長野県佐久市にあります、道の駅、ヘルシーテラス佐久南です。
中部横断自動車道佐久南ICからすぐの場所に立つ道の駅です。
地元の新鮮野菜、果物やお土産品、焼き立てパンなど充実しています。
長野県佐久市にあります、道の駅、ヘルシーテラス佐久南です。
中部横断自動車道佐久南ICからすぐの場所に立つ道の駅です。
地元の新鮮野菜、果物やお土産品、焼き立てパンなど充実しています。
佐久小諸ジャンクションから、中部横断自動車道を走ります。
佐久北ICから八千穂高原ICまで、無料で走行できます。
山梨県へ向かう前に、ガソリンを満タンにしようとしたのですが、
ガソリンスタンドを見つけられず、右往左往してしまいました…。
2025年4月、ファンクロスで、山梨県へドライブに行ってきました。
高速道路料金が割引となるドラ割「新潟観光ドライブパス」を使いました。
新潟県内・北信濃・会津エリア内定額で乗り降り自由です。
まずは、上信越自動車道・上り線の新潟県最後のサービスエリア、妙高で休憩です。
ドラ割「新潟観光ドライブパス」では、上信越自動車道の上田菅平ICまで、行くことができます。
今回、お邪魔したお店は、幸楽苑です。
郡山ブラック素らーめん餃子セットを頂きました。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
2025年、27杯目です。
濃口醬油やたまり醤油などを使用した、漆黒のスープが. 目を引く醬油ラーメンです。
5月17日から感謝の3日間、税込みワンコインの500円でした。
郡山市にあります、MILK DO dore iku?(ミルクドドレイク)郡山店です。
北海道の自社直営農場で育てた乳牛から絞った牛乳は、コクがあり甘みがしっかりしていることが特徴です。
十勝産の小麦粉や卵・バター・生クリームをふんだんに使用した生地を高温のこめ油でいっきに揚げることで、
素材香るふんわりとしたドーナツができました。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
新潟市への帰路となります。
今回も、磐越道の五百川(ごひゃくがわ)パーキングエリアで休憩して、ミニストップで買い物をしました。
ファンクロスでの福島県郡山市へのドライブ。
いかがだったでしょうか?
お読みいただき、ありがとうございました。
郡山市にあります、郡山市ふれあい科学館スペースパークです。
水の惑星 -星の旅シリーズ-を鑑賞しました。
ドームスクリーンに広がる美しい映像で、楽園地球から星空を望み、星の世界に水を探す旅にご案内します。
郡山市を巡ります。
無印良品のヨークタウン郡山桑野です。
トレジャーファクトリーの郡山うねめ通り店です。
郡山市のランドマークとなっている、地上24階、高さ133mと福島県内で最も高いビル、ビッグアイです。
ハードオフエコスタジアムで、タイガースとオイシックスの試合を観戦してきました。
試合開始前、角上魚類の売店で買った、海鮮の4色丼を頂きます。
今回は、イカではなく、鯛の刺身みたいでした。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
TVアニメ「らんま1/2」のコラボレーションで、オリジナルクリアファイルプレゼントがありました。
オイシックスが、5-6で負けました。
郡山市にあります、考えた人すごいわブレッドパーク郡山で、ランチです。
【メインディッシュ+ミニサラダ+パン食べ放題】です。
パンビュッフェです。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
「魂仕込」や「塩パン」も食べ放題です。
惣菜パンも食べ放題でコスパ最高です。
福島県郡山市にあります、ヨークパークの3階で、買い物をします。
「DAISO(ダイソー)」、
「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」、
「THREEPPY(スリーピー)」3ブランドの複合店です。
福島県において、3ブランド複合店は今回が初出店となります。
穴を掘って、
マリーゴールドの苗を植えました。
花が咲いても、そのままにしていると種をつくり、枯れてしまいます。
こぼれ種とは植物から自然に落ちる種のこと。
落ちた種が発芽して、とくに手入れをしなくてもどんどん株が増えていく特徴があります。
お願いします。
福島県郡山市にあります、ヨークパーク内にあります、ヨークベニマル西ノ内店で、買い物をします。
日和製菓の「みちのく胡麻かりんとう」を買いました。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
カリッとした食感と胡麻の香り豊かな飽きない味です。
宮城県石巻市の会社のお菓子ですが、福島県のスーパーでも購入できました。
2025年4月、ファンクロスで、福島県郡山市へドライブに行ってきました。
目的地は、イトーヨーカドー郡山店の跡地に、2025年3月に誕生した「ヨークパーク」です。
山形県からの帰り道は、国道7号線の
村上市にあります、道の駅、朝日(朝日みどりの里)で休憩です。
物産会館は、 9:00〜17:30でした。
新潟みやげの定番から、地酒・鮭製品・伝統工芸の村上木彫堆朱などの村上特産品、
朝日地域の希少なオリジナル商品まで、たっぷり取り揃えています。
ファンクロスでの山形県鶴岡市へのドライブ。
いかがだったでしょうか?
お読みいただき、ありがとうございました。