goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴおた's ビート♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

黄色い絨毯・・🐥✨

2023年12月21日 | 演奏するぴ♪
ブログを書こうとログインひたら・・
「ブログ開設から6666日」という文字が目に入ったっ・・
我ながら長くやっていると感心しゅるのれR・・🎊

写真は・・
先日のお散歩れ撮った・・
イチョウの落ち葉🍂
黄色の絨毯を敷き詰めたようれ・・
とても鮮やか・・



さて・・
今夜は何を書こうか・・・・
昼間・・
あ仕事をひている時・・
「あっ・・アレを書こう・・ アレもいいな・・
と思うのれあるがっ・・
イザ パソコンに向かうと忘れてひまうっ・・



ソーダ水
少し前のブログに・・
「念願のセミアコケース🎸♪」

れ登場ひた・・
ぴおたのセミアコ🎸
先週末・・
超超久しぶりにジャックにシールドをさして・・・🦋🦋
アンプにつなぎ音を出してみた・・




実はこのギター・・
かなり前・・音を出した時・・
ブリッジ側のピックアップから音が出ず・・
ジャックやツマミからは酷いガリガリ・・
などの問題を抱えていた記憶がっ・・
しょのままらと・・
「さらに症状が悪化ひているのれは・・」
「しょのうち修理に出さないとなぁ・・」
と不安を持っていたっ・・



ところがっ・・
接点復活剤をジャックやツマミやスイッチに吹きかけるとっ・・
「おっ ちゃんと音が出る・・」
ひかもガリも出ずボリュームやトーンのつまみもばっちひ
完全復活
何の問題も無いことが解った



しばし・・
アンプから音を出しながら練習・・
ひかひ・・
ここれ新たな問題が発生っ・・
ぴおたはもうピックを使えない体になっていたっ・・
ベースのように指弾きならでけるがっ・・💦
まぁ・・
ジェフ・ベックやジャズギターの巨匠は指れ弾いているのれ・・
こりはこりれアリということにひよう・・
弦もくにゃくにゃな細いラウンドれは無く・・
ちと太めのフラットワウンドに換えないとにゃぁ~・・

イチョウ落ち葉の黄色い絨毯・・

カミナリシールド・・⚡🎸♪

2023年12月09日 | 演奏するぴ♪
先日アップひた・・
”コンパクトギタースタンド”と同時に・・
ブラックフライデーれ・・
”KAMINARI”というシールドもゲット
こり・・
ベース専用のケーブルれR



過去に・・
ベース用のものは・・
2017年10月に・・
”CAJ(custom-audio-japan)のMaster’s Choice Cable 5m”を・・
はたまた・・
去年の1月に・・
”PROVIDENCEのB202 1m”
をゲットひている



れ・・
今回は3mの品を
ほんとうは・・
同じメーカーれ統一ひた方が良いの鴨ひれないが・・
CAJの品はもう売っていないようれ・・
PROVIDENCEの品もだんだん種類が減って・・
欲しい仕様が見当たらなくなってきた・・
と・・
いうことれ今回はグリーンが際立つ”KAMINARI”を
てっきり・・
”雷”のことなのかと思っていたら・・
パッケージを見るとっ・・
”神鳴”とあるっ・・
にゃかにゃかうまいネーミングらぴ

肝心の音はっ・・
”ぼぼ~ん”と迫力の太い低音らぢょ

コンパクトギタースタンド・・🎸🐥♪

2023年12月07日 | 演奏するぴ♪
ブラックフライデーに注文ひた・・
コンパクトギタースタンドが・・🎸
今日、小屋にやってきた・・



こり・・
折り畳み式れガチャッ・・ガチャッ
と足をのばし広げると・・
スタンドとなる
もちろんベースもOK牧場🐄🏇🐖🐓



プラスチック製れはあるが・・
広げるとなかなか剛性感があり・・
しっかりひていて・・
重いベースれも全く問題ない
ただ・・
コンパクトと言っても・・
折りたためるだけれ・・
想像より大きかった・・
特に厚さがある・・💦
以前から持っている金属れでけた Ibanez製 の方が・・
明らかにコンパクトれ持ち運びには便利カモひれない・・🦆💦

まぁ・・場所は取るが・・
ベースケースの前ポケットに入るから・・
しばらくはライブ用に使用しゅるかにゃっ


念願のセミアコケース🎸♪

2023年12月04日 | 演奏するぴ♪
長い間・・
フルアコのソフトケースに鎮座ひていた・・
ぴおたのセミアコ・・🎸
もう少し大事にひようと・・
セミアコ用のセミハードケースをゲットひて・・
それに保管しゅることにひた



