goo blog サービス終了のお知らせ 
100
日常から感じたことを綴ります。
Bikeを始め趣味の話題が盛りだくさん♪
 バイク好きってダレなのさ?



部屋に無造作に置かれたヘルメットたち。



前々から棚が欲しいと思っていたが、なかなかサイズが合わないので、


当初、イレクター(パイプと各ジョイントを使う商品)で製作しようと、


寸法と必要なパーツをメモして、ホームセンターに出かけた。




イレクターだと、必要部品をそろえていくうちに、


けっこう金額がかかってしまうのがネック。





やはり、既製品って安い、とりわけ輸入品は驚くほど安い!




店内で、カラーボックスを見つけた。


格安商品ではながタイランド製、


イレクターで製作するよりも、少し安いくらい。





作りはしっかりしていて、大きさもちょうどよかったので、



そちらにしようと、イレクターを、売場に戻そうとしたら、



すぐ隣の売場にスチール製の棚があったのに、気が付いた!



サイズを探してみたらと、使えそうなものが、見つかった!





そちらだと、イレクターで作る値段の半分で買えた。



ということで、そのスチールラックを買ってきました。





さっそく組み立ててみると、日本製で、出来上がりも、しっかりした製品だった!



モノの違いもあるけれど、あの値段で、


しっかりしたモノを提供できるのってすごい!





やはり日本製品の造りは、間違いないのである



追加作業として、ヘルメットに傷を付けないために天板にカーペットを張りつけることにした。



タイルカーペットにも、中国製と国産があり、30円の割高。

(もちろん国産品。同50×50サイズ一枚あたり)




純国産品での完成を、目指して国産をチョイス!



見た目は、どちらもかわらなかったけどね…




1時間ほどで、ヘルメット台完成~!あっ、ブーツもグローブだって置けた。


【福富士ラック】

サイズは30×60×75センチ。


余裕の収納力発揮です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« おジャズを聴... お受験 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。