今日は、以前から相談を受けていた小学1年生の自閉症の男の子の学校へ行ってきました。
普通学校・普通級に通うけいちゃんは、席に座っていられない・髪の毛を引っ張る・唾を吐くなど、懐かしい行動があらいっぱい。
校長・教頭・担任・スクールサポーター・特別支援学級担任と、勢揃いの元、けいちゃんの両親とあっぷっぷ突撃部隊3名でお話合い。
終始なごやかに時間は過ぎました、たぶん。
私もだいぶん、慣れてきたなぁと思うこのごろ。
そんなに緊張もせずにお話することができました。
しかし、最近インクルーシブ教育を考える時、そもそもの教育についてのテコ入れをしなくてはいけないのではないかと思う…。
日本がフィンランドの教育そのまんまを真似できるとは思っていないけれど、発達障害が増えてきたと騒がれる今、そろそろ一制教育は不可能だと思っても良いのではないかなぁ?
さて。
久々ゆっくり事務所でお仕事ぽんこは、来週発行予定のまっちの準備や、講演会の準備でプリンタフル活動中。
EPSON…一回見てもらおうかなぁ。
捨てるのももったいないし…一度だけ持って行ってみよう。そうしよう。