goo blog サービス終了のお知らせ 

~素晴らしく愛してる~

「夢野」の自己満ジャニヲタ日記。
2007年6月、移転しました。

今日は少クラ収録日

2007-04-16 | 少年倶楽部&百識&Jr.番組
今日は月1のお楽しみ少クラ収録日。
でも、天気、今いち。
ちょいと寒い?

若作りして白ワンピ着て行こうと思っていたんだけど、←しかも半袖っ。
雨になりそうだし、
月1の乙女になっちゃったから、←まだまだばりばり超定期的。
白の服は危険だよねぇ。
しかも、ものもらいができちゃった。
←昨日から目の奥が痛いと思ったら…とほほ。

ってことで、危険の少ない服にしよう。
とほほほほほほ。



画像は少クラチケットコレクション。
←まだ参加したことのない人のために説明。
 ホール入場口で当選葉書と引き換えに、
 こ~んな小さなサイズのチケットを貰えます。
 電車の切符サイズよりちょっとだけ大きいサイズだよ。
 1階の時だけは、客席入り口でチケットの裏の日付まで確認されます。

今日の収録で15回目の参加なので、14枚あるはずなんだけど、
手持ちは12枚しかなかった…。
2枚は紛失か…とほほほほ。

3階率結構高かったんだけど、
去年の6月収録以降は、3階には入ってないんだよね。
まぁ、これは完全なる運なので、
どこの席になっても文句を言ったことないですよ。


よく思い出してみたら、太輔さんに堕ちて、
初めての少クラ収録には参加してたんだわ。
当時は、少クラを見てなかったし、応募方法も知らなかったけど、
そのへんは今までのジャニスキルの駆使と運の集め方で、
参加にこぎつけちゃいました。あは。

滝城期間のみ不参加しただけで、あとは毎月参加の少クラです。
太輔さんのファンになっていなかったら、
まず参加していない公開録画番組。
人生、何が起こるか、どう転ぶかわかりません。

カメラ回っているのに、平気で馬鹿笑いなんかして、
映り込みしちゃうんだから、
楽しい人生を送ってますわ、自分。←某さんのお姉様からの指摘っ。
←自担に似て、映り込みの天才な自分。
 今まで数え切れない程、テレビやDVDに映り込みしてます。
 自分しかわからない映り込みでも、それも素敵な宝物。



今日もヲタの聖地へ行って参ります。

今日の収録から、今春高校入学組が、
後半の収録にも参加できるんだよね。

えっーーと、今春高校入学組は、
有岡くんと亀井くんしかわからないんだけど、
無所には何人かいるのかな。


楽しんできま~すっ。



そうそう。
土日のジャニ番組話し。←少クラは見れていませ~ん。

ヤー番組の親孝行企画。
今週もいい家族だったねぇ。

しかし、よくよく考えて見ると、
番組にお金を出してもらえて、プロの技も利用できて、
親孝行できる企画ってことになってない?
←すすすすみません。腹黒コースです。

ネタ切れになりそうな予感がする企画なので、
今後、企画替えする気がしました。
すすすすすみませんっ。


それから「YOU達」。
ちょうど昼ご飯の準備してたので、ちゃんと見ていなかったんだけど、
前説芸人のコーナーで、年齢不詳の女芸人から何かにおうと思ったら、
案の定、八乙女くんと裕翔くんのファンだったっぽいね。
「36才。産めます。」と言う言葉で、ジャニヲタだとわかった。

ずっーと年下のジャニタレが好きな時、
「自担、産める。」って言うのはジャニ用語だもん。
はい、私も自担産めますよぉ。

しかし、あの手のタイプは25才なのか45才なのか、
わかりにくいね。←私、女の人の年齢がよくわからん。
体系は25才のそれではなかったけど。←毒。
てか、36才だったね。




ただいまコメントのお返事をしておりません。
コメント欄はご自由にお使い下さいね。
皆様からの温かいコメントは、1つ1つ大切に愛読させて頂いてます。
私の元気の源ですよぉ。

さくらさん、EMIさん、直さん、ユウコさん。

いつもほんとにありがと~。


ヲタ向け

2007-04-13 | 少年倶楽部&百識&Jr.番組
今日は13日の金曜日だね~。
特に関係ないけど、自分が子どもの頃は何となく気にしてたなぁ。

で、13日と言えば、キスマイ2担のお楽しみ「3notes」の更新日っ。
今日はどんな文章を読めるか、どんな言葉を使ってくれるか、
とっーーても楽しみだよね。
わくわくわく。





うちの娘の勤務している小学校でやっと昨日から給食が始まったもよう。
遅いよねぇ。
うちの末っ子くんの中学校なんて、始業式の4/5から給食あったよ。

でも、娘の小中学校時代の給食は、綺麗な陶器の器だったから、
勤務小の給食の器が、昔ながらの銀の器だったらしく、
ちょっと凹んだもよう。
←私と同年代なら覚えがあるよね、銀の器とかお盆。

今の時代でも給食がない中学校が多いのね。
かれこれウン十年前の、私の中学時代。
給食ありました。
当時の親達もかなり助かったと思います。


昨日の朝、小学校の子ども達が校庭で娘を見掛けてひそひそ話し。
「あの新しい先生、何の先生だっけ?」
「あ~、思い出したっ。職員室の先生だっ。」

職員室の先生って何だよ~可愛いね。

一昨日は「お母さんに会えなかった~。」と泣きながら
娘に助けを求めに来た2年生の男子を、
正門まで連れて行って、お母さんに引き渡したらしい。

事務の先生も、場所は学校だけに事務以外の雑用多いね。





タイトルのヲタ向けについて。


先日の「百識」は久し振りの放送ってこともあったのか、
深夜番組としては、今までの中でも視聴率が高かったみたい。

この調子で、目指せっ、視聴率維持っ。

しかし、今回、特にヲタ向けになっていると思うんですよ。


だって、こんなにヲタ識があったもん。←ねたばれ注意っ。

第3識 有岡大貴にとって船とはマグロ漁船である
第4識 橋本良亮にとって船とはタイタニック号である
第17識 橋本良亮は小腹が空いたとき焼き鳥を食べに行く
第18識 (橋本と)同学年の加藤冠は小腹が空いても焼き鳥を食べに行かない
第41識 有岡大貴はマスト登りで頑張った
第46識 高木雄也は甲板掃除が上手である

今週の俺識
有岡→マストに登るのは大変!
高木→船の掃除は楽しい! 

今までの「百識」の発想をラフにヲタ向けにしちゃってる
スタッフのバラエティーな才能に拍手ですわ。

以前の方がいいと思う人もいるかと思うので、
まぁ、それは人それぞれだね。
私は、こんなのもありだと思ってる派ですっ。
だって、今回かなり笑えたもん。

来週は「船」の後半戦。
まだロケ識も後半部門があるかも。


次の機会で構わないので、是非、太輔さんにもロケ識のチャンスを下さいっ。
できれば、横尾さんか五関さんとペアで。
どちらも3年生と言う設定で。

でも、きっと、ロケ識の順番が回って来るよね。
楽しみに待ってますよ~頑張れ~。


ただいまコメントのお返事をしておりません。
コメント欄はご自由にお使い下さいね。
皆様からの温かいコメントは、1つ1つ大切に愛読させて頂いてます。
私の元気の源ですよぉ。

ユウコさん。

いつもほんとにありがと~。


藤北っ。←裸の少年

2007-03-25 | 少年倶楽部&百識&Jr.番組
今、月1の大きな仕事の真っ最中で、昨日は朝から活動。
今日もどっさり活動します。

こんな時に限って、理事関係の連絡が半端ない。
長男くんの高校の校長先生が定年退職なのよ。
それで、お花贈呈だとかPTAで色々あるのだ。
今、意見の違う人達の間にはさまってるんだ~。
ふぅ~。

もうどうでもいいから、仕切りたい人が仕切っていいよ。
仕切ってくれたら、それに従うんだしっ。
ぷんぷんぷんっ。

この時期、子どもの先生関連の異動もろもろで、
毎年のようにお花贈呈に関わる。
3人も子どもいるからさっ…。
もう12~3年は色々やってるよ。
そろそろそういう役目は引退したいわ…。


昨夜は久し振りに回転寿司行って来た。
満腹満腹。





さて、本題へ。
昨日は「裸の少年」に藤北最強2トップス登場。

太輔さんが出演した過去2回は、緑の衣装だったんだけど、
今回は、北山氏が緑の衣装だったため、
太輔さんは赤の衣装。

緑の方が似合うと言う人が多いみたいだけど、
私は、断然、赤の衣装の太輔さんが好きだわ。

2人の絡みはそうないんだけど、
信頼しあってるからこその距離だと思ったよ。
←いい方に考えるっ。


しかし、毎度思うけど、太輔さんの食べ方が綺麗。
お箸の持ち方も、どんぶりの持ち方も含めて。
おいしい時の太輔さんは眉間にしわを作る。
その時の表情でさえ、エロい。

食べてるシーンのドアップは、何だか見ていて恥ずかしっ。
勝手にテレビを通して見ているだけなんだから、
何も恥ずかしいことなんかないのにねぇ。あは。

北山氏はほんとにリスみたいにほっぺふくらまして食べてるんだよねぇ。
何かかわええのよ。
何でも食べさせてあげたくなっちゃう可愛さっ。えへ。

コメントも2人ともレベルアップしてたよね。
場を踏んで、度胸もついた感じだし、
空気を読んだ言葉が出てくるようになったりで、
もう、お姉さん(え?)、感涙です。



ただいまコメントのお返事をしておりません。
コメント欄はご自由にお使い下さいね。
皆様からの温かいコメントは、1つ1つ大切に愛読させて頂いてます。
私の元気の源ですよぉ。

りんさん、亮さん、EMIさん、直さん、なつきさん。

いつもほんとにありがと~。



動物占いのチータがなぜか焼肉が好きなのは、
肉食動物ってことと、焼いたらすぐ食べられるから。
いきおい星人にはぴったりな焼肉なのよん。

あはは。

卒業???

2007-03-22 | 少年倶楽部&百識&Jr.番組
先日の「百識」の冒頭ドラマ仕立て部分を見て、
「そっかー。太輔さんの役(?)はお台場学園高校3年生。
 もしかして卒業なのか…。」と、初めて気付きました…。


百識期末テストはとっても面白かったね。
夜中に馬鹿笑いしちゃいました。
たった半年前なのに、過去映像が懐かしい感じ。


で、次回予告(?)がちらっと流れて、
4月から百識はリニューアルと…。

予告で映ったのは、海上ロケの高木くんと有岡くんだったよね…。
テーマは「船」。→幅広いテーマだねぇ。


この映像は100秒レポートみたいなロケで、
今まで通り、スタジオ収録分もあって、
留年してしまい、
あと1年間3年生をする太輔さんがまだいると言う設定かもしれないし、
有岡くん以外、ガラっと入れ替えするのかもしれないし、
はたまた、サザエさん方式で
4月になっても学年変わらずレギュラー変わらずかもしれない。

うーーむ、公式サイトは今現在「調整中」だ…。

とりあえず、次回放送をチェックしないと何とも言えない。


できれば、サザエさん方式でお願いしますっ。





最近、太輔さんの大学関係で検索されて、
ココにいらっしゃる方が多いの。
春だものね。
大学が知りたくて調べていらっしゃるのだと思います。

太輔さんの彼女関連検索も多いよ。
大学はわかるけど、彼女なんて知りませんってばっ。
別に知らなくてもいいことじゃない?

「藤ヶ屋太輔」で検索もある。
苗字間違えてても、ココが検索されちゃうのね…。





今日は滝様の実母・弥生ママのお誕生日だそうですね。
おめでとうございますっ。
「One!」を思い出しますわ。

それと、今日はKAT-TUNのデビュー1周年と知りました。
J-web経由で5人のメンバーから次々にメールが届いたものね。

亀ちゃんのメールは句読点がないし、改行もない。
もしかして、そんなにメールに慣れてない???


某前髪氏は、改行しすぎだけどねぇ。うふ。




ただいまコメントのお返事をしておりません。
コメント欄はご自由にお使い下さいね。
皆様からの温かいコメントは、1つ1つ大切に愛読させて頂いてます。
私の元気の源ですよぉ。

直さん、ぴかあらさん、亮さん、EMIさん。

いつもほんとにありがと~。

3/19収録少クラセットリスト

2007-03-20 | 少年倶楽部&百識&Jr.番組
画像は、のっぽん。←ボールペン。
横尾某mさんからの東京タワー土産で~す。
ありがと~。
大切にいたしますっ。
太ちゃんにも見せました。あは。



今朝の記事にも書いたけど、
今回はいつも貰えるセットリストの紙の配布がなかったので、
セットリストあいまいです。
勿論、順序もごっちゃです。
間違ってるところもあると思います。
ご了承下さいませ。



「Love so Sweet」
「アオゾラペダル」
「HONEY BEAT」
「無限大」←キスマイ兄組
「桜援歌」←ABC
「明日に向かって」
「Kis-My-Me-Mine」←ラップ部分は前のまま。
「孤独のRUNAWER」←ABC
「ビューティフル」
「カカオ」←加藤しげくんソロ
「チラリズム」←慶ちゃん+しげ
「ファンタスティポ」
「青春アミーゴ」
「START」
「はるなつあきふゆ」
「手をつないでゆこう」
「ジュリエットへの手紙」←石垣+淀川
「Head Banging Boogie」←Question?
「屋良くんソロ」←バックはABC
「薮くんソロ」←バックはキスマイ弟
「裕翔くんソロ」
「ジョイティーソ」
「ハリケ-ン」????? 「バニラ」?????



・ステージ下手でMC中、アクンは番協ちゃんと楽しそうにおしゃべり。
 アクンはもはや普通の(?)ジャニじゃないよね。
 ジャニにいるのがもったいない。←いい意味で。
 あの個性は絶対芸能界で活かせるはず。

・春高バレー開会式はどうだったんだろう。
 ジュニアは誰かが付いたのかしらん。



・ABCのとっつーが「はなまる」月曜日レギュラーに決定っ。
 J-webで発表していると聞いたので、確認しました。
 すご~いっ。単独レギュラーだよぉ。
 どんな具合の出演になるんだろうね。



ただいまコメントのお返事をしておりません。
コメント欄はご自由にお使い下さいね。
皆様からの温かいコメントは、1つ1つ大切に愛読させて頂いてます。
私の元気の源ですよぉ。

姫さん、亮さん、つきみさん。

いつもほんとにありがと~。


はじめましてのゆっぽんさん。
レポらしいレポは毎度書いていません。
ただの自己満足な覚え書きです。す、すみませんっ。
ゆっぽんさんも光GENJIファンだったのですねっ。
現在は今ときめく高木くんファンだそうで、
やっぱりあのキラキラ感ははまったら抜け出せませんよね。
来週の放送、お楽しみにね♪