前から、行きたいと思っていた、
石窯で焼いたパン屋【NAOZO】さん
ちょっくら、午後から、おバカ友達と行ってきましたよ
お店について 早速中に・・・
今日は天気も良いし、温かいからお外で食べるのもっと思いながら
中に入って、パンを見たら、ほとんど売り切れ状態
しかもレジの前に3~4名様が
仕方が無いので、売れ残っている訳ではないが
ブドウパンと、マフィンがあったので、
マフィン(ブルーベリーかな)2つと、ハーフのブドウパンを
帰りの車の中で、あっと言う間に、むしゃむしゃっと完食
皮が固いけど、なかなかでした
でも、しっとりパンの方が、私的には好きかな
で、
教訓 NAOZO行く時は午前中がベスト
今回もがんばって行って来たじょ~!!
今回のお題は2択だったので・・・
悩んだ挙句
sweets&cafe unpetitpeuさんにGO~~~!!!!
時間も無かったので、ケーキのみお持ち帰り
しかし、自宅に着いてからの 後悔は図りしてませんでした
「食べてくれば良かった~~~~ぁ」っと、
後悔先に立たず ごもっとも
さて、話前に戻って アンプチプさんに到着!!
開いてて良かったっと、友達と店内に
店内は、とても可愛らしくディスプレーされて
今日はお持ち帰りのみと言う事で・・・・あれと、これと、それと・・・・
包装している間 パチリパチリとお写真を・・・
あ~~ぁ フルーツのロールケーキも良かったな~~
色々見て、お金も払って、車に乗り込み帰宅
さて、荷物も降ろして、ケーキのお写真を・・・・・
まずは、とろけるプリン(うふ・あ・ら・くりーむ)
GOODお写真が良く撮れたね
続きまして、さっき帰宅途中、友達が車の中で
お先に、チーズムースと、モンブランを食べていたので
私の分の、桜ムースとイチゴのなんとか(名前忘れた)のお写真を
箱を開けて びっくり
なんじゃこりゃ~~~~~
どうして・・・・・・・・・・・・・・
さっき友達が車の中で、お先に食べ、箱の中スカスカ状態で・・・・
しかも氏家近辺で、前の車が急ブレーキ・・・ついでに後ろの私も急ブレーキ
で、腹いっぱい食って寝ていた友達も飛び起き
あ~~~~その時だ
後部座席に乗せていた荷物がすと~んと落ちて・・・
友達、あはあははははは・・・・だって
ば~か ムカつくんだよ~~~~~
友達いわく 「急ブレーキ掛けたの自分だべ!!」
「車間距離は常識 常識だべ!!」 だって
何が何だか????? お店で食ってくれば良かった
これ以上お見せできません
アンプチプさんごめんなさい
折角奇麗に飾られたケーキだったのに・・・
絶対、友達と、前の車が悪いため こんな姿に
しばらくの間、馬鹿友達と口も訊きませんでした
以上で、第5回ブログ交流企画を終わります。
PS 、これでも、かなり手直し致しました。
開けた時は、左のイチゴ何とかに、右の桜ムースがちょこんと乗って
イチゴは散乱し、泣く泣く手直し、少しは見られる状態に・・・
箱の周りのジャムやら、クリームで御想像つくと思います
Let’s お届け ~おいしいもの宅急便~の画像見ていたら・・・
餃子&タンメンが・・・私に おいで おいでと 手を振っている
呼ばれては、仕方が無いので、
千里に行ってきましたよ~~~ん
前回行った時は、ラーメンと餃子で
今回は野菜メンと
(野菜メンにはチャーシューが入ってるよ 何でかな?)
さっぱりタンメンと
絶対忘れてはいけないのが餃子君
ヤッパ餃子は美味い 何度食べても美味い
で、完食 ご馳走様でした
でも、食べたいと思っても・・・県北からでは、かなりの距離・・・
食い貯めは出来ないし、またしばらくお預けだね
第4段 ブログ交流企画のお題「益子の茶屋」に、ギリギリセーフで間に合いました
途中スタンドのお兄ちゃんに場所確認して・・・
そして、途中くまさんから教わった「とんかつ ちとせ」の角を曲がって・・・
そして、平日だと言うのに 駐車場がほとんど満車状態
早速 空いた駐車場に車を止めテクテクと
ありましたよ 看板が(良かった)
ふと隣を見ると 色々な招き猫のお出迎え *招き熊さんも混じっています
のっぽの招き猫が可愛いですよ
チラっとお外の器を見て、店内に・・GO~!!
この↑象さん 2年前に行ったタイでお見受けした様な????
結構似てる象さんがいるもんですね~
扉を開けると土禁らしいので、スリッパに スリッパも色々あるから迷います
スリッパさん↑ 奥は待合室かな? げた箱さん↑
階段さん↑ 窓際テーブル↑
2階に上がって 案内されたのが窓際の2掛けテーブルです(お隣が・・)
早速 「デザート4品セット」とドリンクバーに
ドリンクバーには、ホットやコールドが(何所も同じかな)
でも、これは凄い!!
