goo blog サービス終了のお知らせ 

ピョンのひきだし

ひきだしにしまってあった話
これから入れる思い出
そんなあれこれを

夏休みの息子

2011-08-14 | 息子のはなし
お盆前 息子が帰ってきました

ちぃとばかり・・いやかなり物置として利用させてもらっていた息子の部屋を片付け
窓を開け 掃除をし ベッドにシーツをかけ布団や枕も用意し 
お帰りなさいの準備は完璧

のはずが・・・ 夜になって息子の部屋のエアコンをつけてみたら 動かない
リフォーム時に室外機を移動させたからか・・・

夜中だったけどメーカーに電話して聞くと やはり修理が必要とのこと
週末だったので修理に来てもらえるのは 3日後になるといわれました

息子には他の部屋で寝ることも勧めたけど・・ごめんね

翌朝 息子の部屋をのぞくと
窓を全開し フローリングの床に何もひかず
パンツ一枚で 気をつけの姿勢で仰向けになって寝ている息子を発見

はぁ~ 何ちゅう姿・・
こんなんでいいのか?・・

 早速息子のしわざ 


息子の見てたもの

2011-06-28 | 息子のはなし
息子の部屋にあったこれ

  

息子が小学生の時にとっていた“科学”と“学習”の たぶん“科学”の付録の一部です
レンズで のぞくと面白い

図書室に持って行ったら やってきた子供たちが喜ぶだろな・・

そこで息子と電話で話した時に 一応聞いてみた

「部屋にあったレンズ 図書室に持って行ってもいい?」

「別にかまわないよ 
  あれは バルタン星人の人形を見るためだけに使ってたやつだから

そ、そうだったの
たしかにバルタン星人は 分身の術みたいになってたものね
宇宙忍者の異名をもっているらしい フォッフォッフォッフォッフォッ

 


息子の戦い

2011-04-09 | 息子のはなし
今リフォーム工事を行っているキッチンの真上に
息子の部屋はある

予定ではとっくに息子は東京に帰っているはずだったのだけど
大学の開講が遅れたため まだもうしばらくいることに・・

夜遅くまで友達と会ったりしている息子は
だいたい起きてくるのはお昼頃だ

それが解体撤去が始まった日
ガンガン ギュイーーーン バキバキ
壁を叩き壊す音 物を切る音 あらゆる工事の音に耐えかねて
10時ごろには起きてきた

「お早いお起きで・・

「・・・
  床から釘打たれてるみたいやった・・ 
  机の上にあったもんが なんか落ちたよ

次の日も前日より多少マシだったけど やはり同じく解体工事の大音響
それなのに息子は 昼頃まで部屋で寝ていた

「一回目が覚めたけどまた寝た
  なかなかちゃんと眠れたよ すごい勝った気がする

疎開・・?

2011-03-18 | 息子のはなし
今朝息子が東京から帰ってきました

春休み中なので もともと来週には帰って来る予定だったのだけど
震災で色々状況が変わり早目に帰ってくることに・・

昨晩10時半新宿発の高速深夜バスに乗り
早朝大阪着 8時には家に着いてました
(家ではまだみんな朝ごはんを食べようとしてた所という・・

息子とは地震後わりとすぐに携帯で通話でき 
いつもと変わらない様子だったので心配はしていなかったものの
やはり顔を見ると安心します

またちょっと痩せた気もするけれど それ以外は相変わらずのようです

持って帰ってきた荷物も 着替えの他は「はあ??」といったものばかり・・
その中には上京したときに唯一お供したオレンジちゃんも・・



今回の地震が起きたとき 息子は大学にいたらしいけど
やはりかなり揺れたと言ってます

立ち入り禁止になった建物もあるようだし
お店にパンなどの商品がなかったり・・ 
新宿が暗かったのは 結構衝撃的だったとも言ってました

また近所の人の所は 千葉にいるお孫さんたちが春休み中やってくることになったそうです
そこは液状化がひどくて 断水が続いているのだとか・・

あまり報道されていない地域での地震による被害を聞くと
改めて“東日本”という広範囲にわたって打撃を受けたということがわかり
深刻な気持ちになります・・

急きょ早めた帰省だったけど お友達にバスのチケットを取ってもらい
すんなり帰ってこれた息子
いつも人に助けられ 支えられてます

バスを取ってくれたY君がさっそく息子に会いに来てました
ありがとう お世話になりました

 大きなバイク 気をつけてね

息子が東京を離れることで わずかでも節電につながればいいのだけれど・・

たくさんの問題がうまくいくようますます祈りつつ
私は冷静に日常生活を送って行こうと思います



 





息子の帰京

2011-01-05 | 息子のはなし
息子が東京へ帰りました

振り返ってみたら 起きている間ほとんど家におらず
はて何を話したっけ?という状態

別にいいんだけど もっと話を聞いておけば良かった・・
と今さらシュン・・となってます

ま いっか

映画ばかり見ている息子のお勧め映画
「ショーシャンクの空に」でも 借りてきて観ることにしよ



息子の帰省 つづき

2010-12-28 | 息子のはなし
息子を迎えに空港に行っただんな様から メールが来ました

 「君 飛行機に乗り遅れたわ」
えーーっ どうすんの 所持金もほとんど無いはず
命からがら帰ってくるような状態なのに・・

ちょうど“男子高校生がディズニーランドへ行った帰り
飛行機に乗り遅れて 九州にある自宅までヒッチハイクで帰る”
という本を読んだばかりだったので そのことが頭によぎりました
(「『また、必ず会おう』と誰もが言った。」喜多川泰著 
 良い本でした 若い人におすすめ)

どうなったのか連絡も無いまま 夕飯の用意をしながら待っていると
予定より1時間ほど過ぎてから
 「ただいま~
息子が帰ってきました

はぁ~ 意外と早い帰宅に一安心
いったいどういうわけ??

「探し物が見つからなくて 家を出るのが遅くなったうえに
  電車が事故と故障で 全然動かなかったから遅れた」

 「 で 飛行機はどうしたん?

 「なんか 次のに振り替えてもらった

 「えーそんなのしてもらえるの? タダで?」

 「うん。ギリギリ飛行機が飛び立つ前には到着してたし・・
   次の便に空席があったからかな」

なんかよくわからないけど わりとあっさり帰ってこれて良かったです

それにしても・・うぅ・・

久しぶりの家族そろっての夕飯はグダグダだったけど
食後のケーキは美味しかったです

 「ケーキなんか 全然食べてないんじゃない?」

 「ケーキは自分で焼いて食べたりしてる

 「へ

 「100均で泡立て器買ってきて 炊飯器でスポンジみたいなの作った

 「

ガリガリに痩せてるかな?と心配したけれど 
見た目はそんなにわかりませんでした
でも体重を計ったら大分減っていて 私よりも軽くなってました

髪の毛は予想通り 伸びたまま・・
だんな様もばーばも私も 気になって仕方ない
それでも本人は 「切らない」と

 「友達で ちょんまげみたいにしているやつもいるし
   ジーザス先輩って呼ばれてる先輩もいるよ

 「 息子の周りって・・」

息子が帰って来ると 一気にあわただしくなるというか
にぎやかになります(振り回される)

まあこちらに帰ってきても 連日お友達と会ったり
忙しく出歩いているから家にいる時間は半分くらいだけど・・

その息子が家にいる間 娘はびっくりするくらい
ずっと息子にくっついてます

なにはともあれ わずか10日足らずの帰省中 少しでも栄養つけてやらねば
と考える母です














息子の帰省

2010-12-27 | 息子のはなし
東京で学生生活を送っている息子が帰ってきました

ブログでも書いてるからもうご存知でしょうが
・・例の息子です

家にいると家族みんなが(妹ですら )どうも息子のことをフォローしてしまう・・
こらえきれなくてつい手助け・・みたいな 過保護

本人もそれが嫌だったのかはわからないけど
高校2年の時から東京行きを希望してました
実ははっきりした理由はいまだに教えてもらってません
なんで東京行きたいのか聞いても
「東京の水が俺を呼んでいる」とかなんとか・・わけわからん・・

こちらも自立させるいい機会だから反対はしませんでした
(ただもっとすんなり行って欲しかった

そんなこんなで息子を崖から落としてみたものの 普段は私も忘れていて
たまに崖の下をのぞいては あれれ?とオロオロしているような母です

息子は崖の下で楽しく学生生活送っているようです

この間は息子の部屋で“鍋パーティー”をして
男女合わせて15人ほどが参加したとか
狭い部屋なのに 鍋も無いのに ど・どうやって 

聞くと ベッドは壁に立てかけ
お鍋やコンロは二つずつ 誰かが持ってきてたらしいです 机まで・・

お金のない息子は残った白菜としらたきで
しばらく食いつないでたって言ってました

相変わらず はあ ひえ~ と驚かしてくれる息子です
そして今回帰って来る時もやってくれました
その話はまた次に



 

見送り

2010-09-02 | 息子のはなし
息子が東京へ帰りました

ほとんど毎日友達と会い 忙しくしていた息子
最後にはまた部屋を片付けて すっきりさせていたのが
ちょっぴり寂しい・・

空港までは 私が車で送ることにしました
最近何回か だんな様を空港まで送り迎えしてるし
土地勘もあるし ナビを作動させなくても大丈夫

でも慎重に道路の案内板を見て それに従って走って行きました

そしてもう空港が見えてきて ここまできたら安心ってところで
案内板の「大阪国際空港(伊丹)→」を見て
右に車線変更・・

した瞬間
「えっ ここ 高速の入り口やわ どうしよーーー
 どうしよ どうしよ 」

と言ってる間に ETCを通過し 
生まれて初めて高速道路を運転するはめに

時間に余裕があったのと 道路がすいていたのがわかってたから
飛行機には間に合うだろうと 冷静ではいられたけど
それでも あせる

「わーーん 早くおりたいんだけど 降り口まだかなーー

高速にのる前から おりることを考え
飛行場を横に見ながら 高速を走る・・
情けない・・ 

息子は横で 淡々とした口調で
「ピョンさんときたら も~ 
  わかるから大丈夫って ナビも使わなかったくせに・・
  早く出たって ギリギリに着くようになってるんや

ようやく次の出口で降りて Uターンして
今来た高速に沿って 逆戻り
再び「大阪国際空港」の案内板を見つけたときは
ほんとホッとしました

結局12,3分のロスで 空港に到着することができました

息子はおみやげに 
カントリーマーム神戸プリン味を買うこともできたし・・ 

搭乗口では
右へ左へと移動しながら 手を振る私がおかしかったのか
息子はせまい入り口を何回も振り返りながら 行っちゃいました

姿が見えなくなってから送られてきたメールには 一言
「じゃあね

も体に気を付けてね

























 
  
 



兄妹

2010-08-28 | 息子のはなし
息子と娘 仲がいいんだか悪いんだか・・・???

一緒にいるかと思うと 息子が余計なことを言って 娘を怒らせ 
がぺしぺし叩くから 息子が怒る


掃除してたら なんだこりゃ?
ワーッ 娘が小さい時から大事にしているウーちゃんがぁっ
当然息子のしわざ 娘は半泣きでした

・・こうやって改めて書くと すんごいガキんちょのケンカだね
恥ずかし・・

  

のことを 私とだんな様は 可愛いなぁという気持ちをもって
“コブちゃん”と言っているけど
息子は“豚のすけ”と呼んでは 怒らせている

家族で神戸に行った時も

「コブちゃんは 最近お友達とよく神戸に来てるから
   この辺のことは 詳しくなってるよ

と言うと 息子は

「じゃあ 神戸のことは“養豚場”と呼ぶことにしよう

よくまあそんなひどい事が言えるね・・

相変わらず こんな感じです・・









どん兵衛

2010-08-23 | 息子のはなし
息子が“きつねどん兵衛”を買ってきてほしいという
そんなに好きだったっけ?? なんだろ?? ?? 

息子に渡すと
「関西と関東で味が違うっていうから 確かめてみようと思って

息子は東京から一つ“どん兵衛”を持ってきてた

私も 関西と関東のうどんやお蕎麦のつゆの違いは知ってるつもりだけど
同時に食べたことは無いので 気になる・・

  右が息子の持って帰った方



実証
やはり違いました! つゆの味も色も違います

関西のは甘い 関東のは醤油の味が勝ってる
関東のも美味しいけど 好きなのは関西味だね

夏休みの宿題みたい