Plaza de Montes~報告書~

愛犬そぼろ&おかかの成長日記と、お取り寄せ&テイクアウト中心のグルメレポートがメインのブログです。

グルメ報告・その2228:八王子うかい亭のランチ(4)

2018-12-10 08:35:57 | グルメ報告

10月最後の週末に、母の誕生日祝いという名目で利用しました


ウェルカムドリンクはホットのジャスミン茶


母のドリンクはいつもの自家製ジンジャーエール。


私はいつもブラッドオレンジでそろそろ飽きてきたので
ノンアルコールのスパークリングを注文してみました
昔は超微炭酸でも発泡ものはNGでしたが、最近はようやく慣れて飲めるようになりました
すっきりとして美味でした

お料理はいつもどおりのうかい亭スペシャルコース@19,440円です。


まずはズワイガニのカプチーノ仕立て。
カニ真丈を崩してトロトロにしたものだそう。
カニグラタンに近いクリーミーな味わいで美味でした


3種類から選べる前菜は、全員一致でフォアグラのソテー。
甘酸っぱい巨峰のソースでいただきます
苦みもあって大人の味わいです


ソース用にパンも登場しました。


次のお料理の間、鮑の岩塩蒸しがスタンバイ。


昆布で包んでじっくり蒸し上げます。


その間にいただいたのは松茸のパイ包みスープ


こんがり焼き上がったパイを崩すと、ぶわっと松茸の香りが直撃します
中身はコンソメスープに、大量の松茸がこれでもかと入っています。
これのおかげで夜までゲップが松茸風味になりました
ちなみにパイはお腹にたまるので、あまりキレイにこそげて食べなくていいそうです。
でも香ばしくて美味しいのでついついたくさん食べてしまいました


そしてお待ちかねの鮑の登場。
初回前回は海藻バターとエシャロットのソースでしたが、
今回は2回目と同じくトリュフのソースでした
ちなみにソースは年に4種類出てるそうです。残りの2種類が気になる


こちらもソース用にパンが付きます。
パン2個とスープのパイで、いつもよりだいぶお腹が膨れてきました


メインのA5ランク黒毛和牛サーロイン
この日のシェフは初回と同じ方で、例によって色んなお話をしてくれて、
A5ランクというのは脂が多いランクを言うそうで(美味しさの基準ではない)、
この日のお肉はA5ランクの但馬牛の中でも上から5番目くらいのサシらしいです。
そして豆知識として、うかい亭のシェフは全員、
朝ご飯としてその日に出すお肉を食べるそうです
若いうちはまだ良いけど年を取るとどんどんキツくなるそうです

そのほかの豆知識としては、国産の松茸は高いだけで、
この日はカナダ産の方が風味豊かで美味しいということで提供されました。
(シェフのお友達が長野で松茸山を持っていて、そこの松茸と比べた話。)
うかい亭ではどうしてもとリクエストしてくるお客さん以外には国産は用意してないらしいです。
時期によっては韓国産も香りが強くて美味しいんだとか。

あとは意外な事実として、実はうかい亭の本店は銀座ではなくここ八王子らしいです
創業の地?そしてシェフは、海外を含むグループ内で転勤があり、
この日の担当シェフも表参道やあざみ野店を経て八王子に来たらしいです。

・・・と、ものすごくたくさんお話ししてくれるシェフでした


いつもどおり淡路島のタマネギを初めとする薬味で上質のお肉をいただきます
この日はいつもよりサシが多めのお肉で、さらにお腹いっぱいに


〆はお決まりのガーリックライスを選択。


ちなみにそうめんは、お腹いっぱいでガーリックライスを食べられない人向けに用意されているそうです。

満腹のお腹を抱えてデザート用のラウンジ席へ移動。
予約時には特に伝えていませんでしたが、食事中にたまたまシェフに
今日は母の誕生日祝いだと伝えたら、ラウンジでお祝いのバラ一輪と
写真撮影のサービスがありました


この日のデザートメニュー。


母と弟は巨峰のナージュを選択。
グラスの中に巨峰のジュース+シャーベット+果実が入って、
さっぱりとして美味だそう。

私はモンブランを選択。
メレンゲ生地にバニラアイスが載って、その上にマロンクリームを載せてあり、
こちらも大変美味でした


ドリンクはオーガニックブレンドハーブティーで胃の中をさっぱりと


プティフールはいつもより種類が多く、
リンゴのゼリー、プチシュー、クランチチョコというラインナップ。
これはもう気合いと言うより執念で完食しましたが(笑)どれも美味しかったです

次は是非3種類目の鮑のソースを試してみたいです

八王子うかい亭
東京都八王子市暁町2-14-6
公式サイトhttp://www.ukai.co.jp/hachioji/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