天気はコロコロと変わって忙しいぞ!! 水温は28度くらいで透明度はまずまずよいですよ。
本日はいつもぶら下げてるのに動画を撮影する以外
まったく使用してなかったコンデジで撮影してみました。
ゲスト様にほらこの子もコンデジで撮れるからって
ご紹介するのに自分で撮ってないのはだめですよね(笑)
まずは、なんだか何匹もポコポコ出現してきたマルスズメダイのチビです。
その中でも一番大きな子を狙ってみました。
お次はホムラハゼ
鰭を開くタイミングを計ってるんですが、
タイムラグがあるので意外と難しいですね。
こんな感じに動くんだってことがわかってないと厳しいな(笑)
オビテンスモドキです。
かなりトリッキー(笑)
でも、意外とふらふらと泳ぐパターンがわかると
狙えるかも??
とにかく良くわかったのが、コンデジ撮影だけぢゃないですが一眼撮影だろうが、
ビデオ撮影だろうが、ガイディングもそう、じっくり観察してその生物の行動パターンが
しっかり把握して予測できるようにならないと難しいってことですね。
あったりまえすぎて忘れるとこでしたが痛感しました(笑)