2017年に出会った鳥たちのリスト。
(☆印は2017年のライフリスト追加種)
1 アビ
2 オオハム
3 シロエリオオハム
4 カイツブリ
5 ハジロカイツブリ
6 カンムリカイツブリ
7 アカエリカイツブリ
8 コアホウドリ
9 クロアシアホウドリ
10 フルマカモメ
11 オオミズナギドリ
12 ハシボソミズナギドリ
13 ハイイロミズナギドリ
14 アカアシミズナギドリ
15 カワウ
16 ウミウ
17 ヒメウ
18 ゴイサギ
19 アマサギ
20 ダイサギ
21 チュウサギ
22 コサギ
23 アオサギ
24 ヘラサギ
25 クロツラヘラサギ
26 シジュウカラガン
27 コクガン
28 マガン
29 ヒシクイ
30 ハクガン
31 オオハクチョウ
32 コハクチョウ
33 アカツクシガモ
34 ツクシガモ
35 オシドリ
36 マガモ
37 カルガモ
38 コガモ
39 トモエガモ
40 ヨシガモ
41 オカヨシガモ
42 ヒドリガモ
43 オナガガモ
44 ハシビロガモ
45 ホシハジロ
46 キンクロハジロ
47 スズガモ
48 クロガモ
49 ビロードキンクロ
50 シノリガモ
51 ホオジロガモ
52 ミコアイサ
53 ウミアイサ
54 カワアイサ
55 ミサゴ
56 ハチクマ
57 トビ
58 オジロワシ
59 オオワシ
60 オオタカ
61 ツミ
62 ハイタカ
63 ノスリ
64 サシバ
65 ハイイロチュウヒ
66 チュウヒ
67 ハヤブサ
68 チョウゲンボウ
69 ヤマドリ
70 キジ
71 クロヅル
72 ナベヅル
73 カナダヅル
74 マナヅル
75 クイナ
76 ヒクイナ
77 バン
78 オオバン
79 ハジロコチドリ
80 コチドリ
81 シロチドリ
82 メダイチドリ
83 ムナグロ
84 ダイゼン
85 ケリ
86 タゲリ
87 キョウジョシギ
88 ヨーロッパトウネン
89 トウネン
90 オジロトウネン
91 ウズラシギ
92 ハマシギ
93 ミユビシギ
94 キリアイ
95 コアオアシシギ
96 アオアシシギ
97 クサシギ
98 タカブシギ
99 キアシシギ
100 イソシギ
101 ソリハシシギ
102 オオソリハシシギ
103 ホウロクシギ
104 チュウシャクシギ
105 タシギ
106 オオジシギ
107 セイタカシギ
108 アカエリヒレアシシギ
109 オオトウゾクカモメ
110 ユリカモメ
111 セグロカモメ
112 オオセグロカモメ
113 ワシカモメ
114 シロカモメ
115 カモメ
116 ウミネコ
117 ミツユビカモメ
118 アジサシ
119 コアジサシ
120 ハシブトウミガラス
121 ケイマフリ
122 ウミスズメ
123 カンムリウミスズメ
124 エトロフウミスズメ
125 コウミスズメ
126 ウトウ
127 キジバト
128 アオバト
129 ジュウイチ 声のみ
130 カッコウ
131 ツツドリ
132 ホトトギス
133 フクロウ 声のみ
134 ヨタカ 声のみ
135 ヒメアマツバメ
136 アマツバメ
137 ヤマセミ
138 カワセミ
139 アリスイ
140 アオゲラ
141 アカゲラ
142 コゲラ
143 ヒバリ
144 ツバメ
145 コシアカツバメ
146 イワツバメ
147 ツメナガセキレイ
148 キセキレイ
149 ハクセキレイ
150 セグロセキレイ
151 ビンズイ
152 ムネアカタヒバリ
153 タヒバリ
154 サンショウクイ
155 ヒヨドリ
156 モズ
157 アカモズ
158 カワガラス
159 ミソサザイ
160 カヤクグリ
161 コマドリ
162 ノゴマ
163 コルリ
164 ルリビタキ
165 ジョウビタキ
166 ノビタキ
167 イソヒヨドリ
168 トラツグミ
