goo blog サービス終了のお知らせ 

いつかかならず!!~不妊治療記~

治療開始して4年目の30代後半。
記録としてもろもろ書き残していきます。
:2018年3月に人生初めての陽性判定

もうすぐ移植

2018-02-16 11:15:56 | 日記
ホルモン補充期での移植がもうすぐです。

ただ、今回はテープだったのですが内膜が厚くならず、移植日が伸びました・・・。
6ミリちょっとというわたし的に衝撃的な薄さで(^_^;)
今まで自然周期でも8ミリは育っていた内膜。
なぜ?と思いましたが、思い当たる原因はありました。
テープを数時間貼り忘れたことがあったんです。
いつもお風呂上りに貼るのですが、朝起きて気が付いて。
ウッカリにも程がある・・・
テープを増やされ、数日後8.6ミリまで成長してくれました。
膣錠の使用が始まり、19日に移植予定です。

今回は初めての2個移植。
いろんなリスクはあるけれど、やるしかありません。
双子ちゃんならそれはそれで嬉しいけれど、妊娠継続の難しさがあるからなぁ。
主人はのん気に双子ちゃんが欲しいと前から言ってるし。
わたしは一人でも二人でも授かれればなんでも嬉しいです。





スクラッチに関してリプロの見解

2018-02-13 11:31:45 | 日記
ヘパリン注射の影響を受けていた肝機能の数値が通常値に戻っているかを確認しにリプロへ。
プラス、スクラッチに関する意見を聞いてきました。

肝機能の数値は問題なし。
スクラッチに関しても”明確な検証結果は出ていない”と前置きしたうえでやりたいならスクラッチのみでもリプロでできますよ、とのこと。
スクラッチは着床率が上がる傾向がある、という程度で論文などの確実な結果はでていません。
まだ臨床がこれからの部分ですが、いろんな方のブログを拝見すると効果があったと報告されている方もチラホラいらっしゃるのでわたしとしてはもう一度やってみたいのです。

スクラッチにはいろいろ方法があるそうで、内膜炎検査の様に激痛が伴うくらいに擦る方法や、ブラシのようなもので軽く擦るなど・・・。
リプロの先生は「しっかり擦った方が着床率が高いような感覚がある」とのこと。
ただし、しっかり擦る場合は移植期の前の周期でスクラッチをするそうです。
ん~・・・いろいろ難しい。

今の病院の先生はスクラッチなしでも良いと思っているくらいだから、強く擦るのは止めかな。
リプロの考えも伝えて、今回の移植はホルモン補充、軽くスクラッチして2個戻しにすることになりました。
この2個を使うと凍結卵がゼロになります。

どうかどうか、着床しますように。