goo blog サービス終了のお知らせ 

ポニーさんの街ブラと撮り鉄 「ポニ夢中」 (ぬる鉄紀行)

ご覧いただき、フォローいただきありがとうございます。

浜松発 朝8時台の特別快速 (2009年3月 西浜松駅付近 あの年の春)

2021-03-07 12:38:41 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは   日曜日いかがお過ごしでしょうか   浜松はドン曇りです。
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり浜松撮影協会 あの年の春」 
ちょうど12年前、2009年3月7日、西浜松貨物駅付近の有名撮影地、よく通ったな。

当時は4本あった(と思われる)浜松発の特別快速(豊橋までは各停) 
撮影記録では8時台の米原行き、EF66 27が待機中  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線は天竜川駅付近 ホームライナーと貨物列車のすれ違い(2020年11月)

2020-12-15 11:53:36 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは  火曜日いかがお過ごしでしょうか   今日は真冬の寒さになっているかと・・  
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり貨物列車撮影協会 」は撮影は11月
このブログによく登場する「ホームライナー静岡36号」  この日は5087レが遅かったのか陸橋付近ですれ違い 
あたしゃこの時 反対側(西)を向きで紅葉とホームライナーが無事撮影できたので 油断してしまったんだよな、 ふと東を見たら「すれ違うじゃ~ん」・・・慌ててカメラ向けなんとかゲト。

こちら11月22日天竜川橋梁7時02分   「ホームライナー静岡34号」と1071レかな?
天竜川橋梁、11月後半に2枚貼ったが  スポーツの朝は早い(また言ってる)  右の人が持っているのは「ライン引き」かな 懐かしい。 
小学生時 屋外の体育器具室で石灰をすくう際にゴホゴホしたのを思い出す  水泳の更衣室と同じで独特のニオイがたまらなかった 
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線は「ホームライナー静岡36号」 掛川、静岡駅 (2020年9月)

2020-10-09 12:43:35 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは   金曜日いかがお過ごしでしょうか   台風の被害、進路が気になります (なにか嫌な予感がするが・・)
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 は9月26日
掛川8時50分発「ホームライナー静岡36号」 乗車整理券330円払えば特急用車両に乗れとても快適です

多くの方が乗り込んだようです   普通列車は2分後に発車 所要時間8分しか差はありませんが快適の度合いが全然違う

「ホームライナー静岡36号」を見送った20分後 9時10分発「こだま704号」にて追いかける  特急料金は870円(ライナー券との差額540円) 
今春の改正で掛川にて「こだま号」の並びが見られるようになりました

掛川を5分早く出た普通列車を追い抜く

20分差のホームライナーも用宗(もちむね)手前(多分)でブチ抜き 静岡に5分早着(所用だと38-13=25分差・・) 余裕でお迎え

50キロ弱の距離で25分  新幹線はとてつもなく速いのであった
ステキな週末をお過ごしください。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームライナー静岡36号からの光景その2 (2020年7月 安倍川や天竜川  オマケは金原明善生家)

2020-07-25 13:00:40 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは    土曜日いかがお過ごしでしょうか  浜松の13時は曇りとなっております
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 は7月12日ほか 
浜松発静岡行き「ホームライナー静岡36号」は天竜川、大井川、安倍川と大きい河川を渡ります(東部には富士川もあります)

金谷駅を通過すると左に大井川鉄橋、富士山が

大井川はかなりの水量でした

終点静岡手前、安倍川も水量多い   ここでは正面に富士山が見えます

普段は穏やかな川が増水し氾濫して その豹変ぶりに自然の恐ろしさを感じてしまいます
ここ先日の豪雨で被害にあわれた皆様 謹んでお見舞い申し上げます  これ以上酷くならないこと祈るばかりです
静岡県西部を流れる天竜川 かつては「暴れ天竜」 と言われるほど 大雨が降るたびに (洪水がおきるたびに) 周辺地域に甚大な被害を与えていたそうです

それを鎮めるのに貢献されたのが  金原明善さん  幕末から大正にかけて生きられた郷土の偉人でございます   浜松の方はご存知と思われま・・ 
金原明善さんの生まれ育った家が天竜川駅から徒歩どうだろう25分? 旧東海道沿いにあり今は記念館になっております    浜松の小学生においては社会科見学の定番スポットでしょうか?
広い敷地におよそ240年前の建物が  改装はされておりますが 柱や梁は当時のまま 裕福な古民家の雰囲気があります  
銀行や運送業されていた実業家   
天竜川の洪水で苦しんでる人たちのために   先祖代々から築きあげた全財産(自分の家の価値 コップ一個に至るまで全部調べあげ 当時のお金で6万) 私財を全部提供寄付するから 堤防を作らせてくださいとお願いし
治山治水に大きく貢献された方 日本の治山治水の礎を築いた方でありました

こちら裏手
お歳暮に里いもを贈った年があったようで  教科書レベルの歴史上の人物がでてきます   大隈重信さん5キロなど   密にお世話になってる人達には5キロ  3キロの方もいたとか  差があったんだな
高齢のときに書かれた書  力強い字で書かれておりますが  習字習い始めたのは69歳のとき(元から字はキレイだったかもしれないが)だそうです  
と、先日の地元ラジオ番組冒頭で語られていたこと ほぼパクらせていただきました    ワタクシも館内に入り撮影してきましたがブログに貼っていいか聞くの忘れたので  館内の様子はHPをご覧ください。
「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松発373系「ホームライナー静岡36号」久々の乗車(2020年6月)

2020-06-30 12:29:17 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは 火曜日いかがお過ごしでしょうか  今日で2020年半分が過ぎようとしております
ねぇホントに 
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会 」 は6月27日
3ヶ月ぶりに「休日乗り放題きっぷ」購入  浜松から「ホームライナー静岡36号」乗りこみます

ダイヤ改正前は普通列車にさえぎられ 見ることができなかった下り373系普通豊橋行き 改正後は見ることができます あちらは6連

浜松発車すると見える「アクトシティ」

改正前は磐田-袋井で3071レとすれ違ったが 改正後は浜松-天竜川で5087レとすれ違う 

車内放送で知りましたが 当分の間は(あの影響で)全車自由席(以前は指定席) 乗車整理券330円を払えば空いている席に座れるそうです
この日自分が乗った車両は掛川時点で10人もいませんでした   平日のホームライナーも同じ扱いなのだろうか?

まもなく掛川 天竜浜名湖鉄道掛川行きも迫ってきました これも改正後の出来事です  我ながらよく捕らえた 
続き後日あるか?      「いいね!」押してくださりありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームライナー静岡36号 安倍川から見える富士山 (2020年1月 オマケは静鉄からの富士山)

2020-01-25 15:41:27 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは   土曜日いかがお過ごしでしょうか   天気はどうでしょう 静岡県は曇りかな?
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会」 
1月19日 東海道本線「ホームライナー静岡36号」終点静岡の手前 安倍川橋梁では富士山が正面に見えます  
夕方、赤富士にでもなったら運転士さんは感動するかも (新幹線の運転台からのほうが見晴らしイイからよりキレイに見えるか) 

静岡鉄道新清水行き電車は柚木(ゆのき)を出発すると正面に見え始めます   写真分かりづらくてごめんなさい 

静岡県は駅そば屋さん減りつつあるなか  静岡駅ホームは元気に営業中   写真の373系は知る人ぞ知るF7編成 

明日の長沼車庫 ついに勢揃いする「レインボートレイン」  お披露目イベントがありますが天気心配ですね 雨降らないでほしいです
ステキな日曜日をお過ごしください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋井駅からおなじみ「ホームライナー静岡36号」に乗車 その1 (2020年1月)

2020-01-24 12:21:44 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは   金曜日いかがお過ごしでしょうか   浜松、今日は雨降らないようです 
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会」 は1月19日 東海道本線は普通列車を袋井駅で降ります
と同時にほぼ必ずやってくる貨物列車3071レは今やこちらのほうに遭遇するのが珍しくなった貨物色塗装 

6分後にやって来るホームライナー(330円必要)は空いていたのでボックス席座りました(テーブルがあるので新聞を広げられるのがうれしい)
左にちょっとだけ見える乗降扉とは仕切りがなく
停車のたび扉が開くので寒風が入りチョイとツライ時もある  この日は幸いにも風入らず助かり 

山の下に見えるのは霧(キリ)でしょうか   下り列車の一部に遅れがでておりました  

掛川駅到着  天浜線 9時前は2編成停まっています  1編成だけラッピングでした

金谷駅を通過すると富士山の具合が確認できます  キレイに見えておりました が、今週末は拝めそうにないかなぁ  
それではステキな週末をお過ごしください。  「いいね!」押してくださりありがとうございます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松から快速「マリンライナー30号」 グリーン車乗車その2 (2019年9月 広島旅)

