梅雨入りしたけど、晴天です。
雑草の高刈りをしました。
多くの人が当然のように地面際まで短く刈ろうとする草刈りですが、
近年、あえて草丈を長く残す「高刈り」という手法が、
雑草の伸びを抑えられると話題になっているんです。
しかも伸びを抑えるだけでなく、
作業時間短縮、飛び石のリスク低下、除草剤減少など、
メリットばかりあるそうです。
梅雨入りしたけど、晴天です。
雑草の高刈りをしました。
多くの人が当然のように地面際まで短く刈ろうとする草刈りですが、
近年、あえて草丈を長く残す「高刈り」という手法が、
雑草の伸びを抑えられると話題になっているんです。
しかも伸びを抑えるだけでなく、
作業時間短縮、飛び石のリスク低下、除草剤減少など、
メリットばかりあるそうです。
今回、お邪魔したお店は、上越市にあります、横浜家系ラーメン町田商店 上越店です。
MAXラーメンを頂きました。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
2025年、32杯目です。
自家製中太麺と、厳選した豚骨で抽出したスープで作った1杯のラーメンに情熱を込めて、
お客様に「贈る」気持ちで提供しています。
山梨県南アルプス市にあります、道の駅、しらねです。
JA南アルプス市道の駅しらね農産物直売所がありました。
おみやげに、JA全農やまなしオリジナル商品のピーチジュースを買えば良かったです。
山梨県産のももを使った果汁100%のももジュース 「ノももン」。
甘さ控えめ、さらりとした口当たりで、あのもも果汁と香りをいつでもどこでも気軽に味わっていただけます。
コロンビアのホーソンレイン ローを買いました。
天候を気にせずデイリーに使える人気シリーズより、定番のローカットシューズです。
防水加工を施しているため、雨の日も安心して履くことができます。
晴れの日も雨の日も汚れや濡れを気にせずおしゃれを楽しみたい方におすすめのアイテムです。
ケンタッキーフライドチキンの創業記念パックです。
オリジナルチキン3ピース、カーネルクリスピー、ポテト(S)が入っています。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
山梨県富士川町にあります、道の駅、富士川です。
新鮮な地野菜や果物を購入できる直売所があります。
うなぎパイを買うことができました。
「うなぎパイ」は、昭和三十六年の誕生時から今に至るまでずっと、職人による手作りを継承しています。
山梨県中央市にあります、道の駅、とよとみです。
とうもろこしの産地なんですね。
1万本のトウモロコシが約1時間で売り切れるそうです。
山梨県の石和温泉にあります、大江戸温泉物語のホテル新光で、朝食バイキングです。
大江戸温泉物語名物、お好みの具材をのせて作る、大江戸のっけ丼です。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
朝ごはんを食べて、チェックアウトになります。
お風呂上りに、八ヶ岳乳業のコーヒー牛乳です。
八ヶ岳の雄大な大地、清らかな空気、おいしい水から生まれた、自然のおいしさをお届けします。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
山梨県の石和温泉にあります、大江戸温泉物語、ホテル新光のお風呂です。
自家源泉から湧き出る、湯ざわり抜群の美肌の湯です。
まるでとろみのある化粧水の様に、優しくお肌を包みます。
男女入れ替え制ですが、ワイン風呂がありました。
赤ワインの香りに包まれ贅沢な時間を過ごせます。
今回、お邪魔したお店は、新潟市秋葉区にあります、Noodleいたばです。
特製塩山椒RAMENを頂きました。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
2025年、31杯目です。
ご主人が妥協なく選び抜いた食材で作る最高の一杯です。