野菜農家の日記

高知でピーマン.ニラ.米を作ってます。

月?

2012年08月02日 21時16分07秒 | その他




今年は生姜屋さんの黄色灯が明るいです

20数年前、親父たちは こんな風景を想像してたのかな??

改良区は50hなんですが原住民は肩身が狭いですねぇ~

地域で1番若い僕はもうすぐ44才、2番目に若い先輩は55才....

さあ!どうする?

いろいろ妄想しないと

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (犬小屋の住人)
2012-08-03 21:34:43
”犬小屋”の地元でも、一時期耕作放棄地が見られたものの、法人の「ニラ」と、本家に作ってもらってる「水稲」が、農地をしっかり管理してくれてます。
小規模の農家が助け合う姿もいいものですが、高齢化、後継者不足と....大規模な担い手に期待する気持も徐々に膨らんできます。それでも、気心の知れた人がいれば、最高なんでしょうが....。
Unknown (pman)
2012-08-04 19:30:23
構造改善の役員さんは、いろいろ大変だったみたいで....
1度、露地野菜チャレンジしたんですが修行が足りず挫折
今は生姜屋さんに作ってもらうのがベストですね
けど、その後が....ちょっと心配しすぎかな?

コメントを投稿