goo blog サービス終了のお知らせ 

ピッピさん Life~

パッチワークが好き~お花も好き~

揚げていないカレーパン

2012-04-08 08:21:01 | 食・レシピ
うま~い~話しですが・・・

「ジョイ那須」のすぐ向かいの「パン・ドゥ・ルアン」さんの

のカレーパンが美味しいと評判のようで買って来ました

揚げていないカレーパンです

このお皿直径17cmありますから一個は大きいです

  Simg_6197

さくっとしてパクパク~~あっという間に完食~

揚げていないので何個でも食べれそうです

中にゆで玉子を切ったものも入ってました

美味しかったです。一個200円です

  Simg_6199_2

 昨日前に住んでいたところのお友達から桜が満開と

写メが届きました
ここから観る桜がとっても好きで毎日のように
咲くのを楽しみにしていたので写メで観れてとっても嬉しかった
練馬区氷川台の正久保橋です

Img_1026680_29342150_11_2

手づくりタウンニュース春号が届きました

バックも作りたいなぁ~

小物も作りたいなぁ~と眺めて楽しんでます

 Simg_6205


楽しい忘年会

2011-11-23 20:02:27 | 食・レシピ
23日勤労感謝の日で祭日ですので営業日でした
午前中は晴れていましたが午後からは曇って気温も
下がってきました。
夕べは少し早い忘年会で我が家のおもてなしは
青森産のお取り寄せの真鴨で鴨鍋でした
至ってシンプルな鍋料理で具は細目のごぼうの笹がきと
白髪ねぎです
さぁ~~~あつあつを召し上がれ~~~
ふぅ~ふぅ~
良い出汁で美味しかったですよ~

 

 Simg_5302

りんごでアップルパイを作ってみました

市販のパイシートを使いました

あつあつを召し上がれ~~

 Simg_5241_2

サツマイモをたくさん頂いていたのでジャンボスイートポテトを

作ってたまには母の味と思って娘に送ってあげました

熱々というわけにはいきませんが美味しかったと娘が

喜んでくれました

 Simg_5093

あつあつを召し上がれ~~~~

実は本のタイトルでした

 

 Simg_5250

滅多に本を読まない私ですが・・・

 

(読むと言うか見るのはパッチワークの本だけ! )

 

ブログ友のふくろうおばさんがお料理が好きで食べることが

 

好きな人、本を好きな人にはどうぞ!と・・・・

 

すっかり興味津々に読んでみたいと思ったわけです

 

7話の素敵なお話しです

 

食べることの大切さ食べれる幸せを感じました


珍しい野菜

2011-10-28 17:27:02 | 食・レシピ
 朝晩は寒くなりましたが日中はお日様が出て少し暖かかったです
 
 昨晩は試運転というのでストーブの火入れしてみました
 
 う~~~ん~~~少し火の付き具合が良くないなぁ~~と
 
マスターと二人で話していたらそのうちあっという間に燃えて部屋中
 
ぽかぽか~~~やはり薪ストーブは暖かいです
 
 

Simg_5072

 
伊王野の道の駅から買ってきたと言う珍しい野菜を頂きました
 
 
 「 金時草 」 キンジソウと言って加賀野菜だそうです
 
 
 少し薬草っぽいような香りがします
 
 
 

Simg_5063_2

水に入れておくと芽が出て植えると良いと言うので
少しだけ水に差してみました
芽が出るのかどうか・・・・楽しみです
 
 
 

Simg_5065

一般的にはお浸しにして食べると聞いたのでまずはお浸しにして

醤油とマヨネーズつけて食べてみました

 茹でると少し青紫のような水になりましたが食べては 
 
 癖はなくマヨネーズが合っている感じでした 
 
 私も初めて食べましたが皆さんは食べたことありますか 
 
 

Simg_5068

 
イメージ 6
縮緬でマカロンポーチを作っている人のブログを観て
 
 とっても可愛いなあ~~と思い私も縮緬で作ってみました 
 
 3.5cmの包みボタンに10cmのファスナーです 
 
 

Simg_5080

10月最後の週末は天気どうかなぁ~
寒暖の差がありますので皆さん体調には
気を付けてくださいね

色々使ってます

2011-09-14 11:47:18 | 食・レシピ

 今日も朝から良い天気でお散歩してきたら暑いです

 

 マスターが昨日から会合があって留守で私は一人でした

 

 私は毎月のように東京に行きますのでいつもは逆ですが

 

 ここに定住して4年目私が留守番というのは初めてでした。

 

 それで昨日は買い物に行ってそのあとに何か食べに行こうかなぁ~

 

 ~と思っていたら・・・

 

 荷物が届くと言うので出れなくなりそこでシリコンS登場

 

 おひとり様ランチ~~

 

 キノコ入りパスタの出来上がり~~~~あっという間です

 

 パスタを先に3分ほどシリコンSで加熱 

 

 そのあとに具

 

 シメジ・玉ねぎ・ウインナー・小松菜を入れてさらに加熱

 

 味付けは塩コショウで簡単&美味しいです~~

 

  Simg_4859

さぁ~~荷物届いたのでそれでフラワーワールドへGoo~でした

 帰ってきてから画像整理したりしてパン作りです 

リッチ食パンです

 材料   強力粉 200g   溶き卵 45g  牛乳 100cc

 無塩バター 25g  ドライイースト 5g 砂糖 22g 塩3.5g  

 溶き卵(つやだし用)適量

 

一次発酵 10分  ベンチタイム 10分  二次発酵 10分と

 準備も含め大体1時間もあれば出来上がり~~~~

 ともかく簡単で楽しい~~~~~

は~~~~~い 出来上がり~~~~

 周りの粉がちょっとお見苦しい~~~ご勘弁を

  Simg_4893_2

 

 結構ふっくら膨らみました。中が気になります 

 割ってみますよ~~~~~

 

  Simg_4895_2

 こんな感じに出来上がりましたよ~~~~~~

 

 焼き立て美味しい~~~~~~~~~

 

 次はいろんなパンに挑戦してみたいです

 

 そしておひと様夕飯ももちろんシリコンS登場~

 

 油揚げと小松菜の煮びたしです

 

 油揚げは先に湯通しして小松菜を切ってシリコンSに

 

 入れて2分くらい加熱

 

 味付けは醤油です

 

 こちらも簡単あっという間に出来上がり~~

 

  Simg_4897_2

 今日は午後から食品衛生取扱い責任者の講習会です

 

 午後からで何だか眠くなりそう

 

 黙って聞いているのも疲れるのよね~~~

 

 その後夕方はマスターを迎えに那須塩原の駅まで

 

 今日の夕飯もシリコンS使って豚ばら肉とキャベツの

 

 重ね煮を作ろうと思います

 

 我が家ではシリコンS大活躍してま~~~す

 

簡単おつまみ~

2011-08-24 14:54:24 | 食・レシピ

 今日もパッとしない天気で時々お日様が出たり曇ったりです
 
 
少しムシ~~としてます 
 
 
夕べはご近所さんとBBQ
 
 
早めにしようと17時からスタートして途中から家に入って
カラオケタイム~~~
 
 終わったのは23時 
 
 まぁ~~良く食べて飲んでお喋りして歌って楽しかったですよ~~
まずは買い物に行ってちょっとタイム~
夏のドーナツ食べてみました
中はホイップクリームが入って美味しい~

 Simg_4722

 
 
 今回は我が家の番でしたので簡単におつまみ作りました 
 
 道の駅でこんなお花を見つけました 
 
 皆さん知ってますか 
袋から取り出すとパ~~~と開いて綺麗なお花です

Simg_4718 Simg_4723

知っている人もいると思いますが「花オクラ」です

正式な名前は「トロロアオイ」

サラダにして食べても良いと書いていたので

きゅうりを挟んで生ハムで巻いてまずはおつまみ

一品出来上がり~

(花オクラの味は無味無臭ですが食べるととろ~~っとしてます)

  Simg_4724_2

次はブログ友万亀さんが美味しいと紹介していたので

私も早速作ってみました

万亀さんのブログです

http://yuki164.blog10.fc2.com/

「ジャガイモのガレット」

ジャガイモを千切りにして水にさらして水切りして

塩コショウと粉チーズ&片栗粉を入れて焼くだけ~~

  Simg_4725_2

そして誰でも簡単にできるオクラのお浸し(笑)

    Simg_4726

今夜のBBQの食材のヒットは何と言ってもこちら

    スペアリブ

焼けるまで時間かかるので鮭のハラス

 Simg_4728_6

そして私の大好きなエビ

 Simg_4730

美味しいものをたくさん食べたら元気になりました

明日からまた頑張りま~す


Simg_4728_5


Simg_4728_3

Simg_4728_2

Simg_4728



餃子の皮のピザ

2011-07-13 22:59:44 | 食・レシピ
夕方雷がピカ~~まだ遠くでゴロゴロ~音が聞こえてます
暑い夏、節電の中ですが・・・・
餃子の皮を使ってホットプレートでピザを作って食べました
餃子の皮は大判が良いですよ~

 Simg_4473

トッピングする具はお好みでです

冷蔵庫の残り物でも野菜でもお肉でも納豆も試してみましたが

納豆はイマイチでした。キムチも美味しかったですよ~

玉ねぎとか肉・エビなどは簡単に火を通したほうが良いです

 Simg_4464

餃子の皮にはオリーブオイルを全面じゃなく塗るのがポイントです

  Simg_4476

オリーブオイルを塗ったほうを下にして160度くらいで焼きます
少しするとオリーブオイル塗っていない部分が浮き上がってきます

Simg_4467  Simg_4468

ここでピザソースを塗ります
そしてお好みの具をのせて溶けるチーズをのせて160度くらいで焼きます

Simg_4469  Simg_4470

 蓋をして待つこと2分くらいです
 は~~~い 出来上がりで~す

Simg_4475  Simg_4472

作るのも楽しい~~食べて美味しい~~
おつまみにも良いですよ~~
餃子の皮が薄いのでパクパク~~何個でも食べれちゃいます
夏休みにお子様と一緒に作って食べても良いと思いますよ~
マスターはナスが美味しいって・・・
私はエビ・ウインナーがお気に入り~
野菜だけでも美味しいですよ

美味しい~~~

2010-12-17 19:18:31 | 食・レシピ
今朝は冷え込んでましたがまだ雪は降っていないです
この朝晩の冷え込みでバッチリ食べごろになったのが
干し柿です(笑)
ようやく1ヶ月経ちましたので味見です
どうかなぁ~~~
甘くて美味しい~~~~~~~
あっという間に食べちゃいそうです

     Simg_2873

市販のパイシートを使って作ってみましたよ~~
アップルパイは良く作りますが・・・・
今回は中にウインナーを入れてウインナーパイにしてみました
こんがり焼けましたよ~~~

  Simg_2977

外はパリパリ~~~

中はウインナーですからのつまみにも合います

ピザソースがなかったのでケチャップにしましたが

一味違って美味しいい~~~~

     Simg_2978

家の大掃除も週末はお店がありますので中断

今度はお店の掃除もしないと・・・・

ロフトは布がいっぱい~

布の整理のほうが先かなぁ~~~







簡単げんこつ飴 ♪

2010-11-20 16:57:21 | 食・レシピ
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line/deco.js"></script>
 簡単に作れるげんこつ飴と言うのを教えてもらいましたので
 早速作ってみましたが簡単に思ったんですが作ってみたら
 飴職人には程遠かったぁ~~~
 形が悪くてとてもアップ出来ませんでしたのでリベンジしました
 思い立ったように夜になってゴソゴソ~~作り始めるので
 今回はきな粉がちょっと足りなかったけど・・・
 まぁ~~~他の材料を少なくして作れば良いかぁ~~~なんて
 ちょっといい加減なところがありますが・・・
 食べては手が止まらなくなるくらい美味しかったので紹介します
 材料    きな粉  120g ・・・・最後にまぶす分と練るときに使うので
                      余分にあった方が良いです
        水あめ   70g
        さとう   70g ・・・・黒砂糖を混ぜても良い
        水     25cc    黒ゴマ 適宜
 1、水あめ ・ さとう ・ 水を鍋に入れて煮立てる
 2、きな粉を入れて練り混ぜる。 

   Simg_2607  

   少ししたら黒ゴマを混ぜる

   今回は黒豆黒ゴマきな粉を使っています  

   Simg_2608

 3、ある程度混ざったらまな板の上にきな粉を敷いてとります

   へらですくって生地が流れ落ちるようでしたら冷まします

  表面にきな粉をまぶしながらこねれば手につかないです

  熱いので手で触れるまで冷まします

    Simg_2609

 4、小分けして棒状にします

   私は材料が少なめでしたから細くなってます

   

   Simg_2610

  5、はさみや包丁で切って出来上がり

    仕上げにきな粉をまぶします

   

   Simg_2612

  

  一日経っても固くならずに黒ゴマたっぷりのげんこつ飴です

  保存するにはビンとか缶が良いようです

  

 


炊飯器で作るさつまいもケーキ

2010-10-17 18:25:17 | 食・レシピ
10月も半ばが過ぎ日暮れも早くなりました。
ブログのお友達でもありジョイ那須のトールの作家さんでもある
こなみさん からレシピを教えていただいたので
炊飯器でさつまいもケーキを作ってみました
ちょうど頂いたさつまいもがあり材料もあったので早速作ってみました
材料    さつまいもの甘露煮
       さつまいも   150gくらい
         水     150cc
       砂糖      大2・・・甘さ控えめ
ケーキ   ケーキ用マーガリン又は無塩バター  50g
          
           砂糖        大 3
           卵         2 ヶ
          ホットケーキミックス  200g
          豆乳(牛乳)       100cc
          バニラエッセンス    少々
さつまいもの甘露煮を作ります            Ssimg_2314
         
1、さつまいもをさいの目に切って水にさらす
2、鍋に水と砂糖を入れて煮立ったら
  さつまいもを入れ5分煮て火を止め
  
  30分ほど置く
       
ケーキ
1、ボールにマーガリンを入れレンジで40秒ほどチンして溶かす
2、溶けたマーガリンを少しとってお釜の底に塗っておく
3、1のボールに砂糖を加え泡立て器で良く混ぜる
4、次に卵を加えて混ぜる
5、ホットケーキミックス・豆乳・バニラエッセンスを加え
  ゴムベラで切るようにしてさつまいもを加え生地をお釜に入れ
  炊飯器のスイッチを押す
6、出来上がったら真ん中辺りを竹串で刺して生地が付いてこないか見る
7、お釜ごと出して冷めたらお皿に移す
  こなみさんは綺麗に焼きあがっていますので観て下さいね
私はちょっとふっくらしなかったんですが・・・
甘さ控えめでケーキと言うより蒸しパンのようで
お昼に食べたら美味しかったです
こなみさんレシピありがとうございました
 

  Simg_2336

 さつまいも以外にもバナナ・くるみ・チョコチップ・・・

 中身は色々アレンジ出来るそうです
 ケーキ生地をカップに入れ180度のオーブンで20~30分
 焼くとカップケーキの出来上がり
  
なおぴ~さんから美味しいお菓子が届きました
六花亭のお菓子で 「雪やこんこ」
箱もとっても可愛いですよ~

  Simg_2323

 おやつに頂きました。 外はクッキーで中はホワイトクリーム

 美味しかったです ご馳走様でした

 

  Simg_2328

 やっぱり「食欲の秋」でしたぁ~~~~(笑)







秋の味覚”やきいも~”

2010-10-08 22:33:22 | 食・レシピ
 明日から3連休ですね~
  明日はどうやら天気は崩れるようですが・・・
  その後からは晴れる予報です。
  皆さん楽しい3連休をお過ごしくださ~い
  今日は風もなく穏やかな日でしたのでマスターが外で
  焼き芋も焼いてくれました
  外にマスターが作ったかまどがあります
  ダッチオーブンを使って焼いてくれました

 Simg_2212_5

  蓋をして少~~~~~し待ちます

   Simg_2215

   は~~~~~~い  ホクホク焼き芋の出来上がりで~す

  あちちち・・・・・美味しいですよ~~~~

  Simg_2218_2

  お客様からはおからドーナツを頂きました

  中はふんわりして美味しかったです

  Simg_2216_2

  栗やサツマイモ・・・・・マツタケは食べれませんが・・・・

  秋の味覚美味しいですね~

  野菜が高くなっているというニュースを見ましたが

  皆さんのところはどうでしょう 

  この辺はそんなに高く感じませんが・・・

  そういわれたらレタスとかほうれん草は高いですね~