6/22(月)
朝から嫁さんがパン教室。
今日の生徒さんはよく知ってる人なので、家にいていいよ、とのこと。
雨が降りそうなイヤな天気なので、嫁さんの言葉に甘えてみる。
しかし、飴があれば鞭だってある。
生徒さんに出すスープを作って、という鞭が寝起きのアタマを打つ。
ただ、キャンベルの缶詰なので楽勝である。
鍋にオリーブオイルをひいて、乾燥ニンニクを砕いたものを入れて弱火で加熱。
ベーコン1枚を細切りにして、ニンニクの香りがたったら投入。
オレガノ、タイムをふり入れ、ベーコンに火が通ったら、白ワインをふりかける。
強火でアルコールを飛ばしたら、缶詰の中身をどぼどぼ入れる。
鍋の中身と混ぜ合わせるようにしたら、缶詰1杯分の牛乳を入れて、弱火に落とす。
「切れてるチーズ」3枚をまたも角切りにして、放り込む。
ひたすら撹拌すれば、出来上がり。
教室が終わったのが14時半。
嫁さんが昨日、焼いたフォカッチャ(チャパタではなかったらしい)とともに。
そして、今日の生徒さんがクピドで豚のリエットを買ってきてくれたので、
プレーンなフォカッチャに塗りたくって食べる。うめえなあ。
オリーブとドライトマトのフォカッチャはちょいともったりした食感。
ドライトマトを水で戻しているので、その水分が出たらしい。
しかし、家の水分は不足している。
水道工事があるので、17時までにごり水。
う~ん、食後の片付けもできん。
しかし、工事してるのか?小雨決行だけど・・・
朝から嫁さんがパン教室。
今日の生徒さんはよく知ってる人なので、家にいていいよ、とのこと。
雨が降りそうなイヤな天気なので、嫁さんの言葉に甘えてみる。
しかし、飴があれば鞭だってある。
生徒さんに出すスープを作って、という鞭が寝起きのアタマを打つ。
ただ、キャンベルの缶詰なので楽勝である。
鍋にオリーブオイルをひいて、乾燥ニンニクを砕いたものを入れて弱火で加熱。
ベーコン1枚を細切りにして、ニンニクの香りがたったら投入。
オレガノ、タイムをふり入れ、ベーコンに火が通ったら、白ワインをふりかける。
強火でアルコールを飛ばしたら、缶詰の中身をどぼどぼ入れる。
鍋の中身と混ぜ合わせるようにしたら、缶詰1杯分の牛乳を入れて、弱火に落とす。
「切れてるチーズ」3枚をまたも角切りにして、放り込む。
ひたすら撹拌すれば、出来上がり。
教室が終わったのが14時半。
嫁さんが昨日、焼いたフォカッチャ(チャパタではなかったらしい)とともに。
そして、今日の生徒さんがクピドで豚のリエットを買ってきてくれたので、
プレーンなフォカッチャに塗りたくって食べる。うめえなあ。
オリーブとドライトマトのフォカッチャはちょいともったりした食感。
ドライトマトを水で戻しているので、その水分が出たらしい。
しかし、家の水分は不足している。
水道工事があるので、17時までにごり水。
う~ん、食後の片付けもできん。
しかし、工事してるのか?小雨決行だけど・・・