このギター・・
前にも書いたが・・
学生時代・・
春休みに市ヶ谷の焼鳥屋さんれアルバイトをひてゲットひた代物
今では珍しいGRECOの丸文字ロゴなのれR
このロゴは・・
1979年製のみひか無いらひぃ
当時のカタログを載せているサイトを見つけた
ナイスっ



れ・・
今回ゲットひたケースは・・
KIKUTANI製
ペニャペニャれは無く・・
しっかりひたホールド感

”昔からこんなケースを持っていたら良かったのになぁ・・”
とつくづく思うのれR

弦もフラットワウンドに変えようかにゃっ・・

チューニングもひんやり・・🎸♫

2023年11月20日 | 演奏するぴ♪
写真はミケリガオカ(光が丘)の毎年見るモミジ
上の方が赤くなってきたぴ・・

前にも何度か書いたが・・
ぴおたはベースを弾いた後・・🎸
弦を緩めずにそのままにひている

過去40年ほど・・
ずーっと・・ずーっとそうひているが・・
そりれ特に問題になったことはない



今夜・・
ベースを触ったら・・🎸🐥
いつもはほとんど狂わない・・
チューニングがなんだかズレている・・・・
う〜む・・
チューナーれチェックしゅるとっ・・
やはり全弦とも1/8音ほど高いよーら・・



そうかっ・・
ここ数日・・・・
部屋がひんやり寒いからにゃっ・・
気温が低くなれば・・🌡
金属の弦は縮むのれ・・
その分・・
張りが強くなり音が上がるのは当然・・
夏はその逆・・☯

そりにひても部屋がひんやり・・

MIYA JAZZINN2023の思い出・・♪🎸♫

2023年11月06日 | 演奏するぴ♪
この前の土曜日・・
宇都宮のジャズフェス・・
MIYA JAZZINN2023の思い出を


あ昼頃・・
宇都宮に到着・・🚃🐤・・
そのままベースを担いで・・
徒歩れ二荒山神社へ直行~

お参りを終え・・
石段を下りていくと・・
参道横のバンバ市民広場れは・・
既にステージが始まっているぴ
ちょうど・・
ブルースバンド”The Pinetops"さんの演奏ら
ニャーレー(ハーレー)が似合いそう・・🏍
かっちょえぇ~



ブルースの演奏を堪能ひた後は・・
お腹が空いたのれ・・
通りを渡り・・
バンバ通りの”宮の市ストリートフェスティバル”へ・・
栃木旨辛麺を見つけていただいた🍜
座席があまり無く・・
路上立ち食いれアツアツのラーメンはちと辛かったが・・
その名の通り旨辛麺れナイスっ



もう少し食べたいなっ・・
と・・思いながら・・・・
通り沿いの店を見たら・・・・
生ビールと揚げパンの看板がっ🥐
「あげぱん&ダイニングバー にゃぱん」というお店らぴ
”にゃぱん”らけあって・・
可愛らしい猫のキャラクターを発見・・



パンは何種類かある中からココア味のふつうの大きさを
揚げたての・・
モチモチふかふか・・
あったかケーキを食べているようれ・・
とてもおいぴかったぴーっ



れ・・
ぴおたたちの演奏は・・・・
相変わらず地味に・・
まぁ・・毎度こんな感じなのらから・・
ひかたないかっ・・
次回はもっと軽快にやれるように心がけよう・・



演奏後・・
ギターの別鳥H先生は・・
すぐに奥様とそのお友達と車れ帰るとのことれ・・🎸🚙・・
打上げは駅へ向かう途中・・
サックスのヤマヒロさんと🎷🐥
海鮮居酒屋さんれ一杯・・二杯・・
帰りは新幹線には乗らずに・・
各駅停車れのんびりと・・🚃🐤・・
小屋に着く直前れお腹ゴロゴロが限界に達し大変らったぴ・・
やっぱひ・・
遠くれ演奏ひて飲む時は泊まらないとダメらにゃ・・


今年のバンド活動もこりれ終了~

ぴおたの演奏経歴【更新】・・🐥🎸♫

2023年11月03日 | 演奏するぴ♪
少し前に・・
ABニャさんから・・
「演奏経歴の更新が無いなっ
と指摘を受けていた・・
演奏経歴が記されているのは・・
このブログを立ち上げた当時の・・
2005年9月21日の記事「ぴお太の演奏経歴♪」

10代前半から始まって40代半ばまで・・
その後・・
「いつ頃どんなライブに出演ひていたか・・」
だいたいの記憶はあるものの・・
正確なところは分からない・・

お休みの今日・・
小屋れお留守番を命じられていたのれ・・🐥
朝から・・
ブログ設立時から今までの・・
ぴおたの演奏履歴を調べて・・
書きだしてみることにひたぴ



ブログ"ぴおたJAZZ研究所"設立後のぴおたの主な演奏経歴

【2005~2009年】
あさってJAZZ倶楽部れ”ミヤ・ストリートギグ”の演奏がメインらった
確か・・
2007年からサックスのヤマヒロさんと再びやるようになったか・・🎷
***************************
2005年10月 MIYA JAZZINN 2005 あさってJAZZ倶楽部
2006年 1月 ルネ小平 あさってJAZZ倶楽部
2006年 1月 東大和 COO あさってJAZZ倶楽部
2006年 5月 MIYA STREET GIG 2006 あさってJAZZ倶楽部
2006年10月 宇都宮近郊 "め”デュオ
2007年 4月 朝霞台産業文化センター あさってJAZZ倶楽部
2007年 5月 MIYA STREET GIG 2007 あさってJAZZ倶楽部
2007年11月 東大和 COO あさってJAZZ倶楽部
2008年 5月 MIYA STREET GIG 2008 あさってJAZZ倶楽部
2008年11月 MIYA JAZZINN 2008 あさってJAZZ倶楽部
2009年 3月 東大和 COO あさってJAZZ倶楽部
2009年 5月 MIYA STREET GIG 2009 あさってJAZZ倶楽部
2009年10月 MIYA JAZZINN 2009 あさってJAZZ倶楽部

【2010~2014年】
活動のメインがミヤ・ジャズインにシフト
2014年からは、さいたま新都心も活動範囲に
クリスマスライブはとても寒かった・・
****************************
2010年 5月 MIYA STREET GIG 2010 あさってJAZZ倶楽部
2010年11月 MIYA JAZZINN 2010 あさってJAZZ倶楽部
2010年11月 フェスタ in 大谷 2010 あさってJAZZ倶楽部
2011年 5月 MIYA STREET GIG 2011 あさってJAZZ倶楽部
2011年 5月 東大和 COO あさってJAZZ倶楽部
2011年11月 MIYA JAZZINN 2011 あさってJAZZ倶楽部
2012年11月 MIYA JAZZINN 2012 あさってJAZZ倶楽部
2013年11月 MIYA JAZZINN 2013 あさってJAZZ倶楽部
2014年 9月 さいたま新都心JAZZDAY 2014 あさってJAZZ倶楽部
2014年11月 MIYA JAZZINN 2014 あさってJAZZ倶楽部
2014年12月 さいたま新都心クリスマスイルミネーション2014 あさってJAZZ倶楽部

【2015~2019年】
2015-16年の・・
あさってJAZZ倶楽部の活動は精力的れピークらった・・
そひて・・
2017年にKey Walk Jazz Clubとひて再出発・・
上福岡のライブもたくさん・・
すみジャズにも参加
*****************************
2015年 4月 板橋ジャズフェスティバル2015 あさってJAZZ倶楽部
2015年 8月 ミヤ・サンセットジャズ 2015 あさってJAZZ倶楽部
2015年 9月 さいたま新都心AZZDAY 2015 あさってJAZZ倶楽部
2015年10月 MIYA JAZZINN 2015 あさってJAZZ倶楽部
2015年12月 御徒町ジャムセッション あさってJAZZ倶楽部
2016年 4月 板橋ジャズフェスティバル2016 あさってJAZZ倶楽部
2016年 5月 池袋ジャズフェスティバル2016 あさってJAZZ倶楽部
2016年 7月 ミヤ・サンセットジャズ2016 あさってJAZZ倶楽部
2016年 9月 さいたま新都心JAZZDAY 2016 あさってJAZZ倶楽部
2016年10月 JAZZ in FUCHU 2016 あさってJAZZ倶楽部
2016年11月 MIYA JAZZINN 2016 あさってJAZZ倶楽部
2017年 1月 東大和 COO あさってJAZZ倶楽部
2017年 2月 上福岡 BLANC あさってJAZZ倶楽部
2017年 6月 上福岡 BLANC Key Walk Jazz Club
2017年 8月 上福岡 BLANC Key Walk Jazz Club
2017年 9月 東大和 COO Key Walk Jazz Club
2017年 9月 さいたま新都心JAZZDAY 2017 Key Walk Jazz Club
2017年11月 MIYA JAZZINN 2017 Key Walk Jazz Club
2017年12月 上福岡 BLANC Key Walk Jazz Club
2018年 5月 上福岡いつまでも Key Walk Jazz Club
2018年 6月 ミヤ・サンセットジャズ2018 Key Walk Jazz Club
2018年 8月 すみだストリートジャズフェスティバル2018 Key Walk Jazz Club
2018年 9月 上福岡いつまでも Key Walk Jazz Club
2018年 9月 さいたま新都心JAZZDAY 2018 Key Walk Jazz Club
2018年11月 MIYA JAZZINN 2018 Key Walk Jazz Club
2018年11月 上福岡いつまでも Key Walk Jazz Club
2019年 2月 上福岡いつまでも Key Walk Jazz Club
2019年 5月 上福岡いつまでも Key Walk Jazz Club
2019年 6月 ミヤ・サンセットジャズ2019 Key Walk Jazz Club
2019年 8月 すみだストリートジャズフェスティバル2019 Key Walk Jazz Club
2019年 9月 恵比寿きたかんマルシェ Key Walk Jazz Club
2019年 9月 さいたま新都心JAZZDAY 2019 Key Walk Jazz Club
2019年11月 MIYA JAZZINN 2019 Key Walk Jazz Club
2019年11月 上福岡いつまでも Key Walk Jazz Club



【2020年~】
2020年と21年は軒並みイベント中止れ出演機会をあまり得られず・・
特に21年はエントリーが決まっていて中止らったのれショックは大きかった・・
が・・
2022年からは各イベントも再開ひ・・
池袋ジャズフェス、さいたま新都心ジャズデー、すみジャズ、ジャズイン府中、ミヤジャズイン
などれ演奏~
*********************************
2020年 8月 すみだストリートジャズフェスティバルオンライン祭り Key Walk Jazz Club
2020年10月 MIYA JAZZINN 2020 Key Walk Jazz Club
2021年 6月 ミヤ・サンセットジャズ2021 中止
2021年10月 JAZZ in FUCHU 2021 中止
2021年11月 すみだストリートジャズフェスティバル2021 中止
2022年 5月 池袋ジャズフェスティバル2022 Key Walk Jazz Club
2022年 6月 ミヤ・サンセットジャズ2022 Key Walk Jazz Club
2022年10月 すみだストリートジャズフェスティバル2022 Key Walk Jazz Club
2022年10月 JAZZ in FUCHU 2022 Key Walk Jazz Club
2022年10月 MIYA JAZZINN 2022 Key Walk Jazz Club
2023年 5月 池袋ジャズフェスティバル2023 Key Walk Jazz Club
2023年 9月 さいたま新都心JAZZDAY 2023 Key Walk Jazz Club
2023年10月 すみだストリートジャズフェスティバル2023 Key Walk Jazz Club
2023年10月 JAZZ in FUCHU 2023 Key Walk Jazz Club
2023年11月 MIYA JAZZINN 2023 Key Walk Jazz Club (明日予定)

今日から3日間・・
宇都宮のミヤジャズインが開催さりている

明日、4日はぴおたたちも出演予定ぴょ

ぴおたの演奏履歴【更新】・・🎸

ジャズイン府中2023の思い出・・🐤🎸♫

2023年10月24日 | 演奏するぴ♪
この前の日曜日に開催さりた・・
"JAZZ in FUCHU" 🎸🎷

思い出と共に写真15枚を・・

まず・・
表紙の写真は・・
午前中・・
府中本町駅から大國魂神社へ向かう途中・・🚊・・・・⛩

会場NO16:カフェ サンク前



お参りを終えて・・
イザ ケヤキ並木通りへ・・・・🌳🌳🌳
会場NO7:フォーリスけやき広場
すごい人だかりは・・
何とっ・・小学生のビッグバンドらぴっ



通り沿いに並ぶ・・
キッチンカーや飲み物のテントを眺めながら・・
進むと会場NO10:ル・シーニュ前
バンド入れ替えのタイミングらったかにゃっ💦



通りを挟んで・・
向かいの会場NO6:宮地楽器ステージからは・・
ノリノリの歌声が聞こえて来たぴ



再び通りを渡り・・
少し進んだ路地には・・
会場NO9:みずほ銀行府中支店前
ここは去年ぴおたたちも演奏させていただいた場所らぴ



さらに階段を上がると・・
会場NO3:府中駅北
残念ながらこちらは準備中・・💦



そのまま府中駅方面へ・・
駅隣接の飲食店街TUZUMI会場を見に・・♫🐤・・



その前に・・
お腹が減ったのれ・・



エスカレーターを1Fに降りると・・
すぐそこに・・
出演会場れもある会場NO5:TSUZUMI
先週のすみだストリートジャズフェスにもいらしてくりた・・
司会の方にご挨拶



通りに出て左に曲がると・・
会場NO15:くるる前
ここれしばらく「ピーサクとケラ」という・・
いっぱい弦があるウクレレとカホンの演奏を堪能
ベースを抱えて見ていたら・・
隣のご婦人に「あなたも演奏するの」と尋ねられた・・



くるるを2Fに上がるとっ・・
おっ・・前にも弾いたことがある誰でもピアノ🎹
ちらりと2、3曲・・
再びケヤキ並木通りのキッチンカーコーナーへ戻り・・
フェスの楽しみのひとつ・・
生ビール



プログラムを眺めながら・・
「ソーダ水っ 東京競馬場近くの喫茶店へ行けば4ビートが聴けるにゃっ
と・・
ちょっと歩くが・・
ベースをかついで会場NO12:菩提樹へ・・🐤🎸💦

懐かしい・・
店から見える竹林・・
ここは2016年に演奏ひた場所らぴ




菩提樹れは・・
プロのギターの先生とそのお弟子さんたちが奏でる・・
「IIDA COMBO」さんを楽しみ・・
再び府中駅近くまで戻り・・
こりまた一昨年出演予定も開催中止れ出れなかった・・
会場NO4:コパ・デ・カフェへ・・
すごい盛り上がりれ店内へは入れなかった・・💦



みずほ銀行前のドラムサークルをちらりと見て・・
階段を上がると・・
NO3:府中駅北会場れは「GREEN GIANT」さんが始まるところ
さすがプロの演奏・・
物凄かったぴょ



その後は・・
くるる前れ練馬ジャズれ記憶がある・・
「のり☆たま」さんを見て・・
夕方の寒さに震えながらTSUZUMI会場へ・・
肝心のぴおたたちの演奏はっ・・
初っ端からベースアンプの音を失うアクシデントっ・・
何とかPAさんに対処ひていただき助かったが・・
別鳥さん🎸とヤマヒロさん🎷は辛そうらった・・

まぁ・・
そりも慣れたものっ・・
こりれぴおたがベースアンプの音を失うのは5度目かっ・・
長いバンド経験・・
たまにあること・・
アンプは”すみジャズ”れは鳴っていたけろ・・
練習の時から時々音が消えて怪しかったからにゃ~・・

ジャズイン府中2023の思い出・・



お値段お手軽な弦・・🎸♫

2023年10月18日 | 演奏するぴ♪
このブログれしつこいほど・・
書いているが・・
昨今の円安のせいか・・ベース弦の価格が高騰・・


「もう買い足さずに・・今、張っている弦と在庫れ何とかひていこう・・」
と思っていた・・




がっ・・
先日・・・・
webれ・・
「何かお手軽なフラットワウンド弦は無いものか・・」
と調べていたら・・
ダダリオよりも1/3ほどの値段れ売っている弦を発見
ひかも・・
ラウンドれはなく・・
しっかりフラットワウンドと書いてある



と・・
いうことれ・・・・
昨日・・”天赦日”にポチっと注文・・💻🐤♫
早くも今日、小屋に到着・・🚛
弦は”Aria proⅡ" のもの
太さも愛用のダダリオECB81と同じ・・
45-100 れR

張り替えて良かったらまた買い足そう・・

すみジャズに行ってきた・・♫🐤♪

2023年10月14日 | 演奏するぴ♪
今年も楽しみにしていた・・
すみだストリートジャズフェスティバルに行ってきた・・

毎度・・
南口の会場をぐるりと回ったが・・
まら、時間が早く・・
セッティングの様子をパチリパチリ・・



JRAの会場からは・・
スカイツリーが見える🗼



こちらは軽快なビートと共に・・
リハが行われていたぴ



時間よりかなり早いが・・
セッティングを行うために・・
テルミナガーデンテラスへ・・



会場に着くと・・
すでに係りの方がPAの準備をされていた・・
例年は各バンドが行っていたが・・
とてもありがたい



ぴおたたちも・・
会場の椅子出しをお手伝いひ・・💺
セッティングへ・・🎸🎷🎸



あまり横長に離れず・・
コンパクトにアンプを並べ・・
こじんまりと小さ目の音れ
サックスはもちろん生音・・🎷



ギターの別鳥H先生はシールドを忘れた・・
とのことれ・・
ぴおたのDI接続用の1mほどのシールドを・・
別鳥さんはシールドが短いせいか・・
はたまたベース用れ芯が太いせいか・・
アンプのレスポンスが良くクリアと・・
喜んでいた・・



演奏は・・
来週のジャズイン府中の方や・・
別鳥さんのお取引様などが来てくださり・・
無事終了~

楽しかったすみだストリートジャズフェス・・🗼🎸