goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぱくんの日記。

人生は1度っきりだから、生まれかわるなら、生きてるうちに。
やるなら今しかねぇー。

上杉神社。

2025-03-21 18:37:37 | 日記

山形県米沢市にあります、上杉神社です。

戦国最強の武将・上杉謙信を祭神とするパワースポットです。

戦国最強の武将と語り継がれている上杉謙信を祭神として米沢城本丸跡に建立された上杉神社です。

参道にある舞鶴橋には「毘」と「龍」という文字が書かれた軍旗が翻ります。

「なせばなる」のお守りを買いました。

鷹山公を祀る松岬神社のお守りです。

他力本願ではなく、己に打ち勝ち、困難にも立ち向かい必ず成就する。

まさに自分に負けない、自分の未来は自分で切り拓く【自力本願】を誓う御守りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛の恩返し 鷹山公。

2025-03-19 19:14:14 | 日記

ランチは、山形県のJR米沢駅近くの牛の恩返し 鷹山公です。

平日限定20食の「うし丼」を頂きました。

おいしかったです。
ごちそうさまでした。

自社牧場を有する直営店ならではの米沢牛をリーズナブルな価格でお召し上がりいただけます。

また行きたいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ecoeat(エコイート) 泰平橋店。

2025-03-19 19:03:03 | 日記

新潟市東区にあります、ecoeat(エコイート) 泰平橋店に行ってきました。

わたしの家から、1番近い食料品のお店です。

賞味期限切れ間近の食品や廃棄予定の食品などを格安で販売するもので、食品ロスの削減につなげます。

オープンしたときは、駐車場に出入りする車で大渋滞していましたが、落ち着きましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんぱくんのラーメン日記。93ー40

2025-03-19 18:52:52 | 日記

今回、お邪魔したお店は、阿賀野市にあります、麺屋服部です。

味噌つけめん(小)1玉を頂きました。

おいしかったです。
ごちそうさまでした。

2025年、14杯目です。

メニューを見て、ビックリ!

チャーシューメン1600円って、どんなか見てみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むくり鮒。

2025-03-17 21:11:11 | 日記

山形県米沢市にあります、道の駅、米沢です。

むくり鮒を買いました。

おいしかったです。

ごちそうさまでした。

置賜地方で正月やお祝いの席で親しまれている「むくり鮒」は、

フナを背開きして調理することから「開運」につながるとされる郷土料理です。

鮒を背から切り、内臓を取り、背中からめくります。

体長10センチ程度のフナを背開きして素焼きした後に2度素揚げし、

仕上げに甘辛いタレで味付けをして作られる逸品です。

冬場の貴重なタンパク源として米沢藩9代目藩主の上杉鷹山が推奨したと伝えられています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣ドライブ。2025

2025-03-17 21:00:00 | 日記

2025年1月、ファンクロスで、初詣ドライブに行ってきました。

大峠トンネルで、山形県米沢市を目指します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後七浦シーサイドライン。

2025-03-16 21:12:12 | 日記

新潟市への帰路は、越後七浦シーサイドラインを走ります。

角田浜で、トイレ休憩です。

一族での三条市へのドライブ。
いかがだったでしょうか?
お読みいただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェラテリア・レガーロ。

2025-03-16 21:05:05 | 日記

新潟市西蒲区にあります、ジェラテリア・レガーロです。

どれにしようか?

迷います。

わたしは、ふきのとう味を選びました。

おいしかったです。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦おみやげ処。

2025-03-15 18:58:58 | 日記

弥彦神社のおみやげ処です。

味の染みた玉こんにゃくをおみやげにします。

社彩庵ひらしおにも行ってきました。

ドイツ人建築デザイナーのカール・ベンクス氏が再生させた建物です。

甥っ子(弟)が車から降りなかったので、パパッと駐車場へと戻ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんぱくんのラーメン日記。347ー2

2025-03-15 18:44:44 | 日記

今回、お邪魔したお店は、新潟市東区にあります、横浜家系ラーメン町田商店 竹尾インター店です。

MAXラーメンを頂きました。

おいしかったです。
ごちそうさまでした。

2025年、13杯目です。

濃厚な豚骨スープに、秘伝の醤油だれのバランスが絶妙です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥彦神社。

2025-03-14 19:44:44 | 日記

新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦にある弥彦神社です。

創建から2400年以上の歴史を有するとされる神社で、日本最古の万葉集にも詠われています。

祭神と妃神の仲が良いことから、縁結びにご利益があるといわれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重軽(おもかる)の石。

2025-03-14 19:38:38 | 日記

弥彦神社の参拝前に、「重軽(おもかる)の石」です。

「津軽火の玉石」「重い軽いの石」とも呼ばれ、

これを持ち上げて軽く感じればことは成就し、重く感じる時はまだ叶わないと言われています。

わたしは、健康を祈願して、挑戦してみましたが、重く感じました…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彌彦神社の大鳥居。

2025-03-13 17:40:40 | 日記

ランチのあとは、弥彦村です。

彌彦神社の大鳥居をくぐります。

雄姿は今や弥彦のシンボルです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっさく燕三条店。

2025-03-13 17:30:30 | 日記

ランチは、三条市にあります、いっさく燕三条店です。

いっさくも、母親のお気に入りです。

どれにしようか?悩みますね。

おいしかったです。

ごちそうさまでした。

3月17日(月)にオープンする、いっさく新潟松崎店が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一族ドライブ。

2025-03-13 17:16:16 | 日記

2025年3月、

母親と妹と小学生の甥っ子(弟)の一族で、ドライブに行ってきました。

最近、テレビによく出てくる、新潟市南区味方にあります、全日食チェーンマスヤ味方店です。

母親が行ってみたいと、リクエストしました。

店長の栗林さんが自信を持って選んだ全国の美味しいものが並んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする