群馬県嬬恋村にあります、割烹 中居屋でランチです。
「割烹 中居屋」は江戸時代の豪商の子孫が営む歴史あるお食事処です。
嬬恋村名産のキャベツをふんだんに使った夏季限定の「キャベツそば」を頂きました。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
コチラに使われているのは「419キャベツ」というキャベツです。
嬬恋キャベツの中でも水分量が多く、柔らかい反面傷みやすい特徴から、ほとんどが嬬恋村で消費されています。
群馬県嬬恋村にあります、割烹 中居屋でランチです。
「割烹 中居屋」は江戸時代の豪商の子孫が営む歴史あるお食事処です。
嬬恋村名産のキャベツをふんだんに使った夏季限定の「キャベツそば」を頂きました。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
コチラに使われているのは「419キャベツ」というキャベツです。
嬬恋キャベツの中でも水分量が多く、柔らかい反面傷みやすい特徴から、ほとんどが嬬恋村で消費されています。
国道146号線、日本ロマンチック街道を走ります。
長野県の軽井沢町から、群馬県の嬬恋村を目指します。
途中で、ハチロク?に追い越されました。
秋名への帰り道だったのかなぁ?
長野県佐久市にあります、道の駅、ヘルシーテラス佐久南です。
健康長寿を培ってきた安心安全な新鮮野菜や、市内の農家や事業者が製造した加工品、名産品を販売しています。
佐久地域では、田んぼや池で育てた小ブナを甘露煮やから揚げにして味わう食文化があり、
秋の味覚として親しまれています。
今年は夏の暑さの影響で小鮒たちがあまりエサを食べてくれなかったが為に、
例年よりもやや小振りで、出荷量も昨年の半分程度でした…。
楽しみにしていたのに、買えなかったです。
長野県小海町にあります、まちの駅こうみ、小海町農産物加工直売所(プチマルシェこうみ)です。
鞍掛豆(くらかけまめ)は青大豆の一種で、
緑色の豆にある黒い模様が“馬の背中に鞍を掛けた”ように見えることからその名が付いたと言われています。
小海町オリジナルの鞍掛豆の豆腐をおみやげに買いたいのですが、暑さのため、あきらめました…。
ホテルをチェックアウトすると、
長野県小海町にあります、YATSUDOKI TERRACE 小海/ヤツドキテラスです。
工場とショップ、カフェの複合店です。
八ヶ岳山麓の自然の恵みからうまれる上質なスイーツをお届けいたします。
YATSUDOKI発酵バターソフトを頂きました。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
発酵バターをたっぷり使った濃厚なソフトクリームです。
ガトーキングダム小海のディナービュッフェです。
ガトーキングダム小海の朝食ビュッフェです。
大満足です。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
今回、お邪魔したお店は、新潟市江南区にあります、RA-MEN OGIKAWA 亀田店です。
豚骨しょうゆを頂きました。(平日は、大盛り無料です。)
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
2024年、65杯目です。
お店の前の駐車場が狭いのが難点ですね。
今夜のお宿は、長野県小海町にあります、シャトレーゼグループのガトーキングダム小海です。
2回目の宿泊です。
ウェルカムスイーツバイキングを堪能しました。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
新潟市南区にあります、おさかな亭、白根店に行ってきました。
誕生日プレゼントに、ごちそうです。
おさかな亭御膳を頂きました。
寿司7貫・焼き物・天ぷら・煮物・小鉢・茶碗蒸し・味噌汁・デザートになります。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
(写真は、以前のおさかな亭御膳です。ごめんなさい。)
とても良い誕生日になりました。
新潟市南区にあります、無印良品、新潟白根に行ってきました。
誕生日プレゼントに、
クルーネックセーターを頂きました。
ありがとう。
北八ヶ岳を横断するメルヘン街道は蓼科高原(茅野市)から
北八ヶ岳の麦草峠を越えて走る国道のドライブコースです。
メルヘン街道(国道299号線)は、小海町・佐久穂町と茅野市をつないでいます。
最高地点・麦草峠は標高2127m! 国道では日本で2番目に高い場所を通ります。
峠道を走っているときに、ゲリラ豪雨に遭遇しました。
路肩に落ちている車両もありました。
きょうは、わたしの誕生日です。
新潟市東区にあります、パワー河渡コメリチャンスセンターに行ってきました。
年末ジャンボ2年連続1等当せん店です。
宝くじ、わたしから、わたしへの誕生日プレゼントです。
長野県茅野市にあります、道の駅、ビーナスライン蓼科湖です。
蓼科湖のほとりにあるこの道の駅では、まるで絵画のような湖の景観を楽しむことができます。
途中にあった、蓼科グランドホテル滝の湯です。
4種の浴場を楽しめる温泉と絶景の渓流露天風呂が人気です。
夕食は約70種の和洋スイーツビュッフェを堪能できます。
いつか泊まってみたいね。
今回、お邪魔したお店は、新潟市東区にあります、麺家太威です。
New York ラーメンコンテスト2024 優勝記念の
Shellfish soup salt pork bone noodle (貝出汁 潮豚骨ラーメン)を頂きました。
おいしかったです。
ごちそうさまでした。
2024年、64杯目です。
餃子1皿無料の大盤振る舞いでした。