goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷぅ のおまぬけな日々

なんだかしらないけど・・・ぼんやりしすぎなぷぅのつぶやきを

ワンダーBabyより一言( 軽くネタバレ)

2011年08月27日 21時32分32秒 | Live♪

とっても楽しそうな「ティンカーベル」がいました!

夢を現実に見せてくれる男がいました。

ワンダーランドにいた男の人も、女の人も、どちらでもない人も…みんなしあわせな顔してました。

ワンダーランドのテーマが流れたら、泣けました(笑)条件反射。

オープニングが、まさかのあの曲。

聞きたかった曲が、次から次へと聞けました。興奮♪

アンコールは、もう、もう↑またもや、泣けました!!

ライブは3時間くらい。

絶対にアンコールは聞くべき。
帰りの電車や飛行機が気になるなら、泊まることを考えた方がいいと思う。

しあわせなからだ なう  ぷぅ


ゆず YUZU 2-NI- in 横浜アリーナ(ネタバレあり)

2011年05月09日 22時00分36秒 | Live♪

 My Birthday は、ゆず in 横浜アリーナに行ってきました

開演前に、ドリフレであり、ゆずフレでもあるAさんがロビーで待っててくれた
ありやと~ 嬉しかった

ゆずの本拠地。横浜での参加は初めて。ちょっとドキドキ・・・ついていけるんかなぁ・・・

席は、センター席後方の一番端っこ。厚ちゃん側

なんとなく心細い気分でいたところに、ステージが始まって何曲かは客席の照明がついたまんま
あたし落ち着かなくて、おろおろ・・・消えへんのー

震災が起こり、本当に悩んだけれど、セットリストや、セットを変え、やっぱりライブをしよう。
歌を届けようと思ったという。

まずはゆずの2人だけで、ライブが始まる。

路上ライブを彷彿させる、ふたりぼっちのライブ。

でも、あたしはこういう風に聴かせてくれるのが大好き。

誕生日だったこの日 ゆずとAさんから、この唄をいただきました

 お金もない時間もないけれど 今日は君がこの世に生まれた日だから
      今の僕に出来るたった一つの贈り物

         君の心へこの唄が届きますように
         優しい笑顔曇らぬようにこの唄を贈ります

ありやと~ 確かに受け取りました

そして、手紙 にも、ほろり~

つらい時負けそうな時 僕が手紙を送ります
あんまり逢えないけど 少しでも近くにいたいから

つらい時負けそうな時 君の手紙はやってくる
うまく言えないけど ただ君に逢いたい

そして栄光の架橋 まで ゆずだけ、照明ついたままのステージ。

二人の声が、横浜アリーナの天井まで響いてて、超よかった

そんで、そんで 
ライトが消え、バンドメンバーがでてきて、うぉおぉおぉおぉぉ とツアータイトルの
CDのライブがはじまったのだ

5月3日に仙台で路上ライブをしてきたばかりの2人。

僕達も思いっきり楽しむから、みんなも思いっきり楽しんでいいんだよ

と悠仁が何度も言っていた。 そして、元気を届けようと

楽しいライブでした

 ぷぅ


レ・ミゼラブル 東日本大震災チャリティー・コンサート

2011年05月03日 14時00分13秒 | Live♪

  

レ・ミゼラブル』の全出演者とオーケストラメンバーのボランティアで、来る5月2日、《「東日本大震災」チャリティー・コンサート》を行わせていただき、売り上げの全額を被災地の人々に捧げたいと思います。

頑張れ東北!! きっと夢見た明日が来る
― 『レ・ミゼラブル』東日本大震災チャリティー・コンサート ―

5月2日(月) 午後2時開演 帝国劇場

上演時間 2時間50分予定→オークション、出演者さん全員のご挨拶により3時間15分だった。
  
1.『レ・ミゼラブル』コンサート
2.出演者によるトークショー
3.チャリティー・オークション
4.フルオーケストラ、全出演者、お客様による「ピープルズ・ソング」合唱

出演者 山口祐一郎、別所哲也、吉原光夫、今井清隆、石川 禅、岡幸二郎、
    今拓哉、KENTARO、山崎育三郎、原田優一、野島直人、森公美子、阿知波悟美
    他カンパニー出演者全員
  
ゲスト 鹿賀丈史、岩崎宏美、島田歌穂、斉藤由貴、野口五郎、斎藤晴彦、
     村井国夫、鳳 蘭

凄かったよ~  セットリスト。

今のキャストが次々に歌っていく、第1幕。コンサートなんだけど、芝居が頭に浮かんでくる。

フォンテーヌの♪夢やぶれて には、岩崎宏美さんも加わった。

こないだとあるお店で見かけた、原田優一さん。
CLUB SEVENに出てはった時と、先月見かけた時とは、別人のように見えたんだけど
マリウスのためにカラダを絞りはったんかな…かっこよかった 面白かったし

こども店長の加藤清史郎君もでてるんだね。

あたしが何度か観たことのあるキャストさんは、ゲストとして出演。

今昔のキャスト勢揃いで、舞台がいっぱい。それはそれは豪華で

1幕の終わりにスタンディングオベーション

客電がついたら、今度は幕の内側がすごく盛り上がってた(笑)

2幕はチャリティーオークション結果発表から

テナルディエ夫妻、駒田さんともりくみさん、岡幸二郎さんとが司会。3人面白い。
特に、岡さん・・・
オークションは、事前入札形式。おおお~と驚きながら見てるだけのあたし。

しかし、ラストにキャスト全員とお客さんでピープルズ・ソングを歌う際、
舞台に上がってキャストの真ん中に立って一緒に歌える権利だけは、その場でのオークション

100回以上観てるという、山口祐一郎さんファンの方が落札

4人のジャン・バルジャン、略して「ヨンバルジャン(名付け親:岡さん(笑))」に囲まれたその人は
すごく嬉しそうで、スクリーンにうつる歌詞なんて見なくても一緒に歌えてたね

あたしの近くの席の人達も、めっちゃ上手やったよ
あたしは、キョロついてた

そんな感じで、最後は募金箱を抱えたキャストさん、募金に並ぶ人でごった返したロビー

この劇場からどーやってでるんやろ・・・と一瞬不安になったけど、バスに乗り遅れたら悲惨
と、ロビーの脇を駆け抜けて脱出したわたしであった

この日の席は、1階I(アイ)列サブセンター。これまたいい席

4月中旬、先行発売日。東京に向かう高速バスの中から、奇跡的に一発でつながって予約

この東京2daysは、4月になってから決まった観劇daysでした

なのでGW、あっちゃこっちゃ行くことになったけど、とってもよい舞台にであった2日間でした

最後に、あたしが好きなキャストさんのメッセージをどーぞ 

左上の神田沙也加ちゃんを撮りたかったのに、どーやっても光ってしまった。そーよ、背が足らんのよ

岩崎宏美さん  山口祐一郎さん  

 ぷぅ


イキイキMAX

2010年11月10日 01時01分27秒 | Live♪

 16時、武道館到着

ある人が、武道館の周りで道に迷った事を思い出し・・・ちょっと不安を抱えてたんだけど
高速おりたら、即公園で・・・”なんか公園の中走ってるなぁ”って言ってたら、そこが北の丸公園

目的地だったのです 近かったわぁ~

しかし、そこの駐車場は終演後30分で閉まるってことだったので、まずは中澤君のCDとチケットを買いに行った。
駐車場が閉まる前に車出さなきゃいけないし・・・握手は諦めようと思ってたのよね。

  CDを買って、
中澤君の来年のライブのチケットはどこで売ってるんですか?と聞くと握手会の時に販売しますとの答え。

きっと大丈夫よとつっちーが言ってくれたので、帰りに買うことに

パスタを食べて、まったりおしゃべりTIMEを過ごし、いよいよ武道館へGO

席は2階スタンドだったけど、前が手すりで予想通り、横からだけど障害物なしで
めっちゃ見やすかった

My Last イキイキライブは、やっぱりサイコーに楽しかった

まささんのイジメラレっこキャラも定着で、今日は「誰・・・」と思うようなキャラも登場し
何度か吹き出してしまったわたしでありました
朝起きたら、腰の調子が悪くて、湿布して出勤したんだけど
ライブ中は、まったく感じず、イキイキMAX ハツラツ元気でした

