天気:晴れ 透明度:少し悪い 水温:17度
浅場でうろうろしてました、深く行くと寒そうで・・・・・
死サンゴ礫の下には小さな(全長1センチくらい)のフリソデエビが居ました。 フリソデエビってハサミを振りながら威嚇してかなり度胸の座ってるエビだと思ってるのですが、今日は泳いで逃げるところをばっちり観察できました。 大きなハサミを上手に格納して流線型ぽくさせて?滑空していくんです、着地はあまりお上手ではないようでしたけど(笑)
アンカー元でロープに着いているアコヤガイが結び目に当っていて危なそうなので、はずしていると中からへんなエビが飛び出してきました。 貝の中に住むエビはいろんな種類が居るそうなのですが、なんとも滑稽な形をしたエビで笑えます。 そういえば、よくアサリのお味噌汁食べてるとカニが中に入ってるのありますよね、ピンノというカニの仲間なのですが”ジャリ”っていう感触がなんとも・・・・
変な形してますね~