goo blog サービス終了のお知らせ 

☆つる姫の星の燈火☆

今年の仕事納め

今朝も寒空に三日月が浮かんでいます。

美しい夜明け前です

 

さて、今日が私の仕事納めとなります。

年末は本当に大変な忙しさでした。

内勤が一人ではさばき切れないと思うこともしばしばでしたが、その分やりきった感はあります。

しかしながらこの仕事は、パートタイムでは厳しいものがあるなと思いました。

というのも、引き継ぎ事項が沢山ある仕事にも拘らず、その日に引き継いでくれる内勤さんがいない状態です。

まだ、終わっていないことがあるのに中途半端で退勤しなければならないことがままあるからです。

お客様や取引先にとっては、私がパートであろうが社員であろうがそんな事は関係ありませんしね。

私は基本何事もきちんとやりたい方なので、中途半端で嫌になります。

 

話は違いますが、全国各地とつながっている関係上、トラブルなどがあると地方のセンターへ電話をかける事があります。

これはつる姫の独断と偏見と偶然だと思いますが、電話を受けた人の性格というか対応が

地方によって様々なんですよ。検証してみると面白いデータが出ます。

方言などによってそう聞こえるのかも知れませんが、だれが出ても何だか物の言い方がきつい所や

緊急なのにまったりしたところ、言い方はつっけんどんだけど本当は親切な人たちとか。

東北、北関東地方の方はほんわかした感じで、関西の大都市の方は忙しい感じ。

東京は関西とは違ったクールな忙しさというかまあ、私が感じる事を言葉で伝えるのは難しいですが

それぞれのカラーがあります。

よいか悪いかは私のいう事ではないですが、同じことでも言い方でとても印象が違ってくるのは

仕事上の事だけではありませんよね。

 

私は良くも悪くも気を遣い過ぎるところがあって、ついつい下手に出てしまう事が多いのですが

つい最近、明らかうちのセンターのミスがありました。

パートのオバサンなんかに振らないで最初から上の者が電話すればよかったのですが

最初の対応でとても横柄だった相手に、切れそうになるのを我慢して頑張って対応していたら

次の電話では、相手がものすごく感じよくなっていたので、びっくりしたこともありました。

しまいには、上司との会話の後で私に代わってくれと言われ

上司の態度の悪かった事を私にちくってくるような事になって困りました。 

私はただのパートのおばさんですから、そんなことを言われても。

顔の見えない電話ですが、耳元から相手の表情が伝わってくることもあるし

電話しながら頭を下げるというのも分かる気がしました。

 

そんなこんなで人生の後半、仕事を通じて沢山の事を勉強させていただきました。

実は長年の専業主婦の間、ほんの少しの間仕事をしたことがあったのですが

その時はたまたまでしょうか「結膜下出血」というのを頻繁に起こすようになって

眼がウサギのように真っ赤になるのですが、その見かけの恐ろしさはお客様の所に行くのも躊躇するものであり

それをきっかけに短期間で辞めてしまいました。

そのお仕事というのは営業ではないのですが、固定客の所を回ってとある作業をするお仕事。

その経験もとても貴重なものでした。

そして十年ぶりにまた社会復帰したら、今度は寝たきりになるほどの首肩の痛みを発症して退職。

なんとか今度は病気になる前に辞めたいと思います  大汗

私には、その仕事より何かほかにやるべきことがあるのだろうと勝手な事を思ったりしますが

今やることは手を抜かないで全力で頑張ります。

所詮はアルバイトなんだからテキトーに頑張りますと割り切れない自分だから

目が切れたり首をおかしくしてしまったのかも知れませんが

それが私の社会人として仕事に対しての敬意です。

 

そんな仕事納め、今日も頑張ります!

時間がないので今日はこれにて

ダッシュだ===

 

感謝をこめて  つる姫

 

後で編集するかも


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

コメント一覧

つる姫
るみこさん
ありがとうございます。

喪中に明けましておめでとうと言っては
いけないって決まりがあるようですが
まあ形式的なものですから
私は昔からそう意識していませんけど。

私は2月に次の誕生日です。
だから新年というより、誕生日になる前に
次のステップのため足元を固めようと
今回はそんなつもりで誕生日までの日々を重ねます。

るみこ
お疲れ様でした!
お正月はゆ~~~っくりとお休みできますように!

来年もつる姫さんの素敵なブログを楽しみにしています♪

(ブログでも喪中・・・・になりますよね??)

私の一年の節目・流れは、
誕生日から誕生日までの一年みたいで
なのであと2ヶ月ほど今の流れが続きそうです。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事