天気は曇、水温は18度くらい、透明度は今ひとつよくなかったですね。
もしかすると、カシワジマキヌヅツミか? と思っている、貝を撮影に行こうと思って勇んで出かけてみたのですが、残念卵槐を残していなくなってました・・・・ 小さな個体と大きな個体と2個体もいたのに・・・・ ガックシです(-_-;)
あきらめきれずに近くのホストをくまなく探していると、大きなコブダイがずっと付きまとってきます。 来て欲しい時には来ないくせになんでやねん! って突っ込みを入れながらマクロレンズでしたが、顔のアップを狙ってみました(笑)
立派なコブダイなんですよ、ソフトコーラルなんかを絡めて撮影すると面白そうでしょ? めちゃくちゃ近くまで寄ってくるんですよ、今日もフィンをガジッとされました・・・・(-_-;)
近くに若いオスの姿もありましたので、昨年のように噛み付き合いの喧嘩も観察できそうです。
ホント久しぶりに、このウニを見つけました。
ウニの裏側部分だけなんですけど、紅白の棘がめちゃくちゃ綺麗なんです、ちょうど小さなゼブラガニがついていたので撮影してみました。
こんなウニなんですけど、ご存知の方いらっしゃいませんかね??