goo blog サービス終了のお知らせ 

* Handmade Gallery *

毎日の暮らしを自分らしくここちよく♪
いろいろなハンドメイド・DIYのレシピ、暮らしの工夫などを綴ります

ハッカ油のすっきり石けん*2色のファンネルスワール♪

2014-07-28 | 石けん

6月に仕込んでおいた夏用の石けんが解禁になりました。すっきり感を狙ってハッカ油とリツエアクベバを入れた石けんです。
デザインは2色のファンネルスワールに♪ これも初挑戦!
ロールタイプのアクリルモールドに、そのままの生地と赤紫色に色づけしたものをジョーゴで交互に入れて輪模様を作ってみました。思ったより輪が少なかったかな?
色もきれいな紫色をイメージしていたんですが。。 酸化鉄・レッドは赤というより赤褐色なので、結果は赤紫色というか小豆色になりました。これはこれでよしとします^^
あと、香りとす~す~感はメンソールクリスタルのほうが強いですね。次回はメンソールクリスタルにしてみようと思います。


色材は3種類。ウルトラマリン+酸化鉄・レッド+二酸化チタン。







型出ししたところ。太めのしましま模様になってます♪




カットしたところ。約2cm幅が11個できました。
いろいろな模様になっていておもしろい~♪




◆レシピ(オイル総量:500g、水分量:35%、鹸化率:90%)
サンフラワーオイル
ココナッツオイル
パームオイル
キャスターオイル
水酸化ナトリウム
精製水
ハッカ油
精油リツエアクベバ
ウルトラマリン
酸化鉄・レッド
二酸化チタン


◆作り方は、コールドプロセスの書籍をご覧ください。私はこちらを参考にさせていただいております。


◇手作りコスメなどの注意については、こちらをご覧ください♪
◇手作り石けんを作るときには素肌につかないように、ゴム手袋やエプロンを着用してください。また、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)と水を混ぜるときには、ゴーグルやめがねをつけ、目に入らないようにしてください。そして、換気扇を回し、マスクもつけ、刺激のある臭気を吸い込まないようにしてください。
◇水酸化ナトリウムは薬局で購入できます。劇物扱いになるので、購入するには印鑑と使用目的、住所、氏名などの明記が必要です。


ラベンダー石けん*3色レイヤー♪

2014-07-24 | 石けん

6月に仕込んでおいた石けんが解禁になりました♪
ラベンダーのインフューズドオイルをメインにして、精油ラベンダーで香りづけ。ラベンダーは香りが残ってくれるので嬉しいです^^
デザインは3色レイヤーに初挑戦!
茶色:コーヒー、緑:酸化クロム・グリーン、青:ウルトラマリンで色づけしたものを少し傾けて入れていきました。イメージしていたより色が濃くなったので、次回はもう少し薄くパステルっぽくしてみたいと思います。


ラベンダーのインフューズドオイル。香りはほのかに。。くらい。




色材:コーヒー、酸化クロム・グリーン、ウルトラマリン。








型出ししたところ。ちょっとトレースを出しすぎてぼてぼてに。。気泡が入ってしまいました(泣 




カットしたところ。2cm幅が10個。
こうやって並べて見ると、少しずつ柄のでかたが違っておもしろいですね~♪




◆レシピ(オイル総量:500g、水分量:35%、鹸化率:90%)
オリーブオイル(ラベンダーinf)
ココナッツオイル
パームオイル
キャスターオイル
水酸化ナトリウム
精製水
精油ラベンダー
コーヒー
酸化クロム・グリーン
ウルトラマリン


◆作り方は、コールドプロセスの書籍をご覧ください。私はこちらを参考にさせていただいております。


◇手作りコスメなどの注意については、こちらをご覧ください♪
◇手作り石けんを作るときには素肌につかないように、ゴム手袋やエプロンを着用してください。また、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)と水を混ぜるときには、ゴーグルやめがねをつけ、目に入らないようにしてください。そして、換気扇を回し、マスクもつけ、刺激のある臭気を吸い込まないようにしてください。
◇水酸化ナトリウムは薬局で購入できます。劇物扱いになるので、購入するには印鑑と使用目的、住所、氏名などの明記が必要です。


ランドリーソープ♪

2014-06-21 | 石けん

5月に仕込んでおいた、お洗濯の部分洗い用ランドリーソープが解禁になりました♪
使いやすさと見た目のかわいらしさを考えて、お菓子のシリコンモールドを使って作ってみました。ハート、蝶々、花、四つ葉のクローバーの4種類です。
香りはFOプルメリアを。


使用したお菓子用のシリコンモールド。くにゃっとして柔らかめです。
取り出しやすいように、あらかじめオイルをキッチンペーパーで型の内側に塗っておきました。




◆レシピ(オイル総量:500g、水分量:35%、鹸化率:100%)
キャノーラオイル
ココナッツオイル
パームオイル
キャスターオイル
水酸化ナトリウム
精製水
FO プルメリア


◆作り方は、コールドプロセスの書籍をご覧ください。私はこちらを参考にさせていただいております。

◇手作りコスメなどの注意については、こちらをご覧ください♪
◇手作り石けんを作るときには、ゴム手袋、エプロンを着用してください。また、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)と水を混ぜるときには、ゴーグルやめがね、マスクをつけてください。
◇水酸化ナトリウムは薬局で購入できます。劇物扱いになるので、購入するには印鑑と使用目的、住所、氏名などの明記が必要です。


ローズ石けん♪

2014-06-15 | 石けん

5月に仕込んでおいた石けんが解禁になりました♪
ローズダマスクをインフューズドオイルにしたものをメインにして、香りはFOのローズを。
期待したよりローズの香りが薄めでしたが。。まぁ、よしとします^^
デザインはトップに、ワインレッドのカラージェルで色づけ矢羽模様を。熟成後は若干、にじみがみられましたね。


ローズダマスクのインフューズドオイル。香りは微かに。。くらい。




トップの模様♪




◆レシピ(オイル総量:500g、水分量:35%、鹸化率:90%)
オリーブオイル(ローズダマスク inf)
サンフラワーオイル
ココナッツオイル
パームオイル
水酸化ナトリウム
精製水
カラージェル ワインレッド
FO ローズ


◆作り方は、コールドプロセスの書籍をご覧ください。私はこちらを参考にさせていただいております。

◇手作りコスメなどの注意については、こちらをご覧ください♪
◇手作り石けんを作るときには、ゴム手袋、エプロンを着用してください。また、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)と水を混ぜるときには、ゴーグルやめがね、マスクをつけてください。
◇水酸化ナトリウムは薬局で購入できます。劇物扱いになるので、購入するには印鑑と使用目的、住所、氏名などの明記が必要です。


お正月レイヤー石けん♪

2014-01-14 | 石けん

12月に仕込んでおいた石けんが解禁になりました。
お正月をイメージして、デザインは紅白風なレイヤーにしてみました。香りは落ち着いた感じにベースノートを多め。甘くて深い香りです♪
紅色はワインレッドのカラージェルを使用。液体なので混ぜやすく、色もしっかりとついて変色しなくて満足~^^


使用したワインレッドのカラージェル。オレンジフラワーさんで購入。




◆レシピ(水分量:35%、鹸化率:90%、精油濃度:1%)
オリーブオイル
サンフラワーオイル
ココナッツオイル
パームオイル
シアバター
水酸化ナトリウム
精製水
カラージェル ワインレッド
EO イランイラン、サンダルウッド、パチュリ、マジョラム、オレンジ・スイート


◆作り方は、コールドプロセスの書籍をご覧ください。私はこちらを参考にさせていただいております。

◇手作りコスメなどの注意については、こちらをご覧ください♪
◇手作り石けんを作るときには、ゴム手袋、エプロンを着用してください。また、水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)と水を混ぜるときには、ゴーグルやめがね、マスクをつけてください。
◇水酸化ナトリウムは薬局で購入できます。劇物扱いになるので、購入するには印鑑と使用目的、住所、氏名などの明記が必要です。