ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

東海道本線は静岡貨物駅の今昔 その3(1975年空中写真あり)

2021-01-06 11:58:59 | 専用線、廃線、歴史を辿る
こんにちは   水曜日いかがお過ごしでしょうか。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 は静岡貨物駅の今昔 その3
こちら昨年秋、いつもの長沼大橋での撮影

1975年 「地図・空中写真閲覧サービス」より 
1967年、坂阜(ハンプ)ヤードを新設し草薙-静岡間に開業したのが東静岡駅であります
長沼大橋の近くにカーリターダ(後に記述)があったのですね 一度見てみたかったなぁ(悔)

左側の地下通路「貨通」は以前貼りましたが現存します  レール輸送時は使用してます。
当時東静岡駅で荷役する貨車はこの線を通って新幹線をくぐり、スイッチバックして荷役線(今はない)へ向かいました(左赤矢印の奥)
 
簡単テキトーに言うと 貨物扱い駅から集めてきた貨車(荷物)を行先別(下りだと吹田や稲沢)へ仕訳ける(操車)場なのであります  貨車だらけ、一度見たかった。

昨日の続き、貨車後部にDD13を連結 
ゆっくりと坂阜(上り坂)へ押し上げる(右上赤矢印) 坂の頂上(黒枠)で貨車の連結器が切り離され上下合わせて26本の線路(青囲いが下り 黄囲いが上り方面)に散転させます
坂を下るとスピードが出るのでカーリターダ(桃印 東静岡は非自動)で減速後、制動番が貨車に飛び乗りブレーキを使い写真左側の貨車につなげます。
左赤矢印の2両貨車は新鶴見方面行きと思う?

写真は東静岡駅ではないが 制動番らしき方が、しかし体勢が・・  東静岡駅の坂阜構内には約60人いたそうです。(昭和50年代の職員数は約470人)
 
とにかく昔は「ヤード系集結輸送」 とんでもない作業と目的地到着までとんでもない時間を要しておりました
私も東静岡駅の配線や列車の流れを理解するのにけっこう時間要しました(苦笑)   違っていること書いてあったらごめんなさい。

大昔の稲沢駅、SL時代の操車模様のリンクですが 貼っていいんだよな  観れますか?
https://www.youtube.com/watch?v=l5Sqf0cwqnw&t=902s


ヤード系一般車扱い、1983年4月改正では2449本もありましたが 合理化により2年後には専貨以外の車扱は全廃されてしまいました。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東海道本線は静岡貨物駅の今... | トップ | 東海道本線は天竜川駅の夕景 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

専用線、廃線、歴史を辿る」カテゴリの最新記事