
苦手意識が 強かったシフォンケーキ
先日 お友達に聞いて びっくり
根本的に 間違ってました
私が作ると 何で膨らまないのか・・・
いや膨らんでいるのに
半分くらい しぼんでしまうのです
そうです ご存じ方なら
もうとっくに おわかりですよね
わたくし 焼き上がると
すぐに型から抜いて 逆さまにしていたのです
わかってしまうと
自分でも笑っちゃうくらい バカですよね
あたりまえだの クラッカ~ (古い!!)
そうなんです
型から抜いてはいけないのですね
重力を利用して ふんわりのまま冷めて 固まるのを待つのです
で こうなった
めでたし めでたし
そんな失敗をなさっていたとはもちろん知りませんでしたが、あたりまえだのクラッカーで、笑ってしまいました!
いえ、いえ、先生。あたりまえだのクラッカーは、神戸空港でお土産として今も販売していますよ。健在です。だから、古くないです。どんどん使いましょう。関西では若者にも通じる言葉です。・・・たぶん。
知ってました?あたり前だのクラッカー!
藤田まことさんの懐かしいcm思い出します
今でも健在ですか・・・!すごいですね
"Simple" is "best".
こういうものが
結局残っていくのかなあ
結構どんくさいyasuyoでした