ようやくR3の処理も慣れてきました。
解像度不良の原因が保存形式にあることに気づくのが遅れましたが、webcamのソフト変更して好結果を生んでいます。ただ撮影時間の設定が出来ないので(設定方法があるかも?)ルーチン作業に支障あり。
今後、処理ニュアンスを一定化し、仕上がりを整える必要あり。
解像度不良の原因が保存形式にあることに気づくのが遅れましたが、webcamのソフト変更して好結果を生んでいます。ただ撮影時間の設定が出来ないので(設定方法があるかも?)ルーチン作業に支障あり。
今後、処理ニュアンスを一定化し、仕上がりを整える必要あり。
レジスタックもなかなか習得が難しい。バージョン5がすでにリリースされているが、現行バージョンでしばらくトレーニングです。
またステラナビ5も勉強しなくては。
今回2009-8-27撮影の木星をステラナビ中心に処理してみました。
またステラナビ5も勉強しなくては。
今回2009-8-27撮影の木星をステラナビ中心に処理してみました。