2019-12-05 12:05:23 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは   木曜日いかがお過ごしでしょうか。
高松から快速「マリンライナー30号」 グリーン車乗車記 その2でございます。

坂出市街  列車ははかなり高いところを走っているので騒音はさほど気にならないであろうか
屋根がカラフルですね  ワタクシ宅の屋根はブラックです。

高速道路のジャンクションみたいだな 右カーブし瀬戸大橋に向かいます

四国は宇多津からの線路とつながります  後部運転室前の席貸し切り   車掌さんもどこかいっちゃってるので気にすることなく撮ってます

まだ四国の地か 下の建物はなんなんだろ  子供たちがいるようだが

瀬戸中央自動車道海峡部ほぼ中央に位置する与島PA   ここにも展望台があるようだ
運転手さんご苦労様です

あぁ イイ天気の日に来れて良かった   あたしゃこれで5回目くらいか(もっと来てるか) 何回通ってもイイっす
左手に動画カメラ 右手に静止画用カメラを持つ・・腕が疲れる   動画用カメラ固定できれば良いのにな 

児島駅到着  運転士、車掌はJR西日本の方に交替

列車は快調にぶっ飛ばしまもなく終点岡山  しかし、こちらはメインカメラのバッテリーが低調・・早くも空に・・あれ・・前日しっかり充電したはず・・??

A席前のコンセントに差し込み10分ほど充電させてもらいました   この席座ってヨカッた

岡山には3分ほど遅れて到着  折り返し高松行きに   1号車は清掃作業するため すぐには乗車できません



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高松から快速「マリンライナー30号」 グリーン車乗車 (2019年9月 広島旅)

2019-11-30 12:01:39 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは   土曜日いかがお過ごしでしょうか   静岡は風も弱く暖かい一日でした
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり広島撮影協会」  広島県行く前に四国は高松まで寄り道(苦笑)  美味しいうどんを食べ(ただけで)早くも本州へ戻る(笑)
高松12時10分発快速「マリンライナー30号」岡山行き  キップには「マリン・パノラマ30号」と記載されてたのですが なにか違いがあるのか??

下調べナシで慌てて購入し   てっきり2階だと思っていたら 後部運転室前 平屋部でした   12時10分定刻発車
高松さんさようなら  また来ます

ということでD席に座ります  券売機に進行方向や空席表示されるので購入時すごく分かりやすいがここにしてしまった  というか ここしか空いてなかったか?
高松行き列車の場合 この席は先頭運転室すぐ後ろとなるので いち早く売れるのでは! と思われる

坂出まで途中の駅には停まりません 7駅通過 車掌さんも巡回のためおらず 貸切状態

ご覧のように足は伸ばせないけどまぁ快適です  A席付近にはコンセントがあった

坂出到着 仲間とすれ違い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快速「マリンライナー19号」 岡山-高松の車窓 (2019年9月 広島旅)

2019-11-11 12:05:00 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは     月曜日いかがお過ごしでしょうか    今日は雨かな 浜松は雹(ひょう)の降った地域もあったようです。  
今日は令和元年11月11日 ということは1並びなんだ  記念乗車券も売られていたとのこと(テレビでは伊豆箱根鉄道駿豆線を紹介)
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり広島撮影協会」  広島だぁ・・・そう9月に何年ぶりかの広島に行ってまいりました
が、その前に寄り道(笑)  快速「マリンライナー19号」に乗り四国は高松まで  うどん食べに行ってまいりました   写真は児島駅 


岡山まで来るとやはり瀬戸大橋渡りたくなるねぇ  何回通ってもイイ   今回座ったのがボックス席だったのでちょっと足が・・  

このタンク見えてくると四国の地が   素晴らしい天気だった

坂出到着 ここで乗客の半分近くが降りた ボックス席の向かいの方も降りて足を伸ばせるようになり助かり 

終点高松まで軽快に走行  貨物駅にEF65国鉄色が昼寝中

もうすぐ高松  ワクワクしてくる

10時51分到着 1時間かからないんだな   しかし何年ぶりの四国だろ   


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線浜松駅到着 373系普通列車豊橋行き (2019年10月)

2019-11-07 12:19:03 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは     木曜日いかがお過ごしでしょうか  浜松は午後から雲り
11月7日は「いい鍋の日」とかで「発酵〇〇〇鍋」が流行りだそうで  発酵?? ヨーグルトとか入っているんでしょうね   地元のラジオ、テレビで耳にしました  
東海道本線は浜松駅 20時10分 「ホームライナー浜松3号」到着、浜松から普通列車豊橋行きとなります 

前照灯の位置は313系とほぼ同じかな と思ったら全然違ってました・・

キレイな月をバックに   青春18期間中は激混み列車もこの日は利用客少なく平穏に豊橋へ向かいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線は根府川駅 「伊豆クレイル」 お見送り (2019年8月 根府川-小田原)

2019-10-01 11:43:10 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは  10月に入りましたね  火曜日いかがお過ごしでしょうか。 
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり神奈川撮影協会」 は8月11日  8月の3日に続けて11日も関東へ
東海道本線は根府川駅 「伊豆クレイル」発車シーン、ホームで撮ってから階段駆け上がりもう一枚撮影してお見送り
こんなイイ天気にユッタリのんびり伊豆の旅 よろしゅうございますね 

駅舎撮影するの難しいなぁ   改札口奥の相模湾を見せたいのでなるべく近くで撮りたい 

小田原提灯がお出迎え

さぁ新宿へ向かうのだが次のロマンスカーは「VSE」か  JRは13時04分に「特快」があるがどうしよう    次回につづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡駅ホームから見えた月と「ホームライナー浜松3号」乗車 (2019年8月)

2019-09-30 12:26:51 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは  上半期決算であろう9月30日の月曜日いかがお過ごしでしょうか   天気どうなんでしょう?
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「一人しずおか撮影協会」 は2019年8月3日の神奈川、東京撮影旅からの帰路 
19時の東海道本線は静岡駅 左にすんごくちっちゃいお月さんが見えております   真夏なのに空に少しだけ秋の気配を感じました。

「ホームライナー浜松3号」到着  この時期はメチャ混み   みんな(多分)浜松や豊橋まで乗り通すのに
あたしゃ袋井で降りるので こんなときゃ通路側に座りたいのだが 出てきたライナー券 こういう時に限って窓側だよ・・
時間が時間だけに食事されている方が多い (自分もたまにするが) いろんな匂いがしてくる  青春18期間あるあるかと。 

菊川に到着、夏祭りの灯りでしょうか?  今日で9月おしまい 暑かったねぇ・・余談ですが9月30日の日の入り時刻は1日と比べ41分も早くなっている(静岡県) 暗くなるのホント早い。
10月第一週は台風通過かよ・・・値上げもツライが元気に頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道本線は根府川駅 「伊豆クレイル」 初撮影・・ (2019年8月)

2019-09-26 12:22:53 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは  木曜日いかがお過ごしでしょうか。 
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり神奈川撮影協会」 は8月11日  8月の3日に続けて11日も関東へ
午前中は清水は巴川で静鉄の撮影    熱海入りが正午前になりましたが 一応これで予定通りです。

12時08分に根府川駅到着  ここで停車中の「伊豆クレイル」を撮る・・・・オイ もう動きだしてるやんけ  (写真じゃ分からんが)
ちょっと予想と違ったなぁ もう1本早い普電で来にゃダメだった    

あ~あ~     ご乗車の皆さん、素敵な思い出になりますように 

改札口近くで元気に泳いでいる金魚さんは毎回撮ってるのだがこの日は撮れず 5月のを貼ります   ワタクシ金魚はここ以外見たことがありません  しかし見るとなんか以前より成長している感がある 
昨日の記事に「いいね」押していただきありがとうございます。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

485系ジョイフルトレイン 「華」 枇杷島駅で撮影 (2019年9月 オマケは名古屋駅N700系)

2019-09-08 12:18:59 | 快速、ホームライナー、団体列車
こんにちは  日曜日いかがお過ごしでしょうか   天気はどうなんでしょう? 浜松は風が強いです  台風15号の被害が少ないこと祈っております
適度にテキトーにお送りしているポニーさんの「ひとり愛知撮影協会」 は9月7日
東海道本線は名古屋駅から下り普通列車に乗りましたが 上り線ホームの端っこに大勢の人がいたので「なんか来るんかいな?」 気にしながら枇杷島駅下車
ここにも何人かいらっしゃったのでワタクシも改札抜け窓へばりつき  やってきたのは485系ジョイフルトレイン「華」
(当然のことながら)東海の運転士さんですね  1年に一回乗るか乗らないかの車両 事前に練習するのでしょうか 

ワタクシ枇杷島にきたのは初めて  名古屋からひとつ目の駅で高層ビルも大きく見えます
時間の関係で新幹線は撮れなかった。

オマケは午後2時ころの名古屋駅  34度はあっただろうか・・とにかく暑い・・  日なたに10分もいたら倒れるワン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする