goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよこころ こんなの作りました♪日記

羊毛フェルト、あみぐるみ、樹脂粘土、陶芸、お地蔵様など、作ったものを載せています。

陶芸の桜と梅の箸置き

2010-03-28 | 陶芸のお地蔵様など
 陶芸で作ってみました。

 上信楽の粘土に透明釉。色はピンクの下絵の具を塗ってみました。黄色のおしべはいらなかったかな。

 淡い色で可愛いです。春らしくて今使いたいものができました。

 ただ顔を書いてあったほうが愛着わいたかも。売り物と同じようでいまいち自分で作った感慨が沸きません・・・。

陶芸のヒヨコ

2010-03-14 | 陶芸のお地蔵様など
 陶芸で作ったひよこです。

 並こし粘土で透明釉。

 粘土の灰色が残ってしまって、あんまり綺麗な黄色にならなかったのが残念。

 旨にはハートとクローバーを描いてみました。女の子の方は頭にお花。

 デザイン的には可愛いと思うので、次回、上信楽の粘土でリベンジです。

陶芸の雪だるま

2010-03-10 | 陶芸のお地蔵様など
 陶芸の粘土で雪だるまを作りました。

 これは上信楽の粘土に、透明釉。

 真っ白に細かな貫入が綺麗です。

 顔の一部に青い絵の具がついてしまったのがちょっと残念・・・。

 今回はちょっと釉薬が薄くて、触り心地がすべすべではないんです。それも残念。

陶芸のヒグマ(鮭付き)

2010-03-10 | 陶芸のお地蔵様など
 これが現在一番の自信作です!

 陶芸で作ったヒグマ(鮭付き)です。

 並こし粘土に透明釉。全体に白い絵の具を塗って、鮭は水色にしました。

 可愛い~。

 作ったときは結構大きかったんだけど、乾燥し、素焼きし、本焼きし、でどんどん小さくなっていきました。もはや鮭というよりメダカっぽい感じ。

陶芸のお地蔵様2

2010-03-08 | 陶芸のお地蔵様など
 これも初めて作ったお地蔵様。

 並こし粘土で、釉薬はなし。

 下絵の具の色が綺麗に出ました。

 焼いたらベージュになる粘土を買ったはずなのにグレイになった・・・。変だな・・・。

 10円と並べて写真撮りたいくらい小さく縮まりました~。4割減くらいな気がします・・・。

 

陶芸のお地蔵様

2010-03-08 | 陶芸のお地蔵様など
 陶芸を始めました。

 これは初めて作ったお地蔵様。並こし粘土で、透明釉。

 釉薬が濃すぎてちょっと溜まっちゃった・・・。

 青と赤を混ぜたら紫になるかと思ったら、小豆色になってしまいました・・・。
 緑と紫は別に買わなきゃダメみたいです。

 釉薬のかけすぎで、貫入が目立つんだけど、すべすべで触り心地が良いんです。ガラスコーティングって感じ。はじめてにしては満足なお地蔵様です。