天気:晴れのち曇 水温:19度 透明度:普通
やっと海に出れました。。。。 今年のスタートはとんだ荒れ荒れの天気が続きますね。
写真はご存知フリソデエビです。 なんだかよく見つかります、ここのところ毎ダイブ4個体くらい見ているような気がします(笑) 今日も探し物をしていると小さなチビが飛び出してきました(笑) とことこと逃げていく途中でダイノウサンゴの仲間の上でしばし止まってくれたのでチャンスとばかりにばしゃばしゃと撮影させてもらいました。 けど方袖なんです、脱皮を繰り返すうちに再生されていくので心配ないのですが、ちょっとさびしいですね。
新たなバニーさんを求めてトサカからトサカへと蜂のように飛び回ってみましたがそんなに簡単には新たなバニーさんは見つかりません(笑) 写真はセロガタケボリですが、よく見てみると実はお食事中です、意外とこの食べている姿は面白くないですか? ぶちゅーってかぶりついてます(笑)
天気:曇 水温:19度 透明度:普通
どんよりと重たい雲に包まれた一日でした、今日はなんだか1月8日で一か八かでキャンブルのひだとか・・・・・知らなかった。。。そうなんだ(笑)
使用器材 NikonD80 105mm D2000S×2 f11 SS 1/125
柏島では見かけることの少ないニセクロスジイソハゼです、かっこよく伸びた背びれの棘がかっこいい?個人的に好きなイソハゼの仲間です。 同属のクロスジイソハゼのようにひとつのサンゴの上でじっとせず、意外とちょろちょろ移動し少しシャイなヤツなんです。
使用器材 NikonD80 105mm D2000S×2 f16 SS 1/80
比較的暗かったのがよかったのでしょうか? それとも、すぐ横にいたマダラヒメヤドカリが気になるのか? ライトを当て続けてもその場でせわしなくヒレを開いたり閉じたり、くるくる回って大サービスでした。
そろそろポレポレダイブフォトコンテストへの応募の締め切りが近づいております。どうぞよろしくお願いします。 みなさまよりのエントリーお待ちしております。