goo blog サービス終了のお知らせ 

星とあそぶ法

日本は晴天率が低い。人の都合と天気はなかなか折り合わない。不利な条件でもフラストレーションを溜めない楽しみ方を模索。

メガスター見ました!

2006-11-04 | プラネタリウム
日本科学館へ行こうと思いましたが予約で一杯、、、
仕方ないので川崎の青少年科学館へ出かけました。
日曜でしたが3割程度の入りでしょうか、「もったいないもっと見に来ればいいのに。」
プラネの施設自体は古いようで、いすが少しきしんでました。
プログラムは最初ミノルタの機械で導入し、後半メガスターの星空で驚かすといった内容。さすが眼視では必見の天の川。双眼鏡が無料貸し出しで、丁寧に使い方も解説。これまたさすがといった手際でした。
はじめ機械の写真を撮っていたら、撮らないようにと厳重注意。
毅然とした解説の女性解説員は秩序の徹底には効果があったようですが、全体的にカタイ印象になってしまったようです。(途中のジョークもすべった)
館内の諸注意は別の職員が行い、区別すればよかったようです。怖い厳格なおばさんのイメージを引きずって上映が始まったので、みなノリが悪かったようです。
肝心のメガスターは思ったほどではなかったけれど、大したものです。双眼鏡ではかなり星像が肥大。これがあと半分くらいに締まるとすごいでしょうね。
帰りの時間が迫っていたので、大あわての観望でした。