もっと知りたいニュースのココ!
為になるニュースサイト「イザ!」から引用して、更に有用なコメントを添えて参ります。




イザ!より引用。
【主張】能登地震から半年 教訓生かす連携を築こう 長期的な被災者支援が重要だ 社説

産経新聞の社説なのに、社会保障・社会主義の話ばかりw
社会主義メガネの影響を受けたとかw

「狭くて暑い」
仮設住宅で暮らす高齢の女性がこぼした。

そんなの汁か熱いうどんw
仮設住宅が嫌ならば、退居して下さって結構ですw
そもそも被災するような場所に、自分が住んでいたからでしょうにw

それと…。
「仮設住宅が狭い」と文句を言う被災者を、初めて見ましたよw
今まで、どれだけ広い敷地の平屋(?)に住んでいたのかw
そんな所へと、嫁いできたとか?

仮設住宅の狭さは、被災者が孤立する要因の一つとも考えられる。

そんな事はないw
上海の集合住宅では…。
・自分のスペースは、自分のベッドだけw
・自分のスペースに居る時は、寝る時だけw
家猫ではあるまいし、引き籠もれる筈がないw

たとえば、部屋が少し広ければ1人暮らしの高齢者を家族や知人が訪ね、

いやいや、家族が居るなら一緒に住めよw
家族と一緒に住まないのが、原因ですw

孤独が好き ← 孤立する原因ですw

被災者が直面している「命の危険」を排除することが最重要かつ最優先の課題である。

いいや違うねw
被災してしまったものは仕方がなく、救済を最優先しなければならないでしょうが…。
最重要は、防災する事ですよw
避難生活の快適さなんて、二の次ですw

公費解体の着手が遅い

そんなの汁か熱いうどんw
公費 (血税) で解体して下さるというのに「遅い」だと?
そもそも中途半端に壊れるような家を建てたのが、悪いのではw

まず、日本国民が能登の教訓を学び、共有し、

能登の教訓…だと?
教訓の再発明ですよねw
同じような教訓を再発明し続けているだけであって…。
全く学習していないではないかw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
小渕優子氏「下野した時以上の逆風」 衆院選に危機感

自民が下野した2009年衆院選か、それ以上の風が吹いている」

スバル君の言っている事が、本当なら…。
有権者の 70% の者たちが、人数は据え置きで、風力を強めているのではw
磁束は据え置きで、磁力だけが増している状態ですw
だって有権者の 30% に相当する有識者が、いきなり残念な行動を執り始める筈がありませんからw

国民から信頼してもらうことが本当に大事だ」

別に、国民たちから信頼してもらう必要はないw
日本や日本人にとって最善の政策であれば、「国民からの信頼」なんて鼻毛ですw
民主主義は、人の為に為らずw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
小学生に金属バット投げつけか 野球で腹立て、児童けが

小学生7人が野球をしていたところ交ざってきて、

書き直しますと…。
大人が野球をしていた所へ、小学生たちが交ざってきたw

少子化!少子化!と騒ぐ癖に…。 ←我々の血税を取られもしていますw
小学生は、どこにでも現れて来るw
一般的には「童害」であるw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
能登地震半年、鎮魂と復興の「あばれ祭」開催へ もう一度この土地で生きていく移住者一家

地震で中学1年の次男を亡くした移住者の一家も、

どうして亡くしたのか?
親が能登半島に移住してきたから、子供が被災したのではw

もう一度この土地で生きていこうとしている。

それは自由ですが、自己責任ですw
君もしくは君のファミリーは、モン・サン=ミシェルに行くようなつもりで。

ユーモアがあり、中学校では学年関係なく生徒に慕われた。

それは関係ないw
生存率は、親に依存していますw

所属するソフトテニス部では「将来のエース」と目されていた。

将来?
先見の明がありませんでしたねw
現職のロズワールは、ここまでの運命ですw

町教委主催の「私が町長だったら作文コンクール」で優秀賞

そんな未来は有り得ませんでしたw
まぁ、有り得ない設定の方が、ラノベは楽しいですがw

消波ブロックの上を搬送
一家がいた海岸に近い瓦屋根の家は倒壊し、1階部分がつぶれた。

ちょっw
自宅は海岸沿いに在ったのかw
そもそも瓦屋根というのが、(一般的には) 危機意識の低さの証左ではw

当時、広告デザイン会社で働いていた。

理系や製造業とは対極に在る業界ではw

倒壊家屋に挟まれ、骨盤骨折の大けがをした。

これは父親の話です。
次男13歳は、前述のように死亡。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
「隠れて◯◯できる企業風土を作るべきだ」

「隠れて開発できる企業風土」では、従業員には当て嵌まらないw
「隠れて研鑽できる企業風土」なのではw

ヒント!元日立製作所社長、金井務氏の言葉です。

理系かつ製造業界ですから、尚更、自己研鑽は必要ですw

正解:「隠れて研究できる企業風土を作るべきだ」です!

研究…だと?
当たっているようで、当たっていないようなw
その真意は?

経営者の先を見通す力には限度があり、現場の研究者に任せる姿勢が必要

従業員の研究者?
この研究者の「研究」と、「隠れて研究」の「研究」は、同一のものでしょうか?
そういう意味ですと、「現場である開発者・技術者」という意味でしょうか?
何を開発しているのか、ライバル企業に悟られないようにしろ、という意味ではない筈w
だって、経営者が白旗を揚げているのですからw
では、誰から「隠れる」というのか?
謎ですw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »