ブログ
ランダム
オレンジ・スイカ・リンゴのお得な3個セット!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
テレビ
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)
鉄道(ぬる鉄)写真ばっかですが覗いてくださいね。 なるべく毎日更新!
久しぶりの東京ー4
2006-10-31 21:15:30
|
番外編
舞浜駅で撮影後東京駅へ。田町に向かおうとして
京浜東北線のホームへ。とりあえずここで209
系をパシャ。運転手は女性のような・・・目がガラス
の景色とかぶってしまって残念! また波田かよ・・
EOS30D 200MM
コメント
久しぶりの東京ー3
2006-10-30 22:02:49
|
番外編
舞浜駅の京葉線撮影は下り列車が主で上りは撮らない
のですが、一枚だけ撮影するとこんな感じ・・・
ディズニーランドへ向かう人を入れてみましたがちょっと
少なかったかな、残念! 波田かよ! EOS30D 24MM
コメント
久しぶりの東京ー2(ホームライナー静岡2号から)
2006-10-29 19:18:17
|
快速、ホームライナー、団体列車
東京へ向かう際最初に乗ったのが「ホームライナー
静岡2号」。その運転席後ろのデッキからすれ違う
列車を狙ったが日陰だったりこのように駅だったり。
六合駅でのこの写真が一番まとも?でした・・・
EOS30D 24MM
コメント
久しぶりの東京ー1(団体回送189系?)
2006-10-28 22:21:12
|
快速、ホームライナー、団体列車
10月28日、久々の東京。バシャバシャ撮るには
やはり?京葉線舞浜。皆の今日のお目当てはこれか
?って感じの189系?12人位いました。少ない
ほうかしら・・・ EOS30D 85MM
コメント
ちょっと混成貨物
2006-10-27 21:47:15
|
EF200、210など 貨物列車
EF65×2にタキ?コキのショート編成・・・
日曜日は何かくっつけて走る?
この写真で貨物ひと区切り。下手な写真にお付き合い
ありがとうございました。明日は東京へ・・・
06,07,16 EOS30D 50MM
コメント
貨物色は似合わない・・・
2006-10-26 21:32:12
|
EF200、210など 貨物列車
最近週1くらいでEF66を撮っていますが100%貨物色
に遭遇。やはり標準色がお似合いで、今は初期色は1両も
存在しないのかしら?まあ根気よく撮り続けよう。
金谷ー島田間 EOS30D 70-200MM
コメント
14時20分通過の貨物列車
2006-10-25 20:47:09
|
EF200、210など 貨物列車
私の住んでいる浜松は貨物列車が名古屋みたいに種類が
多くありませんが、この列車は混載?でいろんな物を
引っ張ってきますが、この日はコキだけでしたがDEを
付けていました。 EOS30D 50M
コメント
あぁ青い空の貨物列車
2006-10-23 22:10:48
|
EF200、210など 貨物列車
私のホームグラウンド、東海道線天竜川ー浜松間。夏の
夕方は7時頃まで明るいのに今は5時過ぎると真っ暗!
これは5時15分頃の撮影。冬の夕日も良いですが私は
夏の方が好きです。昨日から貨物系・・明日もう一丁。
2006,05,20 EOS30D 24MM
コメント
西浜松駅の列車写真
2006-10-22 19:13:29
|
EF200、210など 貨物列車
西浜松貨物駅本線を出発するEF66.意外にも普通に
撮影出来ます。今頃の季節の午後が理想ですが、個人的
に午後は競馬に夢中になり・・・ 8時30分頃
EOS30D 70-200MM
コメント
いざ、入換作業へ
2006-10-22 18:58:03
|
EF200、210など 貨物列車
ちょっとお金を使い過ぎで仕方なく今日は近場の地元
西浜松(貨物)駅へ。車でポイントへ到着すると目の前
にドーンとDE10が!本務機(EF65)が退避した
後「いざ!」という感じで向かって行きました。
8時15分頃。EOS30D 35MM
コメント
私の街の紅葉?