169 クロツグミ
170 アカハラ
171 シロハラ
172 ツグミ
173 ヤブサメ
174 ウグイス
175 エゾセンニュウ 声のみ
176 シマセンニュウ
177 マキノセンニュウ 声のみ
178 コヨシキリ
179 オオヨシキリ
180 メボソムシクイ 声のみ
181 エゾムシクイ 声のみ
182 センダイムシクイ
183 キクイタダキ
184 セッカ
185 キビタキ
186 ニシオジロビタキ
187 オオルリ
188 エゾビタキ
189 コサメビタキ
190 サンコウチョウ
191 エナガ
192 ツリスガラ
193 ハシブトガラ
194 コガラ
195 ヒガラ
196 ヤマガラ
197 シジュウカラ
198 ゴジュウカラ
199 キバシリ
200 メジロ
201 ホオジロ
202 ホオアカ
203 コホオアカ
204 カシラダカ
205 アオジ
206 クロジ
207 オオジュリン
208 ツメナガホオジロ ☆
209 アトリ
210 カワラヒワ
211 マヒワ
212 オオマシコ
213 ベニマシコ
214 ウソ
215 イカル
216 シメ
217 ニュウナイスズメ
218 スズメ
219 コムクドリ
220 ホシムクドリ
221 ムクドリ
222 カケス
223 カササギ
224 コクマルガラス
225 ミヤマガラス
226 ハシボソガラス
227 ハシブトガラス
なんと、昨年と全く同じ種数の227種でした!
しかし、ライファーはツメナガホオジロの1種のみ。
他は見事なほどに外しましたので・・・。
昨年と比較すると、ガンカモ増、ウミスズメ増、シギチ減、スズメ目小鳥減、という感じ。
昨年は秋にシギチ見に旅行に行ってないし、春秋に日本海側の離島にも行っていない。
冬に北海道に行ったので、ガンカモとウミスズメは増えたが。
まあでも、200種はキープできたからよしとしましょう。
今年も200種はなんとかキープしておきたい・・・!
(☆印は2017年のライフリスト追加種)
1 アビ
2 オオハム
3 シロエリオオハム
4 カイツブリ
5 ハジロカイツブリ
6 カンムリカイツブリ
7 アカエリカイツブリ
8 コアホウドリ
9 クロアシアホウドリ
10 フルマカモメ
11 オオミズナギドリ
12 ハシボソミズナギドリ
13 ハイイロミズナギドリ
14 アカアシミズナギドリ
15 カワウ
16 ウミウ
17 ヒメウ
18 ゴイサギ
19 アマサギ
20 ダイサギ
21 チュウサギ
22 コサギ
23 アオサギ
24 ヘラサギ
25 クロツラヘラサギ
26 シジュウカラガン
27 コクガン
28 マガン
29 ヒシクイ
30 ハクガン
31 オオハクチョウ
32 コハクチョウ
33 アカツクシガモ
34 ツクシガモ
35 オシドリ
36 マガモ
37 カルガモ
38 コガモ
39 トモエガモ
40 ヨシガモ
41 オカヨシガモ
42 ヒドリガモ
43 オナガガモ
44 ハシビロガモ
45 ホシハジロ
46 キンクロハジロ
47 スズガモ
48 クロガモ
49 ビロードキンクロ
50 シノリガモ
51 ホオジロガモ
52 ミコアイサ
53 ウミアイサ
54 カワアイサ
55 ミサゴ
56 ハチクマ
57 トビ
58 オジロワシ
59 オオワシ
60 オオタカ
61 ツミ
62 ハイタカ
63 ノスリ
64 サシバ
65 ハイイロチュウヒ
66 チュウヒ
67 ハヤブサ
68 チョウゲンボウ
69 ヤマドリ
70 キジ
71 クロヅル
72 ナベヅル
73 カナダヅル
74 マナヅル
75 クイナ
76 ヒクイナ
77 バン
78 オオバン
79 ハジロコチドリ
80 コチドリ
81 シロチドリ
82 メダイチドリ
83 ムナグロ
84 ダイゼン
85 ケリ
86 タゲリ
87 キョウジョシギ
88 ヨーロッパトウネン
89 トウネン
