眼鏡の上からかけられるサングラスをAmazonで買った。
昼間は留守がちなので自分で最寄りの郵便局で取りに行けるようにしたが、セルフピックアップを初体験。

お知らせメールのバーコードをかざしてスクリーンにサインするだけで簡単、簡単~郵便箱の扉が開いた。
パッケージの登場の仕方にちょっとしたプチ感動(普通の人には常識だろうけど)。でも、閉めるときは自動ではなく、自分で閉めてくださいと指示が出た。
返品もここでセルフできるんだって。ちょっとはまりそう。

眼鏡の上からかけられるサングラスをAmazonで買った。
昼間は留守がちなので自分で最寄りの郵便局で取りに行けるようにしたが、セルフピックアップを初体験。
お知らせメールのバーコードをかざしてスクリーンにサインするだけで簡単、簡単~郵便箱の扉が開いた。
パッケージの登場の仕方にちょっとしたプチ感動(普通の人には常識だろうけど)。でも、閉めるときは自動ではなく、自分で閉めてくださいと指示が出た。
返品もここでセルフできるんだって。ちょっとはまりそう。
冬が楽しみって書いたばかりだが、もう冬だった。
朝は3℃でお昼でも12℃、、、寒い。
(散歩中に見上げたフンデルトヴァッサーのゴミ処理場)
9月に入ると至る所で収穫祭が行われるが、今日はアウガルテン公園でもたくさんの人が集まっていた。
ワイン、モストやシュトルム、ソーセージ、チーズ、蜂蜜などを売る屋台がたくさん出ていた。
(今日の私の昼ごはん↑)
ジャガイモのいろいろな品種の展示があったり、
ステージからはオーストリアの音楽が演奏されて、聴衆もメロディーに合わせて体を動かしたり歌ったり、
ディアンドル(女性の民族衣装)、レーダーホーゼン(男性の民族衣装のズボン)がお得な価格で販売されていたり、
オーストリアのお祭りは幸せな気分になれる。
(昨日の続き)散歩を楽しんでいたら急に騒がしくなって、ケルントナー通りの一カ所が通行止め、、、
この時期はストリートフェアやフェスなどで人が集まることが多いようだが、今日はゲイパレードの日だったので雰囲気が違う。
ウィーン市内のゲイパレードはロックミュージックなどをボリュームMAXにして、歩かないで大型トラックの荷台に乗って移動する。トラックのパレードみたい。ちょっと怖かったりもする。NYのように仮装行列型で楽しく歩くパレードとどうしてこんなに違うのだと毎年思う。お国柄なのかわからないが、警察官に警備された反対派のミニパレードもあったりで、今日は騒がしい1区の散歩となった。
バラを見にフォルクスガーデンに行ったが、暑い日が続いていたためか見頃は過ぎていた。
今日は気温が下がり、涼しくて散歩も気持ちいい。