goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぱくんの日記。

人生は1度っきりだから、生まれかわるなら、生きてるうちに。
やるなら今しかねぇー。

たんぱくんのラーメン日記。204ー2

2025-01-16 18:57:57 | 日記

今回、お邪魔したお店は、新潟市中央区にあります、ラーメンあおきや スーパーセンタームサシ新潟店です。

チャーシューメンを頂きました。

おいしかったです。
ごちそうさまでした。

2025年、3杯目です。

食べてから気づきましたが、ネギのワントングのみ無料サービスがありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗ノ木バイパス。

2025-01-14 19:43:43 | 日記

新潟市秋葉区からの帰り道、寄り道をして、工事の進捗状況を見に行きます。

新潟市の中心市街地へとつながる「栗ノ木バイパス」。

交通量が多く、渋滞や交通事故の発生が課題となっていて、新たなインフラ整備が進められています。

橋梁上部を支える橋脚を見てから帰ります。

一族での新潟市秋葉区へのミニドライブ。
いかがだったでしょうか?
お読みいただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原信ナルス 原信 新津店。

2025-01-14 19:27:27 | 日記

ランチのあとは、買い物です。

新潟市秋葉区にあります、原信ナルス 原信 新津店です。

クリスマスのチキンを買いました。

おいしかったです。

ごちそうさまでした。

濃厚な旨み、とろけるおいしさ。 カリジュワフライドチキン。

スパイスとハーブが効いた、やみつきフライドチキンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢庵。

2025-01-14 19:13:13 | 日記

ランチは、新潟市秋葉区にあります、夢庵、新津店です。

天丼を頂きました。

おいしかったです。

ごちそうさまでした。

定番の定食・丼・そば・うどんやデザートまでご用意しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉匠坂井。

2025-01-13 20:43:43 | 日記

きょうは、北陸道を走り、燕市にあります、肉匠坂井、燕三条店でランチです。

土日祝限定ランチ、食べ放題のお時間は100分(ラストオーダー80分)です。

大判焼きしゃぶカルビが最高でした。

土日祝のランチコースは15時までです。

おいしかったです。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新津フラワーランド。

2025-01-10 19:31:31 | 日記

目的地の新潟市秋葉区にあります、新津フラワーランドです。

葉牡丹を買いました。

一見するとキャベツやカリフラワーなどに似て野菜のような見かけですが、

華やかな色の少ない冬の街並みに美しい色を添えてくれる大切な存在で、

縁起のいい花としてお正月に飾るお花の代名詞でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一族?ドライブ。2024

2025-01-10 19:16:16 | 日記

2024年12月、

新潟県柏崎市へ母親と甥っ子(兄)の一族?で、ドライブに行ってきました。

一族とは、血のつながりのある者たち。

目的地を通り過ぎたため、田上町にあります、道の駅、たがみに行ってきました。

田上町産の長ネギをPRする「ガンバレねぎ祭り」を開いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅、パティオにいがた。

2025-01-09 19:25:25 | 日記

見附市にあります、道の駅「パティオにいがた」に寄り道です。

長岡名物の醤油赤飯を買いました。

おいしかったです。

ごちそうさまでした。

一般的な赤飯のように赤い色ではなく、醤油で色付けされているため茶色である。

長岡市とその近隣のみで食されており、

この地域で育った人にとっては子どもの頃から赤飯といえばこの醤油味のものである。

「醤油赤飯」や「長岡赤飯」ともいい、醤油味のおこわを赤飯というのは同じ新潟県内でも長岡だけである。

一族での柏崎市~長岡市へのドライブ。
いかがだったでしょうか?
お読みいただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摂田屋巡り。ー4

2025-01-09 19:13:13 | 日記

越のむらさきの建物の前にある、お地蔵さんが、こころ旅の目的地でした。

そして、その前の道が、旧三国街道になります。

江戸時代に参勤交代でも利用されていました。

甥っ子は、東京まで続いているんだと喜んで歩き出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摂田屋巡り。ー3

2025-01-08 19:25:25 | 日記

少し歩きますが、越のむらさきへとやってきました。

江戸から続く新潟県長岡市摂田屋の老舗のお醤油屋さんです。

明治10年竣工の「越(こし)のむらさき」の社屋(登録有形文化財)です。

 

「越のむらさき」は発売以来30余年のロングセラー商品で、地元でも超人気商品です。

国内産の最高級のかつお節を煮出して造りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんぱくんのラーメン日記。143ー3

2025-01-08 19:14:14 | 日記

今回、お邪魔したお店は、新潟市東区にあります、おもだかや竹尾店です。

おもだかそばを頂きました。

おいしかったです。
ごちそうさまでした。

2025年、2杯目です。

魚介の出汁と肉から出た旨味や昆布の出汁がバランス良く出ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床屋放浪記。11ー47

2025-01-08 18:59:59 | 日記

髪型に、強いこだわりはないので、床屋さん、どこでもいいです?

といいつつも、カット専門店のカットファクトリー中野山店に行ってきました。

今日は、店員の3名体制だったため、ほどよく雑誌を読むと、わたしの番。

ちょうど良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摂田屋巡り。ー2

2025-01-07 19:10:10 | 日記

続きまして、吉乃川 酒ミュージアム『醸蔵(じょうぐら)』です。

母親は、酒粕を買いました。

純米酒からつくった酒粕ならではのふくよかで素直な味わいは、

「粕汁」「酒粕鍋」「粕漬」「甘酒」など、とにかく幅広くアレンジが可能です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摂田屋巡り。

2025-01-07 18:40:40 | 日記

ランチのあとは、フェニックス大橋を渡り、

長岡市の摂田屋巡りです。

まずは、機那サフラン酒本舗です。

土蔵に描かれた鮮やかな鏝絵を見ることができます。

蔵の中に入ることができるときもあるみたいです。

この日は、残念ながら、外観だけでした…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっさく長岡七日町店。

2025-01-05 20:29:29 | 日記

ランチは、長岡市にあります、いっさく長岡七日町店です。

全室個室・全室禁煙でお子さま連れ大歓迎。

ゆったりくつろげる「市民レストラン」です。

「いっさく御膳」を頂きました。

お寿司と天ぷらの他に茶碗蒸しや小鉢もセットになっている御膳です。

おいしかったです。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする