goo blog サービス終了のお知らせ 

☆つる姫の星の燈火☆

#95 人の種類と明けない梅雨

それにしても、湘南地方は、雨の落ちて来ない日がほとんどない7月でした。
二週間ばかり東京にいましたが、その間もすっきり晴れた日はあまりなかったように思います。
コロナに長い梅雨、真面目にやっている皆さんのストレスや鬱憤は半端ないでしょう。
さらに大雨の被災地の方がたは、それ以上の苦難に襲われて、住むところにすら困っておられる方もいらっしゃるかと。

本当に、生きているということは、大変なことなんだなと思います。
しかし、どこ吹く風の種族の方もおられるかとおもうと、人間には色んな種類がいて、これは種を継続するために必要なことなんだろうな、とも思います。
ちょっと読んだにすぎないのですが、人間に血液型が4種類あるのは、血液型によって一定の病気に強かったり弱かったりみたいのがあって、何かの時に絶滅しないため、的な。
そうそう、そういえばそう。
O型は蚊に刺されやすいし、A型は真面目だし。
って、そこじゃないと思うけど、確かになんで同じ人間なのに血の型がイロイロなんだろうなって思う。

あと、先日、北海道には梅雨がないと思ってたけど、いまはちがう、みたいな事を書きましたが、
ちょこっと調べてみました。
北海道では、蝦夷梅雨と呼ばれる、梅雨のようなものがあるそうで、それは5月の下旬から6月上旬にかけて、オホーツク海の高気圧の影響で小雨や曇りの日が続き、日照不足になる現象だそう。
冷え込んで肌寒くなるので「リラ冷え」とも言われるそう。
渡辺淳一さんの小説を思い出しますが。

でも、最近はそうではなく、北海道でも前線の停滞によって、本州の梅雨のような状態になることが増えてきたとか。
そういえば、ロッキーと北海道に行ったのは7月頭だったけど、すっきり晴れた日はそんなになかったかな?

いずれにしても、この数十年で、地球の気候の変化は著しいですね。

話があちこちしましたが、コロナさえなければ、と思う半面、コロナのおかげ、という事もあると思います。
この辺には、週末に限らず暴走族みたいな人々がいて、なぜにあんなに大きな音を出して走らなければいけないのかしら、と不思議に思います。
気持ちがいいのでしょうか、周りの人に迷惑だとは、全く思わないのでしょうか。
普通に考えれば、それを見聞きして、カッコイイと思う人は、ほとんどいないとは、思わないのでしょうか。
コロナに関しても、自分は大丈夫、人に移すことに意識がない人たちが少なからずいるということですね。
人間には何種類かいる、って言いましたけど、生き残るのはどんな種類の人類なんでしょ。

重ねて書きますが、生きているって大変だなと思います。
そう思わない人が生き延びるのかなあ。

ま、そんなことを堂々巡りしても、今日は過ぎていく。
やれることをやりましょう。
人は人。類は友。



北海道へのドライブの帰り道。
ロッキーは爆睡中。
顔怖すぎ。
朝から笑わせてもらいました。ロッキーありがとう(^人^)


今日もつつがなく過ぎますように
感謝をこめて
つる姫

私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

ブライトあい
自然界では、賢いものや強いものが生き残るのではなく
変化に順応できるものが生き残るのだとか。

という事は、意固地になったり固執した考えにしがみついたり
してると、変化に取り残されてしまう・・・という事でしょうかね。
つる姫
ぽんたんさん
ロッキーの方が、るるるくんみたいに色が濃かったです。
こたろうは背中の方はベージュっぽいですが、顔や手足がクリーム色なので、服をきているとしろ~くみえます。
このロッキーの顔、笑うしかないですよね。おそろかわいい^^

この自体にも政府はGO!GO!
入国規制も緩和の意思を変えないようで、本当に何を考えているのかわかりませんね。
百姓一揆を起こすようなパワーは、もう国民にはないんでしょうね。
あはは。

今日も笑顔で、ぽんたんさんるるるくん♪
ぽんたん
こんばんは、つる姫さん‼️

絵も見る人によって感じ方違うんでしょうが
お孫ちゃんの絵、確かに赤ちゃんだし
空気感みたいなの感じます。
パワー感というのかこれからの時代
任しとき‼️みたいな😃

ロッキー君😅😅😅
うちの子と瓜二つ‼️
そんなに力入れてどうすんの💦
俺、見てみぃ〜😁
なんと可愛い🐶

ほんと増えてきましたというのか、もともとなのか
わからないけどとにかく自衛ですね‼️

明日もきっと良い事ありますよ⤴️⤴️⤴️
つる姫さん、こたろうくん、とロッキー君😁😁😁
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最近の「フォト&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事