楽しかった~ ありやとー

終演後は、即会場をでたけど、席が奥だったから結局人混みにもまれる。

しかし、必死のパッチで握手会のところに辿り着いたら・・・A嬢発見。
お久しぶりぶりです~とココロの中でつぶやき、A嬢を横目でみながら、中澤君の握手の列へ。

CDにサインをしてもらい、 来年、東京のライブに行きますと伝える。
吸い込まれそうなでっかい目&でっかい手で握手してくれた。じゃ、ライブで はい~

そしてなんと横にはSaxの本間将人さんもまさか本間将人さんとも握手できるなんて~

 いろんなライブで見てます平井堅ちゃんとか ・・・と・・・あたし何言うとんじゃ
って思ったけど・・・今日もステキでした と伝えられてHappy

最後に、A嬢にも「A嬢ですよね」と声をかけさせてもらって、終演後もイキイキ加速で、
ご機嫌に帰宅

最後の最後まで、ドリFamilyのみんなを感じられて、うれしかった

つっちーも喜んでた でっかいでっかい感謝を込めて ありやとーございました

イキイキツアー最後までぎゃんばってください。

あたしのNEXTは、WINTER FANTASIA in 名古屋 山梨からだと結構遠い BUT

楽しみにしてるから~

 ぷぅ


三重イキイキBabys

2010年11月04日 01時07分48秒 | Live♪
伊勢志摩POWER SPOTでの三重ライブは・・・ほんとに ほんとに ほんとに ほんとに

サイコーでしたっ

いろんなことありました。まささんが言うには・・・POWER SPOTの仕業だと・・・

まさかの勘違い。ちょっとまささん一人だけ、早送りしちゃったシーンがあったのね。
メンバー紹介をしようとするまささんに、美和ちゃんがマイクをセットしながら一言。

「先にもう一曲歌いたいな

え・・・えぇっ SHIGEさん・・・”あれオレ”って思ってないかなって笑っちゃった。

そう、一曲、それもまささん思い入れ強しの曲をすっとばしかけたのさ。ワープよ
だってPOWER SPOTだもん(笑) いつもと違う何かがあるんだよ(あるんか?笑)

それに気づいたまささん 得意の効果音(担当:まささん本人)つきで、巻き戻しをする。
きゅるきゅるきゅるきゅる・・・書けないし まささん、巻き戻しの効果音、うますぎやし。

何事もなかったかのように、やり直すまささん に、笑う美和ちゃん

みんなも爆笑。

でもさ、この出来事は、まささんの中では受け入れがたいmistakeだったようで
この後のMC、なにかと美和ちゃんの顔を見て言う。

「あたしの顔をみないで、みんなの方をみていいなさい。さっきの事、気にしてるんでしょ(笑)」と指摘され
指導されて、やっとこっちみていうまささんがおかしくて。

なんで~ 
失敗のあとのリカバリーが面白くて、失敗リカバリー笑い と素晴らしい変化を遂げたのに

なんかさ、本人はヒドイ失敗をしたと思ってても、まわりは全然気にしてないという
よくあるパターンの見本事例みたいだったよ

そして、そのあとSHIGEさんまで、ダンス指導の時「もう一回やり直します」と
勝手に巻き戻っちゃって(笑) それも無音で。
なにが間違ってたのか、あたしにはわかんなかったけど

効果音なしで、巻き戻るSHIGEさんを見て、まささん駆け寄り効果音つけてあげたりして(笑)

なんかほんとに、面白かった三重ライブだったのでした

歌と、そしてパフォーマンス・・・DANCE

美和ちゃんと、AKSが繰り広げるDANCEが凄すぎて・・・
なんでこんなBEATのきいたこの曲で、泣きたくなるんだろうって思うくらい
美和ちゃん踊ってました。

そして見逃しちゃいけない。まささんもすんごい踊ってるし、ベースかかえて走ってるし

広角レンズのついた目が欲しいと思ったわたくしでありました。

and 今日は美和ちゃんに向かって、何度も手を振りJUMPをしたおいらだったのでした。

今日もイキイキ!しあわせにしてくれて、ありやと~

三重 大阪の実家からは走行距離の97%は高速道路だったので、あっちゅーまに着きました

三重県営サンアリーナ、また来たいと思わせる会場でした

 ぷぅ

イキイキ! くたくた横浜Babys

2010年10月24日 22時01分31秒 | Live♪
今日は、東京でネイルチェンジと、まつげパーマをした後、横浜アリーナへGO

横浜イキイキBabysでした

だか、BUT、しかし…今日は立見だったんです

なぜか横浜はなかなかチケットが手に入らなくて、昨日は幸運にポカリBabyになれたけど
今日は立見。はっきり言って、まったく見えなかった

あたしは整理番号が後ろだったから、仕方ないけど…
4重くらいに人が重なり、あたしには見えるわけがない
早々にスクリーンを見る努力も放棄歌だけ聴いてました

ちょっと、立見人数入れすぎちゃいますかと、開演前にムッとしたのも正直な気持ち

今日は、初ドリの友達と一緒でした。

立見席には、初ドリのお客さんがたくさんいたのにも驚き
美和ちゃんが「初めての人」って言った時、たくさん手があがってた

みんな必死でチケット入手してきたんだなぁ~
でもきっと見えてないだろうなぁ~って思っちゃいました。

せめて、2重くらいならね愚痴ってすんません。

でもそんな状況で、初ドリの友達は、精一杯楽しんでくれてて
あたしも愚痴ってるわりには、スクリーン見えないけど、
振り付けのあるとこでは、勝手に手が動いちゃって、
「誰あたしのスイッチ押したん」というくらい、いつのまにか覚えてて(笑)
やっぱり楽しんでいたのでした

初ドリの友達を、立見に連れていったあたしが悪かった
もっともっと、ライブの良さを見せたかった

Yちゃん、ありやと
あなたは、来年のワンダーランド×ぷぅのおまぬけな日々”勝手にコラボ”ご招待席に
当選決定だ

他のステージと重なりませんように

山梨に帰ってきました 見るのを放棄したと強がり言いつつ、ふくらはぎ既に筋肉痛

 ぷぅ

イキイキ! 横浜ポカリBabys ほんのちょっとネタばれ?かも

2010年10月23日 23時48分09秒 | Live♪
この夏は、ポカリを飲んで、バーコード集めて、ぺたぺた・ぺたぺた     Let's 応募

あたしは当たらなかったけど、お友達が見事当選 ステキ~ 

アンケート書いて、チケットもらって、ちょっとお茶して、いざ会場へ。

横浜アリーナでは、開演前にいくつかイベントがありました

会場に入って、エスカレータあがって席に向かおうとしたとき、ふと目をやると・・・AKS率いる、黒ドリDANCERSがいたの
でも、思わず手を振ってしまったあたしをみて、SHIGEさんが一歩下がったので、あ・・・まだ見つかっちゃダメなのね
DANCEエリアに行きました。

黒ドリの曲にあわせ、黒ドリDANCERSのダンスが披露されてる時、AKSは見てはった。

小学生くらいの男の子が、人垣が高くて見えなかったのね。そしたら、INO-Dが、彼をひょいと肩に乗せて、見せてあげてた

その男の子は、INO-Dの肩から降りた後、お母様?に駆け寄り、抱きついて喜んでた
よかったねぇ~と思わず微笑んでしまう光景でした。

ダンス披露が終わり、今度こそ席へと再び、歩き出し・・・ちょっとよそ見をして、進行方向に顔を戻したら
目の前にSHIGEさんがいた SHIGEさん、KEITAさん、INO-D そう、AKSそろい踏みだったの

びっくりして、思わず「あ・・・SHIGEさん・・・」とつぶやいて、3人を見送りました。

去年のツアーから、AKS遭遇率高しの、ぷぅであります。

会場に入ると、ドリ×ポカリ イキイキブラスバンドが1曲披露。

マイクを握るは、「リーダーの山田花子です」 そう、花ちゃん(笑)

花ちゃんがトランペットを始めたのは、いつかドリのバックで吹くため。
花ちゃんが、一般でチケットを取って大阪城ホールに見に来てた日。
あたし、会場のスタンドに座ってる花ちゃんの後ろを通ったんだよね。
「あ~花ちゃん来てる~」

その日終演後、ドリの楽屋に行って、トランペットを始めたと言ったときいた。

花ちゃん、ドリのバックじゃないけど、ドリの会場でトランペット吹けて、おまけにだんな様にも出会えて、え~ことばっかりやん

そして、ドリのライブが始まったのでした

席は、スタンドだったんだけど、ステージ真正面ド・ド・ド正面の席で、顔は見えないけど、ステージ全体が見える席だったのです

一回も背伸びせんでも見える席。え~感じ

今日は、とあるシーンで、調子に乗りすぎた美和ちゃんがSHIGEさんから「そこ、真面目に」って注意されてて
めっちゃおもろかった

中澤くんの後ろから、美和ちゃんが登場したとき、遠くからみてると白いコビトのようやったよ。
あたし、周りの人あれ美和ちゃんって気づいてるんかなぁ・・・って心配になったもん

今日も楽しいイキイキ!ライブでした 明日も楽しむよぉぉぉっ

 ぷぅ

コブクロの声   (ネタバレあり)

2010年09月26日 00時48分36秒 | Live♪
お好み焼きの後は、ちょっぴりSHOPPINGをし・・・そして長居競技場へ

 青空のしたを、テクテク (あら、逆向き)

ツアートラック発見 

 ドーン 今日は、KOBUKURO STADIUM LIVE 2010

3 PLACES 5 DAYS の初日でありました
あたし達は、215,000PEAPLE の中の2人でした

 青空のもと、秋の風に吹かれて、16:30をちょっとすぎた頃始まった。

  おぉ、いきなりこの曲

君という名の翼

すごいラインナップで始まるのねぇ~

なんだか、黒ちゃんが嬉しそうな顔してたの。
なんかねぇ~、押さえきれない嬉しさってのを黒ちゃんの表情からよみとったね

案の定、しゃべりだしたらなんというか・・・”大人のいちびり”
そんな黒田君が大好きよ(笑)

まだ、お陽さまがいる頃、COVER曲が始まった。

いつまでも変わらぬ愛を

I LOVE YOU

えぇっもう歌うん 暗くなってから・・・と思ったけど、あたしがコブクロに興味を持ったきっかけの
黒ちゃんのI LOVE YOU

やっぱり、めっちゃよかったよ サイコー

COVER歌ってくれるなら、絶対聴きたいと思ってた、奇跡の地球も聴けた
このセットリスト素晴らしい

Million Films

こそっと言っちゃうと・・・みんなを座らせてじっくり聴かせてくれるコーナーのこの曲。
黒ちゃん、珍しく歌詞間違えましたよね

歌が始まると、つい幽霊Driverちゃんにつぶやいてしまう。
この曲大好き   歌のたんびに すんません。
   
YOU
   君の弱さも強さも 気まぐれな素振りも 意地っ張りも 照れ隠しのウソも
   君のすべてを映した この歌のように ”支えるから”なんて言えたらいいなぁ・・・!!

きゃぁぁぁぁYOUは、あたしの一番好きな曲やねん
次の曲でも、一番好きって言うんちゃうやろな

次の曲では言わなかった。初めて聴く曲だったから。
その曲は、インディーズ時代の曲で・・・でも、CDとかにはなってない曲だった。
でも、聴いたことある人達がやっぱりいたのね。

その話をしてるあたりから、小渕くんの目に涙が・・・
実を言うと、オープニングからコビィ泣いてるんじゃって感じはあったんだけど。

そんな小渕君をみて、黒ちゃんが・・・でっかいカラダ(193cm)、でっかい声で
「俺も泣けてきたぁ~(でっかいウソ泣き) 涙出ろっ あースイッチどこかわからへんー
もー、あたし爆笑。こんな対照的なコブクロが大好きよ(笑)

だけど、次のラインナップでは、涙を流し続けて歌う小渕君に、あたし達ももらい泣き



今日のスタジアムは天井がなかったからね。
夜がおりてきた空の高い高いところまで。きっと天のてっぺんまでコビィの歌声は届いたよ

風見鶏

そんなコビィをみて、黒ちゃんの声もますます強くなり。
みんな泣けた2曲でした。

まだまだライブは続いたけど。あたしのレポはこの辺で

今日の席は、アリーナの前方サイドより。
二人がサイドに向かって走ってきたときは、間近で見れる席でした

動・小渕君
Not動(静ではないからね)黒田君

コブクロ、やっぱり面白いから大好きよー

 ぷぅ

ゆず in 山梨 (ネタバレ)