2006-10-21 21:56:40
|
湘南色
紅葉するような木では無いのですが・・・近所の
枯れ木に色が付いた?ので1枚撮って来ました。
浜松から近い所で良い所あるかしら。天竜川駅西
跨線橋から。 EOS30D 85MM
コメント
海に一番近い?駅、青海川
2006-10-20 22:51:48
|
あの年の思い出
一個前の記事の続きで、南小谷から列車を乗り継ぎ
青海川に到着。とりあえず上に登って俯瞰撮影。
この後ホームに戻って夕日と海と列車を合わせて
撮ろうと思ったが雲に隠れてちょっと残念でした。
コメント
南小谷の夏
2006-10-19 21:26:38
|
あの年の思い出
2003年?夏、浜松ー名古屋ー松本を経由して昼頃
南小谷に初めて到着。私が乗ったスーパーあずさを廻り
の風景を入れて記念写真。昼飯は熱いラーメン・・・
喉も熱いし外も暑い!この後日本海へ出て青海川に向かい
ました。 EOS-1HS 35MM
コメント
篠ノ井線、姨捨駅ホームから 2004
2006-10-18 19:19:38
|
あの年の思い出
前日長野に泊まって、朝快速列車(特急車両)で姨捨へ。
日本三大車窓のひとつを見てきました。チョット霞んだ
のが残念!写真は「ワイドビューしなの4号」。ホーム
から手軽に撮影。 EOS-1HS 24MM 2004.08
コメント
篠ノ井線、姨捨駅ホーム
2006-10-17 22:25:02
|
あの年の思い出
篠ノ井線のスイッチバック駅、姨捨のホームの
スナップです。ここから見える風景は素晴しい
ですね。私が行った夏の朝はチョット霞んでし
まって残念でした。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
夏にぴったりのお取り寄せグルメ特集
5.8%しか流通しない最上級のコーヒー
【1,000円OFF】国産・無添加ドライフルーツセット
頑張る農家さんを応援!農家直送オンライン販売中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#鉄道ブログ
自己紹介
静岡県は主に中西部で撮り鉄、街ブラをしています。お時間あるときにご覧くださいませ。
写真 無断での利用、複製などしないでね!!
最新記事
久しぶりの遠州鉄道「赤電」乗車(2022年6月 遠鉄新浜松-さぎの宮)
久しぶりの遠州鉄道「赤電」乗車(2022年6月 地元天竜川駅から遠鉄新浜松)
天竜川駅付近の紫陽花と313系旧セントラル車(2022年5月 オマケはEF66)
2022年6月18日 地元跨線橋で久々の闇鉄(EF210ほか)
静岡鉄道1000形 「清水七夕まつりヘッドマーク車」2010年台(あの年の夏)
EF210-901 1093レ (2022年5月 長沼大橋ほか)
東海道N700系新幹線と傾いている?保線車両(2022年5月 長沼大橋)
静岡貨物駅付近 EF210とN700系新幹線 (2022年5月 長沼大橋)
EF210-13 2078レほか(2022年6月 地元跨線橋)
静岡鉄道は音羽町-春日町 紫陽花とA3000(2022年6月 オマケはLSE)
>> もっと見る
カテゴリー
静岡の歴史、お茶、廃線
(55)
都会の風景
(524)
街ブラ
(161)
専用線、廃線、歴史を辿る
(85)
花と鉄道
(166)
天浜線、遠州鉄道、静岡鉄道など静岡の列車
(771)
あの年の思い出
(222)
700系、N700系新幹線
(628)
0系、100系新幹線
(117)
300、500系新幹線
(381)
東北、上越、北陸新幹線
(62)
寝台列車
(205)
JR(JNR)特急、急行列車
(242)
北陸線列車(雷鳥など)
(179)
EF200、210など 貨物列車
(621)
EF65 0 100 PF
(410)
EF64 貨物
(151)
EF66 0番台
(291)
赤い機関車 他 EH200など
(62)
EF66 27
(79)
EF66 100番台
(151)
ワムハチ貨物
(163)
私鉄列車
(504)
湘南色
(126)
団体列車
(0)
フォトチャンネル
(3)
快速、ホームライナー、団体列車
(162)
普通列車
(223)
番外編
(183)
昔は頑張っていたシリーズ(銀塩時代)
(48)
ポニーさんの国鉄時代
(39)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
ポニーさん/
静岡鉄道A3005 劇団四季リトルマーメイドラッピング車両 その1(2022年3月 ほか)
847/
静岡鉄道A3005 劇団四季リトルマーメイドラッピング車両 その1(2022年3月 ほか)
ポニーさん/
地元のソメイヨシノとEF210貨物(2020年春 オマケはモクレン)
847/
地元のソメイヨシノとEF210貨物(2020年春 オマケはモクレン)
ポニーさん/
2022年1月22日の貨物撮影 その1 (福山、西濃ほか)
847/
2022年1月22日の貨物撮影 その1 (福山、西濃ほか)
ポニーさん/
2022年1月の浜松市街地散策(五社神社から東照宮へ)
847/
2022年1月の浜松市街地散策(五社神社から東照宮へ)
ポニーさん/
東海道本線は袋井駅南口 ふくろい駅南フェスタ その2 (2021年12月)
847/
東海道本線は袋井駅南口 ふくろい駅南フェスタ その2 (2021年12月)
カレンダー
2006年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo