ふと思いつきで 短歌
と張り切っていたものの
ここんとこすっかり忘れてました
最初 短歌とは?? ということでちょろちょろ見ていた中で
毎週月曜日の新聞に載る 投稿され入選した短歌も読んでみました
その中でみずみずしくて わかりやすく情景が目に浮かび
感情も良く伝わってくる歌がありました

あぁ 難しい言葉を使わなくても こういうのでもいいんだ
これなら私にもできるかも・・
と 励まされ吹っ切れたので ぽちぽち自分なりに作り始めるきっかけとなった歌です
歌の内容とお名前から どうやら若い女性の作品だと思います
それから気をつけて見ていると 彼女の歌は毎週掲載=入選されていて
やっぱり 素直でほっとさせられて 何よりも他の作品よりも私にはわかりやすいものでした
すごいな~ 毎週! それも複数の選者が選んでるよ・・
と感心しながら新聞を追うこと数ヶ月・・
そしてここんとこ忘れてたんだけど・・
ひょんなことから その私がお手本としていた彼女は
どうやら小学生
だということがわかりました
うーーん 私って・・
「○○○(私の名前)さん 短歌の心 まるでなし」
瞬時に感想 述べる息子

ここんとこすっかり忘れてました

最初 短歌とは?? ということでちょろちょろ見ていた中で
毎週月曜日の新聞に載る 投稿され入選した短歌も読んでみました

その中でみずみずしくて わかりやすく情景が目に浮かび
感情も良く伝わってくる歌がありました


あぁ 難しい言葉を使わなくても こういうのでもいいんだ
これなら私にもできるかも・・
と 励まされ吹っ切れたので ぽちぽち自分なりに作り始めるきっかけとなった歌です

歌の内容とお名前から どうやら若い女性の作品だと思います

それから気をつけて見ていると 彼女の歌は毎週掲載=入選されていて
やっぱり 素直でほっとさせられて 何よりも他の作品よりも私にはわかりやすいものでした

すごいな~ 毎週! それも複数の選者が選んでるよ・・
と感心しながら新聞を追うこと数ヶ月・・

そしてここんとこ忘れてたんだけど・・
ひょんなことから その私がお手本としていた彼女は
どうやら小学生


うーーん 私って・・

「○○○(私の名前)さん 短歌の心 まるでなし」
瞬時に感想 述べる息子