5月に入った🎏
有楽町線に乗り飯田橋へ・・🚇🐤・・
去年のGWも行った・・
東京大神宮れR⛩


今日は何か特別な日なのらろうか・・
お参りする時に榊をお借りすることがでけた




境内のお花
アジサイもちんまり・・



いつものようにまったり椅子れ休憩を・・
と思ったら・・
何やら人が並んで樽に稲を植えている

すかさず、ぴおたも参加ぴ

帰りはJRの飯田橋駅へ・・
・・
と・・
道端に大きな四角い石・・
一度通り過ぎたが・・
文字らしきが見えて・・
「ありは何
」と気になり戻って確認・・
・・

横に「牛込門跡”阿波守内”(あわのかみうち)銘の石垣石」という説明版があった
う〜む・・”可”と書いてあるのはわかるが・・
そう読むのか・・

JRの改札に入り・・
エスカレーターを降りていくと・・
ホームからこんな風景


初めて気が付いたが・・
なんらか風流
稲も植えていいことあるといいにゃ




有楽町線に乗り飯田橋へ・・🚇🐤・・
去年のGWも行った・・
東京大神宮れR⛩



今日は何か特別な日なのらろうか・・

お参りする時に榊をお借りすることがでけた





境内のお花

アジサイもちんまり・・




いつものようにまったり椅子れ休憩を・・
と思ったら・・
何やら人が並んで樽に稲を植えている


すかさず、ぴおたも参加ぴ


帰りはJRの飯田橋駅へ・・


と・・
道端に大きな四角い石・・

一度通り過ぎたが・・
文字らしきが見えて・・
「ありは何



横に「牛込門跡”阿波守内”(あわのかみうち)銘の石垣石」という説明版があった

う〜む・・”可”と書いてあるのはわかるが・・
そう読むのか・・


JRの改札に入り・・
エスカレーターを降りていくと・・
ホームからこんな風景



初めて気が付いたが・・
なんらか風流

稲も植えていいことあるといいにゃ




