
単純がゆえに
難しいことってありますね
複雑がゆえにごまかせてしまうこと
単純がゆえに
すべてが明らかになる
素直にかわいいとか
好きとか
デザイン力のみせどころなのでしょうか
話は変わりますが
先日、小林武史を追う番組を見ましたが
(息子がミスチルファンなので彼のことは何となくは知っていましたが)
彼は音楽家であり
ステージのすべてのプロデュースをする
この辺が何となくよくわかる
自分の手がけた音楽が
人前で演奏されるとき
音楽はもちろん
ステージ、照明、背景のスクリーン、映像まで
彼の頭の中にはイメージがあり
すべて環境の整った中で音楽を通し
自分のメッセージを表現したい・・・という気持ち
わかるな~~~
その彼の「ものづくり」の過程を見ることができたのは
とてもラッキーでした
何よりも
ミスチルのステージを見に来ている
観客の幸せそうなこと
これがすべてなのでしょう!
何ともいえぬものです
こんな風に自分の作り出したもので
人を幸せにできる
彼ら(小林武史、ミスチル、そのステージに関わるすべての人)は
なんて素敵なお仕事をしているのでしょう
とても及びませんが
少しでもこんな環境を整えて
発表会をしたいものです
難しいことってありますね
複雑がゆえにごまかせてしまうこと
単純がゆえに
すべてが明らかになる
素直にかわいいとか
好きとか
デザイン力のみせどころなのでしょうか
話は変わりますが
先日、小林武史を追う番組を見ましたが
(息子がミスチルファンなので彼のことは何となくは知っていましたが)
彼は音楽家であり
ステージのすべてのプロデュースをする
この辺が何となくよくわかる
自分の手がけた音楽が
人前で演奏されるとき
音楽はもちろん
ステージ、照明、背景のスクリーン、映像まで
彼の頭の中にはイメージがあり
すべて環境の整った中で音楽を通し
自分のメッセージを表現したい・・・という気持ち
わかるな~~~
その彼の「ものづくり」の過程を見ることができたのは
とてもラッキーでした
何よりも
ミスチルのステージを見に来ている
観客の幸せそうなこと
これがすべてなのでしょう!
何ともいえぬものです
こんな風に自分の作り出したもので
人を幸せにできる
彼ら(小林武史、ミスチル、そのステージに関わるすべての人)は
なんて素敵なお仕事をしているのでしょう
とても及びませんが
少しでもこんな環境を整えて
発表会をしたいものです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます