goo blog サービス終了のお知らせ 

VAMPIRE NEWS

吸血鬼に関するニュースを掲載しています。

青森県七戸町で「ドラキュラフェスタ2014」が10月11日開催。

2014年10月11日 12時48分58秒 | イベント


青森県七戸町で、町おこしの一環として、2013年に第1回を開催した「ドラキュラフェスタ ~クイーンオブドラキュラ降臨~」というイベントを2014年10月11日に開催しました。

イベント名:「ドラキュラフェスタ ~クイーンオブドラキュラ降臨~」
日時:平成26年10月11日(土)午後2時開場 午後2時30分~
  (ドラキュラde献血は午前10時~)
場所:七戸中央商店街
主催:ドラキュラdeまちおこし実行委員会

「ドラキュラフェスタ」:紹介ページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Comic-conが7月20日~24日開催。

2011年07月20日 22時20分24秒 | イベント
USA最大のアメコミのイベント、San Diego Comic-Con International が今年も7月20日より7月24日までUSAのサンディエゴ市で開催されます。このイベントでは、アメコミやホラー/SFといったジャンルの製作者とファンが一同に集まり、今後の新作の発表や、パネルディスカッションや、コスプレイベント、即売会や上映会といったイベントが各種開催されます。

今回のComic-Con内の吸血鬼関連イベントは、コミック版「Buffy the Vampire Slayer」のカバーを描くアーティスト、ジョー・チェンを迎えたパネル、コミック版「Buffy the Vampire Slayer」に関するパネル、テレビガイド誌主催の「トゥルー・ブラッド」「ヴァンパイア・ダイアリーズ」のキャスト・インタビュー、来年1月公開の映画「Underworld: Awakening」のプレビューフッテージ上映、アメコミ出版社Vertigoによる新アメコミ・シリーズ「American Vampire」の紹介、TVドラマ「トゥルー・ブラッド」のキャストのパネルとQ&A、US版ドラマ「Being Human」のパネル、DCコミックスの「I,Vampire」「The Vampire Empire」シリーズを含む新作紹介、吸血鬼との付き合い方指南、吸血鬼マーセリンが主要キャラとして登場するカートゥーン・ネットワークで放映中のアニメ「Adventure Time」のパネル、ドラマ「ヴァンパイア・ダイアリーズ」のキャストによるQ&Aセッション、映画「フライトナイト 3D」の出演者によるパネル、映画「トワイライト/ブレイキング・ドーン part 1」のプレビューフッテージ上映、業界内のトワイライト・ファンのパネルなどなど、盛りだくさんの内容となっています。


Comic Con:オフィシャル・サイト(英語)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Comic-conが7月21日~25日開催。

2010年07月21日 19時58分34秒 | イベント
USA最大のアメコミのイベント、San Diego Comic-Con International が今年も7月21日より7月25日までUSAのサンディエゴ市で開催されます。このイベントでは、アメコミやホラー/SFといったジャンルの製作者とファンが一同に集まり、今後の新作の発表や、パネルディスカッションや、コスプレイベント、即売会や上映会といったイベントが各種開催されます。

今回のComic-Con内の吸血鬼関連イベントは、テレビドラマシリーズ「トゥルー・ブラッド」の原作者シャーレイン・ハリスを迎えたパネル、グラフィックノベル「Pinocchio the Vampire Slayer」の作者によるパネル、タニア・ハフら吸血鬼小説家らによるディスカッションパネル、樋野まつり原作のTVアニメ「ヴァンパイア騎士」のUSA声優によるパネル、テレビドラマ「トゥルー・ブラッド」のスタッフ&キャストによるQ&A、BBCドラマ「Being Human」のスタッフ&キャストによるパネルとプレビュー上映、テレビドラマ「Vampire Diaries」のプレビュー上映とQ&Aセッション、オリジナルDVD「Lost Boys: The Thirst」のワールドプレミア上映、映画「プリースト」の先行トレーラー上映などなど、盛りだくさんの内容となっています。


Comic Con:オフィシャル・サイト(英語)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホラーワールド/ハマー・ホラー恐怖の遺産~ドラキュラ降臨!」開催

2010年01月09日 11時57分29秒 | イベント
ハマーホラーの映画上映および石田一、菊地秀行、井上雅彦などのトークショーを交えたイベント「ホラーワールド/ハマー・ホラー恐怖の遺産~ドラキュラ降臨!~トークと映像で魅了するハマー・ドラキュラの世界!」が1月9日に開催されます。

イベント名:「ホラーワールド/ハマー・ホラー恐怖の遺産~ドラキュラ降臨!」
日時:2010年1月9日(土) 3:30PM開場、4:00PM開演、9:00PM終了予定
会場:築地本願寺ブディストホール
参加費:予約 2,800円、当日 3,300円
出演:菊地秀行(作家)/石田 一(作家)
ゲスト:井上雅彦 (作家)
主催:魔人館
プロデューサー:小浅和大
予定プログラム:
「ハマー・ドラキュラ名場面集」映像を見ながらのトーク:菊地秀行X石田 一
「ドラキュラ映画史講座」講師:石田 一
「ハマー・ドラキュラの魅力」パネルトーク:菊地秀行×井上雅彦×石田 一
「秘蔵16mmフィルムによるドラキュラ映画上映」(日本語字幕なし)

予告映像:YouTube
公式サイト:http://www.majinkan.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USAペンシルバニア州でドラキュラ・フェスティバルが開催。

2009年10月10日 20時43分57秒 | イベント
USAペンシルバニア州フィラデルフィア市のROSENBACH博物館&図書館が、収蔵するブラム・ストーカーの「ドラキュラ」の草稿等を紹介するイベントとして、ハロウィン期間中に毎年開催している「ドラキュラ・フェスティバル」を今年も10月10日(土)~11月1日(日)に開催します。
期間中、博物館に収蔵されているストーカーの「ドラキュラ」創作メモや資料、草稿等をドラキュラ研究の専門家による解説付きで実物を見ることが出来るツアーのほか、最近USAで出版されたばかりのLeslie Klinger著「New Annotated Dracula」の作者サイン会と読書会や、ギャラリートーク、Spiral Q Puppet Theater によるドラキュラ・パペット・パレード等のイベントが実施されます。

「ドラキュラ・フェスティバル」
期間:2009年10月10日(土)~11月1日(日)
場所:ROSENBACH博物館&図書館

ROSENBACH博物館&図書館:オフィシャル・サイト(英語)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USAオーランドのユニバーサルスタジオで9月25日よりハロウィンイベント開始。

2009年09月25日 20時24分33秒 | イベント
USAフロリダ州オーランドにあるテーマパーク、ユニバーサル・スタジオでは、9月25日より10月31日の間、ハロウィンに向けた限定イベント「Holloween Horror Nights」が始まります。期間中、ドラキュラの城を含む新しいお化け屋敷がいくつか登場するほか、2009年10月23日より公開予定のダレン・シャン原作の映画「Cirque du Freak: Vampire's Assistant」などのホラー・ショーが場内の様々なコーナーで展開される予定になっています。
また、9月25日の初日には、映画「Cirque du Freak: Vampire's Assistant」の先行映像上映のほか、クレプスリー役のジョン・C・ライリー、ダレン・シャン役のクリス・マサニョーラ、スティーブ役のジョッシュ・ハッチャーソンの三人が特別に登場する予定になっています。

Halloween Horror Nights:オフィシャル・サイト(英語)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Comic-conが7月23日~26日開催。

2009年07月23日 18時08分28秒 | イベント
USA最大のアメコミのイベント、San Diego Comic-Con International が今年も7月23日より7月26日までUSAのサンディエゴ市で開催されます。このイベントでは、アメコミやホラー/SFといったジャンルの製作者とファンが一同に集まり、今後の新作の発表や、パネルディスカッションや、コスプレイベント、即売会や上映会といったイベントが各種開催されます。

今回のComic-Con内の吸血鬼関連イベントは、2008年9月に全米のケーブル局で放映開始予定の新作吸血鬼恋愛ドラマ「Vampire Diaries」のプレビュー上映、7月31日にUSAで限定公開予定の韓国映画「Thirst」の監督パク・チャヌクによる映画のダイジェスト紹介と講演会、現代のドラキュラ作家たちによるブラム・ストーカー「ドラキュラ」に関するパネルディスカッション、TVドラマ「True Blood」のスタッフとファンによるQ&Aとディスカッション、BBCで今年の1月に放映されたTVドラマ「Being Human」のスタッフ・キャストによるパネル・ディスカッション、
TVドラマシリーズ「吸血キラー/聖少女バフィー」の中の唯一のミュージカル仕立てのエピソード「Once More With Feeling」の上映等が予定されています。また、吸血鬼小説やアメコミの製作者たちによるパネル・ディスカッションやサイン会等も予定されています。

Comic Con:オフィシャル・サイト(英語)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USAペンシルバニア州でドラキュラ・コン開催。

2009年04月19日 22時29分02秒 | イベント


USAペンシルバニア州のWindbar市のArcadia Theatreにて、4月25日に初のDracula Conが開催されるそうです。
ホラー映画作家でもあるBlair Murphy が企画したイベントとのことで、当日は吸血鬼やドラキュラに関した様々な講演会が開かれるほか、THE CADILLAC CREEPSDAVID J. AND DAMIEN YOUTHのライブも行われます。またフィナーレはサイレント映画「ノスフェラトゥ」をDEVIL MUSIC ENSEMBLEの劇伴付きの上映で締めくくられます。

このイベントが始まる1週間前から、プレ・イベントとして4月19日より毎晩Windber Hotelのロビーにて、「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」「Jugular Wine: A Vampire Odyssey」「コッポラのドラキュラ」「ハンガー」「ロスト・ボーイ」「ニア・ダーク」といった吸血鬼映画の上映会が毎晩開催されます。
また、前日の24日には同ホテルのパブにて、バドワイザーがDracula Conのために特別に製造した赤い色のビール「ブラッドワイザー」が提供されるそうです。

Dracula Con:オフィシャル・サイト(英語)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイルランドでドラキュラ・フェスティバルが4月1日~30日に開催。

2009年04月01日 13時44分04秒 | イベント
アイルランドのダブリン市で毎年4月に、「Dublin: One City, One Book」と銘打ち、アイルランド出身の文学者の本一冊をその一ヶ月間徹底的に親しもう、というイベントの2009年の本としてダブリン出身の作家ブラム・ストーカーの小説「ドラキュラ」が選ばれ、「ドラキュラ」に関連したイベントが4月1日より1ヶ月間、ダブリン市内の各地で開催されます。

まずは、2009年4月1日より1ヶ月間アイルランド国立図書館で「Exhibition: Bram Stoker’s Dracula」という「ドラキュラ」関連の資料の展示がされます。また4月1日より、ダブリン市立図書館で「Exhibition of Dracula & other gothic paintings by Jonathan Barry」という絵画展が開かれる他、「Dracula’s Irish and Literary Heritage – a seminar」といったセミナーやストーカー所縁の地を訪ねるウォーキング・ツアー「In Dracula's Shadow」や「Ghost Bus」というバス・ツアー、子供向けの吸血鬼ワークショップや読書会などが開催されます。
また、2009年4月17日~19日の間はIrish Film Instituteによるドラキュラ映画の上映会「Gothic Film Weekend」が開催され、F.W. ムルナウ監督作「ノスフェラトゥ」を3epkanoによる伴奏付きで上映する他、ベラ・ルゴシ主演の「魔人ドラキュラ」、クリストファー・リー主演の「吸血鬼ドラキュラ」、イングリッド・ピット主演の「潜血の処女狩り」、「吸血鬼ブラキュラ」、「トワイライト~初恋~」が上映されます。
その他にも、ドラキュラに関連した各種パーティや、パネルディスカッション等が市内の各地で同時開催される予定になっています。

Dublin: One City One Book:オフィシャルサイト(英語)

Jonathan Barryの絵が表紙の原書:
Dracula (Wordsworth Classics)

Wordsworth Editions Ltd

Amazon.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪州の Dracula's cabaret restaurant がリニューアル・オープン。

2008年10月31日 08時07分06秒 | イベント
オーストラリアのクイーンズランド州、ゴールドコーストにあるドラキュラをテーマにしたテーマパーク・レストラン、Dracula's cabaret restaurant が、500万オーストラリアドルをかけ約1年の改装期間を経て、10月31日にリニューアル・オープンしました。本格的な改装は、1986年に行って以来、22年ぶりのことになるそうです。
そのリニューアル・オープンを祝し、通常行っているショーとは違った特別なショー「A Vampire Rising」が10月31日~11月2日に上演されます。

Dracula's Cabaret Restaurant:オフィシャル・サイト(英語)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギーのBellewaerde Parkでハロウィンスペシャル実施。

2008年10月25日 12時42分36秒 | イベント
ベルギーにあるテーマパーク、Bellewaerde Parkは、ハロウィン・スペシャルとして、魔女やお化け、悪魔、死神といった独自の6種類のモンスターキャラクターをフィーチャーしたアトラクションを10月25日~11月2日に開催します。
その中に、吸血鬼をテーマにしたアトラクションVampire Express やVampire Bar、吸血鬼ショーの「Magicalloween」があります。

Bellewaerde Park:オフィシャル・サイト(フランス語、オランダ語)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USAペンシルバニア州でドラキュラ・フェスティバルが開催。

2008年10月22日 22時27分24秒 | イベント
USAペンシルバニア州フィラデルフィア市のROSENBACH博物館&図書館が、収蔵するブラム・ストーカーの「ドラキュラ」の草稿等を紹介するイベントとして、ハロウィン期間中に毎年開催している「ドラキュラ・フェスティバル」を今年も10月22日(水)~29日(水)に開催します。
期間中、博物館に収蔵されているストーカーの「ドラキュラ」創作メモや資料、草稿等をドラキュラ研究の専門家による解説付きで実物を見ることが出来るツアーのほか、最近USAで出版されたばかりのLeslie Klinger著「New Annotated Dracula」の作者サイン会と読書会や、ギャラリートーク、Spiral Q Puppet Theater によるドラキュラ・パペット・パレード等のイベントが実施されます。

「ドラキュラ・フェスティバル」
期間:2008年10月22日(水)~29日(水)
場所:ROSENBACH博物館&図書館

ROSENBACH博物館&図書館:オフィシャル・サイト(英語)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独でディナーショー「Draculadinners」が10月18日より開始。

2008年10月18日 12時40分42秒 | イベント
あるテーマに則り、会場の飾り付け、食事から寸劇までトータル・プロデュースした新しいタイプのアトラクション・ディナー・ショー「Galadinner」が吸血鬼をテーマにした「Draculadinners」のプレミアをライン市のSalzsiedehausにて行いました。
トランシルヴァニアに住む吸血鬼Nosferaculaが、一族の繁栄を祈って開催したディナーに客を招待している、というコンセプトのもと、血まみれに見える赤い色の多い食材を用いたフルコースメニューを供し、客はディナーを食べながら、周囲で繰り広げられる吸血鬼たちの歌と踊りを楽しむ、という内容になっています。
今後、不定期にドイツ各地の提携ホテルやレストランにて開催されていく予定です。

年内のスケジュール:
11月6日:Erfurt/Kaisersaal
11月7日:Bad Dürkheim/Kurparkhotel
11月9日:München/La Villa Bamberger Haus
11月13日:Köln/Wolkenburg
11月14日:Bielefeld/Sparrenburg
11月15日:Fürth/Haus der Freimauerloge
11月16日:Weinheim/Wachenburg
11月18日:Gladbeck/Wasserschloss Wittringen
11月20日:Düsseldorf/Düsseldorf Templum
11月21日:Rheine/Salzsiedehaus
11月23日:Bremen/Bremer Ratskeller
11月26日:Trier/Nell´s Park Hotel
11月27日:Romrod/Schloss Romrod
12月3日:Bielefeld/Sparrenburg
12月5日~6日:St. Goar/Schloss Rheinfels
12月7日~8日:Fürth/Haus der Freimauerloge
12月9日:Köln/Wolkenburg
12月10日:Solingen/Schloss Burg
12月11日~12日:Gladbeck/Wasserschloss Wittringen
12月13日:Bad Dürkheim/Kurparkhotel
12月14日:Weinheim/Wachenburg
12月15日:Bielefeld/Sparrenburg
12月16日:Trier/Nell´s Park Hotel
12月18日:Lübeck-Travemünde/Columbia Hotel Casino Travemünde
12月19日:Bremen/Bremer Ratskeller
12月20日:Hannover/Altes Rathaus
12月21日:Würzburg/Festung Marienberg
12月22日:München/La Villa Bamberger Haus

Draculadinners:オフィシャル・サイト(ドイツ語)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYで「NEW YORK ANIME FESTIVAL」が9月26日~28日開催。

2008年09月26日 22時58分19秒 | イベント
日本のアニメやサブカルチャーをフィーチャーしたUSA最大のアニメ・フェスティバル、New York Anime Festivalが9月26日~28日の3日間NY市内のJacob K. Javits Centerで開催されます。
今年のゲスト・オブ・オナーには、菊地秀行および天野喜孝の両名が招待されています。その関係で、参加者に配布されるオフィシャル・ガイドブックには、菊池秀行・作の「吸血鬼ハンターD」シリーズの未発表短編「Vampire Hunter D: The Wanderer's Ship」の英語翻訳版が収録されます。
また、開幕日の前日が菊地秀行の誕生日であることから、「菊地秀行誕生日パーティ」も開催される他、パネルやサイン会等が実施されます。
また期間中、数多くの日本のアニメ・特撮作品が上映されますが、その中に、新旧の「吸血鬼ハンターD」の劇場用アニメ、「ヘルシング」のテレビシリーズおよびOVA、テレビドラマ「ヴァンパイア・ホスト」といった日本産吸血鬼アニメ・ドラマが上映される予定になっています。

New York Anime Festival(英語)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USAのサンディエゴでComic-Con 2008が7月24日より開催。

2008年07月24日 01時24分08秒 | イベント
USA最大のアメコミのイベント、San Diego Comic-Con International が7月24日より7月27日までUSAのサンディエゴ市で開催されます。このイベントでは、アメコミやホラー/SFといったジャンルの製作者とファンが一同に集まり、今後の新作の発表や、パネルディスカッションや、コスプレイベント、即売会や上映会といったイベントが各種開催されます。

今回のComic-Con内の吸血鬼関連イベントは、2008年12月12日に全米で公開予定の映画『Twilight』の最新抜粋映像が上映される予定になっているほか、2008年9月7日より全世界のHBOで放映開始予定の吸血鬼ドラマシリーズ「True Blood」のパネル・ディスカッションや、USAで7月29日発売予定(日本発売は9月10日予定)の映画「ロストボーイ」の新作続編DVD「Lost Boys: The Tribe」のプレミア上映、USAとEUで2009年1月に公開予定の映画「アンダーワールド」の前日譚「Underworld : Rise of the Lycans」の最新映像紹介、TVドラマシリーズ「吸血キラー/聖少女バフィー」の中の唯一のミュージカル仕立てのエピソード「Once More With Feeling」のクロージング上映等が予定されています。また、吸血鬼小説やアメコミの製作者たちによるパネル・ディスカッションやサイン会等も予定されています。

Comic-Con:オフィシャルサイト(英語)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする