goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも笑顔で…^^

ご訪問ありがとうございます。日々の出来事を思いつくまま気の向くままにつぶやいていきたいと思います。

ぷらっと大阪へ

2012年07月24日 | グルメ
去年の5月にリニューアルオープンしたJR大阪駅にぷらっと行って来ました。リニューアル後初めてだったんだけど、あまりの変わりように…何か大阪っぽくないなぁ~って
それにちょっとJR京都駅と雰囲気が似ているかも…

JR大阪駅・JR京都駅ときれいになって、差をつけられていく我が地元・神戸…ですが、私的には人も多すぎず少なすぎず、こじんまりとしたJR三ノ宮駅は方向音痴の私には丁度いいんだけどね

大阪に着いたのが、お昼の時間帯だったので迷ったんだけどヨドバシ梅田の8Fレストラン街へ行ってみました。


何を食べようかなぁ~とレストラン街を1周して、迷った結果パンバイキングの『BAQET』に決定(てか、多数決なんだけどね…



ランチメニューの『ベーコンと野菜のクリームグラタン』パン食べ放題付きとドリンクバー

ここの焼きたてパンはホントに美味しくって…お店の人が焼きたてです~って鐘を鳴らして持って来るたびに、イソイソと取りに行ったりして…もうパンだけでお腹いっぱいになってしまいました
でも、本当にそれくらい美味しいパンでしたよできればパンのテイクアウトがあればいいんだけどね~ないのが残念です

さて…お腹いっぱいになったところで、ヨドバシカメラをぷらぷら…欲しかったウォークマンの巻き込み式ヘッドフォン(コードが絡むのって結構ストレスなんですよね)を購入

次は、LUCUAにある『クリスピークリームドーナツ』でおみやを買って、三越伊勢丹へ…実は、ここに来た理由のひとつに『赤福茶屋』があって作りたての赤福餅がいただけるんです
赤福餅大好きなので、これは行かねばと…行列があってもなんのその、20分ほど並んで食べてきました。

まあ、スイーツは別腹と言うことで…おいしゅうございました

美味しいものをいっぱい食べて、遊べて楽しかった大阪スティーションシティでした




子供の日

2012年05月05日 | グルメ
今日は、子供の日ですねそして柏餅を食べる日でもあります



我が家は、毎年『サザエ』で柏餅を買っているんですが、今日 お昼に行ったら既に売り切れてました… まさか売り切れているとは思わなかったので、どうしようと焦ってしまった

結局、初めてのお店で買ってみたんだけど、味は…

来年からは、もっと早めに買いに行こう~っと(正直、柏餅はあきらめておはぎにすればよかったかなぁ~とも思ったけど、やっぱり子供の日は柏餅だもんね


ランチ~(^^♪

2012年05月02日 | グルメ
今日は、朝から雨風がハンパじゃない中、久しぶりにハーバーランドで友達とランチをして来ました。

場所は、モザイクにある『神戸ブランド亭』私はここのミンチカツが大好きでよく食べるんですが、今日はランチメニューの中でこれまた大好きなコロッケとエビフライのセットをチョイスしました。



こちらは友達が注文したチキン・チーズカツのセット



食後は、ホット柚子茶でほっこりと…




でも、こんな悪天候の中なのにモザイクは人でいっぱい…GW中で旅行者が多いのと学生さんもたくさんいたので修学旅行なんですかね(まあ、京都・大阪のついでにってとこかな

そう言えば、ブランド亭で私たちのお隣の席のカップルは関東弁を喋りながら、美味しそうな神戸牛のステーキを食べてましたわ(うっうらやますぃ~


ぜんざい

2012年04月11日 | グルメ


久しぶりに、ぜんざいを作ってみました

新潟のお餅も頂いていたのでちょうどいいかなぁ~なんてホントは自分が食べたかっただけなんですが…

ぜんざいと言えば思い出すのが、むかし浅草の甘味処に入ってぜんざいを注文したら、お餅の上に汁気のない粒餡をかけたものが出てきてビックリしたことがあります…

関西では、それは『亀山』って言うんですが…その時は、何故亀山が出てくるのって思って聞いてみたら、関西で言うぜんざいは関東では『お汁粉』と言うんですよね

だから、ぜんざいじゃなくお汁粉って注文しないといけなかったんです(そんなん知らんがなぁ~)でも、お店の方が知らなかったってことでお汁粉に快く変えて下さいました(その節はありがとうございました


そう言えば、桜餅も関東と関西では違いますよね

上方風桜餅『道明寺』
江戸風桜餅『長命寺』

関西では、上の写真の桜餅(道明寺)しか見ないし食べたことないんですが…東京には両方あるみたいで、もし私が東京に居て桜餅が食べたくなったら『道明寺』って言わないと、普通に桜餅って言うと『長命寺』が出てくるってことなんですよね(あ~ややこし~

でも…根が食いしん坊の私なので『長命寺』も食べてみたいです~


小山ロール

2012年04月07日 | グルメ
4月だと言うのに、何なんだこの寒さわ
朝から、くしゃみ鼻水が止まりません…まあ、花粉症でもあるんですが…

さて…全国的にも有名な兵庫県三田市の『パティシエ・エス・コヤマ』の小山ロールを頂きました。
関西に住んでいながら、小山ロールは食べたことがなくて(堂島ロールは何度かありますが…)頂いたときは「これが有名な小山ロールかぁ」とテンションが上がってしまいました。




小山ロールは三田まで行かないと購入できない上にいつ行っても凄い行列で購入できない場合もあるらしいので…今回はまえもって予約して購入したとのこと(Mちゃんありがと~

さっそく3時のおやつに頂きました



我が家の包丁の切れが悪いのか、スポンジが柔らかすぎたのか切れ目が綺麗じゃないけど…
でも、味はうましです

堂島ロールよりも若干クリームが少な目な気がしますが、栗がイイ感じにアクセントになっていてスポンジもフワフワなのにしっとりしていて、調子よかったら1本ペロリンコと食べれそうなくらい軽い感じ…

次は、小山流バウムクーヘン『思い出の大きな木』が人気でお取り寄せOKと言うことなので、ぜひ食べてみたいと思います