天気は晴れ! 水温は18度くらい。 透明度はなんだか浮遊物がいっぱいで・・・・・・
この時期になるとよく目に付くようになります、イロもしくはオオモンカエルアンコウのちびすけです。 8割方このオレンジ色のような気がします・・・ 画像のストックもそんな感じで(^_^.)
でも、文句なしにかわいいですよね、ワレカラの仲間やアミエビの仲間なんかを食べているんでしょうか? 長い時間観察しているとせわしなく捕食に励んでいるのを観察できます。
あっという間に大きくなってしまうんですよね、このくらいのサイズでずっといてくれたらと思うのはだめ?
何故かブリーフィングで説明した生物は居なくなってしまっている事が多い僕・・・ つい、ボートの上で言っちゃったんです(笑) でも、無事居てくれましたトゲツノメエビ。
でも、よく動くんですコレが! 今日はすこしだけうねりが残っていたのですが、そのうねりに乗ってあっちにふらふら、こっちにふらふら、ピントを合わすのも大変でしたでしょうね、横で見てる自分もつい、「あっちゃ!こりゃ大変!」って言ってしまうくらいよく動きましたからね(笑)
けど、居てくれてよかった~
さて、明日は係留ブイの修繕作業などがあるんですけど、北西風が強く吹く予報です・・・ どうなるんでしょう? 早めに終了させてしまいたいんですけどね(~_~;)