2010年08月02日 00時12分22秒 | Live♪



17:00 Opening Act 子供達中心の大和太鼓。

そして、恒例のラジオ体操の後、ゆず登場。

能楽殿だから・・・二人して腰を落として、ひざを曲げて手を伸ばして、すすす・・・と登場
わかるかなぁ・・・伝わらないか(笑) 厚ちゃんは、なにかというとそのポーズでした(笑)

では、ところどころネタバレです

3曲目の行こっか

悠仁が、なかなか準備できなくて(笑)、やっとできたと思ったら
厚ちゃんがマイクに近づかない

”どしたんだろぉ~”って思ったら、厚ちゃんのマイクのテーブルに蜂

それもすっごいでっかいの 厚ちゃんが後ずさり、悠仁が近づいて、手でつかもうとする。
客席から「気をつけて」 

その瞬間、蜂が飛ぶ。2人が素で逃げる
ちょっと余裕ができたときに、ファイティングポーズとったりしt面白かったけど。

でも一番笑ったのは、蜂が舞台からいなくなった瞬間に、厚ちゃんが叫ぶ。

「チャンスっ

そうね、歌いだすチャンスだったね。面白かった。
なんせ野外だから、いろいろあるのさ。

そういえば、蝶々が飛んできたときも、厚ちゃんはずっと指さしてた
悠仁が気づくまでね


いつか

これは冬の歌だけど、路上時代、冬に歌ってたらいつの間にか夏になってたと。

この歌は、大好きな人に歌ってほしい歌だね。
冬にいつもヘビーローテーションで聴いてます。

なんだか、悠仁の声が響いてきて、泣きそうになりました。


シシカバブー

ゆうじん君とこうじ君という、人形がでてきた。
鈴をもったDANCER これが似てるの。おんなじ衣装着てるからね。

でも、こうじ君については、まっすぐな前髪といい顔といい
厚ちゃんそっくりでした。

ゆうじん君は、歌ってるうちに顔がいつの間にか横向いちゃうところが
悠仁にそっくりで、これまた笑っちゃいました。
悠仁が、歌の途中でなおしにいったけど、やっぱり横向いちゃうゆうじん君なのでした(笑)

そういえば、厚ちゃんが次の歌のヒントを、ゆびで教えてくれるのよ
いい感じ


夏色

基本的に、指定席の人はみんな座ってた。
能楽殿だから、舞台が低いから立つと見えにくいからか、芝が傷むからか・・・
よくわからないけど

でも、この時だけは悠仁が「立ってもいいよ」って


逢いたい

「お父さんとたくさんの思い出があるこの神社で、思いを込めて歌います」

悠仁の歌は、ちょっと泣いてるように聞こえ、こちらの心も震えました。


光る鉄管楽器?これが、真ん前に置かれた。

17時から始まったライブは、ずっと明るいままで、ステージの上にいるゆずが見えっぱなし。
暗転なんてないんだもん。とってもお得気分だったよ。


栄光の架橋

アンコールで。
舞台ギリギリのところまででてきて、マイクなし、生ギター&生声で歌ってくれた

悠仁の首がみるみる赤くなっていく。

もう、最高。そのまんまのゆずを感じれた。

悠仁は何度か能楽殿から降りてきて、同じ高さの地面にたった。
もう、すぐそこに悠仁

厚ちゃんは、最後の最後におりてきた。

身曾岐神社での、ゆずライブは、過去最高と思えるほど
あたしを楽しませてくれました

サンキューゆず

付けたし:ゆずが引っ込んでちゃってからも、あたしは能楽殿の横にある
鏡の間ってところかな・・・そこを見てた。
悠仁のシルエットが見えてたから

そしたら、そこからちょっとだけ顔をのぞかせ、帰り始めたお客さんを見てたよ
すぐに手を振ったわ~

最後までほんとにほんとに、楽しかった



 ぷぅ