

ちょうど下山してきたご夫婦がいたので聞いてみることにしました
少し登ったところに咲いていましたよ~と・・・
私たちは軽装でしたのでちょっとだけ行ってみようかと・・・
鳥居のところを歩いていたそのときです
左側付近ガサガサ・・・・ガサガサ・・・
思わず誰かいるのかと耳を澄まして立ち止まった
あっ・・・もしかして・・・・
そうなんです
こんな立て札があったんです
あれはクマだったかも・・・・と言うことで鈴も持っていないし
止めようと諦めて帰ることにした
あぁ~残念と思いながら帰ることに・・・・
そのときです
道端に咲いていたんです
私は嬉しくて嬉しくて・・・・思わず車止めて~って・・・
りんどう綺麗でした
山はすっかり秋の気配でススキや野草も綺麗に咲いていました
今度は鈴を持って紅葉の時期になったら登ってみようかなぁ~~
山を眺めながら食べたバニラ&かぼちゃミックスアイス
美味しかったです
どれにしようかと思いましたが
私が買ってきたのは 「トチ蜜」です
トチの木から作った蜂蜜でまろやかでした
こちらがトチの木です
Drink Bar & Cafe Lounge もあります
閉店間際に行ったので食べませんでしたがスコーン100円で
頂けるそうです(蜂蜜をつけて食べたら美味しそうです)
みちのく蜂舎オンラインショップHPです
水の流れを眺めていると中々心地よいものです
川の水も綺麗ですよ~
この近辺で釣り人が沢山いました
鮎の塩焼き美味しいですよね~
6月2日撮影
我が家の庭の八重のクレマチス
実は2本の木がありもうひとつのクレマチスも咲きました
真っ白なシランも咲いています
シランはもうひとつの蕾も出来ていました
可愛い編みぐるみちゃんが納品されました
こちらも観ていて癒されますよ~
はないろ舎 みきさんの作品です
ブログはこちら http://hanairo.officenico.com/
新しいお店巡りもしてきてくれました
道の駅「友愛の森」のすぐ向かいにオープンした
「那須ラスクファクトリー」
きなこと和三盆
那須街道沿いに出来た「まめ花」です
田代小学校の信号のところです
ざる豆腐を買ってきてくれました
そのまま食べても味が付いているような美味しいお豆腐でした
新しいお店も次から次と出来上がって住んでいるものは
周りきれないのに娘はささーーって行ってきてくれ
やっぱり若いって行動が早くて良いですよね~
那須高原の御用菓子所 「鳳鳴館 扇屋」 さんの前には
シロヤシオツツジ(ゴヨウツツジ)が植えられています
「 ジョイ那須 」 のデッキもタイムに
良いですよ~
お店の通りも新緑~
お散歩に最高~
なすこぐまアイス
先日オーナーご夫妻が挨拶に来てくれたので私も寒い日なのに
早速どんなソフトなのか気になって行ってきましたよ~
ドアにもくまちゃんOPENボードもくまちゃん
那須高原初お目見え
レモン牛乳ソフトクリームです
シャーベットに近い味わいでさっぱり系
暖かいときにはいくらでも食べれそう
お値段も200円と安いですよ~
ご家族で作っているのでソフトクリームは土日祝のみになっています
土曜日 12:00~ 日祝 10:00~