ミルクや砂糖の他に、抹茶パウダー、シナモンパウダー、マシュマロその他色々・・・お好きな様にと
なかなかのサービス
でも、私はコーラだから そんなの関係ない!! でした
デザート4品 カボチャプリン、ショコラケーキ、スコーンと季節のアイス(ショコラアイス)
スコーンは、メープルシロップと、生クリーム&ブルーベリーソースを付けて・・・
スコーンは、私の食べ方が悪いのか、ボロボロ崩れ おててが、シロップでベッタベッタ
時々紙おしぼりで奇麗きれいしないとね
2杯目はアメリカンコーヒーに でもミルクのみ
また、そんなの関係ない!! でした
お口の中もあま~く
お腹も満足 幸せ気分一杯で お会計に
お~っと!! お会計する前に、お店の商品をウォッチングしないとね♪
器と一緒に いい感じでディスプレイされて 素敵です
若い子に人気の アジアンっぽい雑貨がいっぱい
娘にお土産と思ったけど・・・趣味が分らないので・・・
「見てるだけ~」って
雰囲気の良いお店でした
ご馳走様
帰り、あっちこっちのお店屋さんを見て・・
結局は、宇都宮のインターパークで【マグカップ】を2つと、
可愛い娘のお土産
を買って帰りました
PS くまさん が、教えてくれた とんかつ「ちとせ」寄れませんでした。
ごめんね
白河で結構有名な≪田中屋≫さんに
「何が有名」って それは、ワンタン麺が・・・・
「ワンタン」ってのれんに書いてある
値段もお手頃だよ
早速ワンタン麺を注文して待っていると 「はい、お待ちどうさま」ってテキパキ早い最高だね!!
これが、ワンタン麺 食べる度に思うけどインゲン2本素敵だよ
それと食べると分かるけど
ワンタンの量とワンタンの大きさ(A4用紙を縦に半分ぐらいに切った大きさだよ!!)
ワンタンに包まれた少量のお肉が、これまた美味
壁に三原じゅん子さんのお写真が 日付を見ると、随分前に来たらしい
(ファンではないですが・・・)
白河に行ったら寄ってみてください ワンタンのデッカさにびっくり物です
白河って飯島直子さんの行きつけのラーメン屋さんもあります(お店の名前忘れた)
そこは、スゴク餃子が美味しかったよ
あとで行ってお写真撮ってきますね
これから豆まきをしま~す!!
と言っても、誰一人いません
何処に行ったんだよ~ 飲み会より豆まきだろ~~~よ
仕方無いので、私と鬼とで 豆まきしま~す!!
←鬼さん
豆を、一人と1匹で撒いたら・・・・その後
お昼に神社で貰った 弁当を食べます(豆まき手伝いの弁当です)
みんな帰って来いよ~!!!!!!!!! お母さん 淋しいだろ~~~~!!!
2年前から 我が家はもちろん、実家、兄弟も、このお味噌にはまっています。
こうじ味噌で、自然の持ってる甘さが絶品です
いつも 伊王野の道の駅で購入
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/station/tochi_iouno/index.html
お値段650円でちょっとお高め
でも、朝目覚めの一杯のお味噌汁 いい味出してます
ついでに漬け物好きにはたまらない【三五八漬け】も
簡単に漬けられて これまた絶品
今日も朝一番で買ってきましたよ ついでに道の駅で お野菜もゲット
今晩は、美味しいモツ煮でも作ろうかな~
寒い中 「千年屋」に行って来ましたじょ~
今回は、ちゃんと定休日を確認してGO~ GO~ GO ~~~~~!!!
ありました 看板 そして 入り口 もしかして誰か来てるかな~
取り合えず 入り口のお写真 パチリ
戸を開けてびっくり 待合室 ここもパチリ 何かフラッシュ付けた成果逆に暗いお写真
暗い写真になってしまいました
扉を開けたら 2グループのお客さんが・・・で、端っこのテーブルに
「この2グループの中にりりさん、takuさんいるのでは???」っと思ったけど
カメラ持ってる人いないみたいでした 残念
チョットガッカリ 少しホットしながら
メニューが来て どれにしようかな??? で、隣の席の人が鳥の唐揚げを
美味しそうなので、私も 鳥の唐揚げ+千年家パフェに
待っている間 迷惑掛けないように パチリ
暖炉もパチリ
なんだかんだしているうちに はい 鳥のからあげランチ(正式名称忘れました!!)
カリカリの唐揚げにチリソースが、なかなかです。
続きまして、コーヒーに千年家パフェ
パフェの上に抹茶ぜりーと番茶ゼリーが、抹茶アイスの甘さを抑えてかなり美味しいです
アッと言う間に ご馳走様でした
感想 ランチセットにしないで、パフェ2つ食べれば良かったかな
それぐらいパフェは三ツ星です
次回行くときは、甘味のみで責めたいと思います