする際に、半角の><の記号を使用すると、コメントが切れますので絵文字等を使用するときはご注意ください☆