90 オジロトウネン
91 ウズラシギ
92 ハマシギ
93 ミユビシギ
94 キリアイ
95 コアオアシシギ
96 アオアシシギ
97 クサシギ
98 タカブシギ
99 キアシシギ
100 イソシギ
101 ソリハシシギ
102 オオソリハシシギ
103 ホウロクシギ
104 チュウシャクシギ
105 タシギ
106 オオジシギ
107 セイタカシギ
108 アカエリヒレアシシギ
109 オオトウゾクカモメ
110 ユリカモメ
111 セグロカモメ
112 オオセグロカモメ
113 ワシカモメ
114 シロカモメ
115 カモメ
116 ウミネコ
117 ミツユビカモメ
118 アジサシ
119 コアジサシ
120 ハシブトウミガラス
121 ケイマフリ
122 ウミスズメ
123 カンムリウミスズメ
124 エトロフウミスズメ
125 コウミスズメ
126 ウトウ
127 キジバト
128 アオバト
129 ジュウイチ 声のみ
130 カッコウ
131 ツツドリ
132 ホトトギス
133 フクロウ 声のみ
134 ヨタカ 声のみ
135 ヒメアマツバメ
136 アマツバメ
137 ヤマセミ
138 カワセミ
139 アリスイ
140 アオゲラ
141 アカゲラ
142 コゲラ
143 ヒバリ
144 ツバメ
145 コシアカツバメ
146 イワツバメ
147 ツメナガセキレイ
148 キセキレイ
149 ハクセキレイ
150 セグロセキレイ
151 ビンズイ
152 ムネアカタヒバリ
153 タヒバリ
154 サンショウクイ
155 ヒヨドリ
156 モズ
157 アカモズ
158 カワガラス
159 ミソサザイ
160 カヤクグリ
161 コマドリ
162 ノゴマ
163 コルリ
164 ルリビタキ
165 ジョウビタキ
166 ノビタキ
167 イソヒヨドリ
168 トラツグミ
169 クロツグミ
170 アカハラ
171 シロハラ
172 ツグミ
173 ヤブサメ
174 ウグイス
175 エゾセンニュウ 声のみ
176 シマセンニュウ
177 マキノセンニュウ 声のみ
178 コヨシキリ
179 オオヨシキリ
180 メボソムシクイ 声のみ
181 エゾムシクイ 声のみ
182 センダイムシクイ
183 キクイタダキ
184 セッカ
185 キビタキ
186 ニシオジロビタキ
187 オオルリ
188 エゾビタキ
189 コサメビタキ
190 サンコウチョウ
191 エナガ
192 ツリスガラ
193 ハシブトガラ
194 コガラ
195 ヒガラ
196 ヤマガラ
197 シジュウカラ
198 ゴジュウカラ
199 キバシリ
200 メジロ
201 ホオジロ
202 ホオアカ
203 コホオアカ
204 カシラダカ
205 アオジ
206 クロジ
207 オオジュリン
208 ツメナガホオジロ ☆
209 アトリ
210 カワラヒワ
211 マヒワ
212 オオマシコ
213 ベニマシコ
214 ウソ
215 イカル
216 シメ
217 ニュウナイスズメ
218 スズメ
219 コムクドリ
220 ホシムクドリ
221 ムクドリ
222 カケス
223 カササギ
224 コクマルガラス
225 ミヤマガラス
226 ハシボソガラス
227 ハシブトガラス
なんと、昨年と全く同じ種数の227種でした!
しかし、ライファーはツメナガホオジロの1種のみ。
他は見事なほどに外しましたので・・・。
昨年と比較すると、ガンカモ増、ウミスズメ増、シギチ減、スズメ目小鳥減、という感じ。
昨年は秋にシギチ見に旅行に行ってないし、春秋に日本海側の離島にも行っていない。
冬に北海道に行ったので、ガンカモとウミスズメは増えたが。
まあでも、200種はキープできたからよしとしましょう。
今年も200種はなんとかキープしておきたい・・・!